
30代中盤の独身女性です。
5年ほどWeb系の会社でホームページ制作をしていましたが、退職しこれから転職活動を行います。
その前は営業事務などをしていました。
この度ハローワークで職業訓練の存在を知り、チャレンジしてみようと思っていますが、講座選びで悩んでいます…。
候補は以下です。
1.Web系(Webシステム・アプリ開発など)6ヶ月
2.CAD(建築系の大学卒で触ったことはあるが仕事では未経験)3ヶ月
Web系の仕事はまあまあ楽しいのですが、分からないことも多く力不足を感じていました。
CADは新しい挑戦になりますが、世のお母さんなどが在宅でお仕事されているとお話を聞き、「手に職」のようで憧れがあります。
CADはこの年齢でも講座を受ければお仕事ありますでしょうか?
それとも大人しくWeb系で突き進んだほうがいいのでしょうか…。
よろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
建築に限らずCADは結構ベースとなる
職種の基本知識は必須と思われます。
そこがクリアできればいいのですが・・・。
相手が何を要求していて自分がどのような図面を
描いているか理解できないと難しいと思いますよ。
建築では、小さな工務店さんなんか法的チェックも
お任せ的に外注してくるようですし。
反対にプレカット屋さんのCADオペさんは下手な設計屋より
納まりに詳しいし・・・。
ご回答ありがとうございました!
確かにどういうお仕事に就きたいかにもよりますよね。
CADもWebもセンスと経験が大事なお仕事だと思いますので、頑張りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私もCADの方がいいと思います。
建築の知識があるなら活かしたほうがいいと思います。
私は
Jw_cadで学ぶ建築製図の基本
で自宅学習しました。
多くの建築会社で使っているCADです。
建築の専門家が作った無料のCADソフトです。
次に多いのはAutoCADですが無料ダウンロードでは一か月使えます。
DRAFTSIGHTというAutoCAD互換のソフトがあります。
Webは何も知らなかった人がやっていてセンスが大切だと思います。
色の資格があった方がいいと思いますね。
ご回答ありがとうございました!
CADの方が人気なので驚いています。求人はWebのほうが多いように感じていたので…。
CADソフトのことも参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 未経験からのwebデザイナーって 本当に仕事があるんですか? 28歳女性。歯科衛生士です。 現在この 8 2022/08/13 18:00
- IT・エンジニアリング プログラマの仕事内容 4 2022/08/13 00:34
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
- ハローワーク・職業安定所 パソコン操作やwebを学びたいので、ハローワークで職業訓練をしたいと言ったらまずは仕事を見つけないと 2 2022/12/17 17:52
- 転職 転職活動で迷っています。 4 2023/01/18 16:44
- 転職 転職活動で迷っています。 29歳女です。 辛口、甘口、なんでも受け止めますが、 役に立つ回答をどうか 1 2023/01/19 20:31
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- その他(ビジネス・キャリア) 私は何の仕事が向いているでしょうか。 極度の人見知り、ADHDです。 見た目だけは褒められることがあ 6 2023/01/26 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
品質保証という職種について 企...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
マインクラフトの達人よ
-
仕事内容 難しい?
-
子供がいるが、仕事に力を入れたい
-
中卒で電気工事の仕事ってでき...
-
職場で仕事が出来ない人に覚え...
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
建築設計と機械設計の違い
-
研究開発と生産技術職
-
派遣先を変えようか悩んでいます
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
配管工から転職を考えてハロー...
-
次の転職先について悩んでいます
-
算数・数学・計算・数字が得意...
-
建築
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
品質保証という職種について 企...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
仕事内容 難しい?
-
マインクラフトの達人よ
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
研究開発と生産技術職
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
建築
-
職場で仕事が出来ない人に覚え...
-
建築設計と機械設計の違い
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
親会社の表現の仕方
-
会社の出勤日についての質問です。
おすすめ情報