
指定校推薦の後悔。
自分は先日、公立大学の指定校推薦で合格をいただきました。本当に情けない話なのですが、はっきり言って一般から逃げてしまいました。
高校で学校1忙しいと言われている部活に入っておきながら、勉強も手を抜かず評定も5.0とっていたため、他の人より今まで頑張ってきた分、私はここで楽をする権利があるんじゃないか?と思ってしまいました。
しかし、今考えれば自分の実力で行ける一番上を目指すべきだったと後悔しています。というのも、その大学自体はすごく好きなのですが、学部が第一志望の学部ではないからだと思います。
指定校が決まった秋から途端に模試の偏差値がぐんと上がり、もっと上の大学を目指せたんじゃないのかと周りから言われたりすると、心が苦しくて仕方ありません。
本番の試験でうまくいかない可能性もあるし、これは受かった者の無い物ねだりだということも分かっています。
この気持ちはどうしたら晴れるのでしょうか。
不快に思われた方がいらっしゃったら本当に申し訳ありません。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
受験シーズンって、インフルエンザと嘔吐下痢っていう恐ろしいものもあるんだよね。
否応なく感染してしまうときがあるし、感染するとどーもこーもならない。
だから、もしかしたら一般受験狙ってたら当日行けなくなるっていうリスクもあります。
そんな子やっぱり毎年いるから。
受験前のピリピリでお友達や家族でもめて、勉強の能率が落ちる人もいますし
もう一つは、まあ公開しないように道を選びなおすとか
大学進学後にまた受験するとかいろんな道もあるけど
「次のスタートを早く切ることができる」っていう利点をつかうのもいいですよね
後悔を消すためには、次なる目標を立てて、違うものを見ている必要があります
資格取得の時間にしてもいいし、就職の採用試験や公務員試験対策にあててもいい
留学を見こして情報収集を始めても良いですし。
復習と入試対策に明け暮れる数か月が浮いた分、滑り止めなどいくつもうけるはずが浮いた分
どうしますか?
進学校だとたぶんまだ、免許やバイトは無理でしょうけど。
肉体改造に使ってもいいだろうし
卒業式終わった後の春休みを目いっぱい有意義につかうために
今から情報集めたり、計画を立てたり、親と相談してもいいでしょう。
好きな大学なんでしょう?
あとは興味ある学部のほうの講義を聴講生として聞くとか
勉強するだけなら、積極的にいけばいろんな方法がありますよ。
学部外の先生に質問にいってはだめ、ということもないですし
まあもしかしたら転学部の制度がある学校ならあるいは…?とも思いますが。
「余裕のレベルで進学」したなら、その余裕をどううまく使うか、でしょうね
私が受けた学部は後期だけだったので、進学決まったの遅かったです
推薦組の子は入学後ほどなく行われた同窓会独自の給付のスカラシップ50万を
小論文で持って行きました笑
入学後慣れない生活やその他に追われていて、情報さえ私は気づきませんでした。
TOEIC受けてもいいだろうし
ま、なんでもできるのでは。
忙しい部で勉強も頑張って。そんな人が一人暇になりゃ余計なことも考えるってもの。
どうぞ自分でやれることを次の目標に向かってやってみてください。
転学転部再受験考えるのもいいかもしれないけど
その公立大学で一番の学生になるっていうのでもいいんじゃないですか?
ありがとうございます。
聴講生というものがあることを恥ずかしながらあなたのお話で初めて知りました。
すごく心が軽くなりました。自分の興味のあることを学びながら自分の学部の勉強もできる。
大学ではいろいろなことに挑戦し、充実させたいと思います。本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
人生において、いつも正面からぶつかるのが正しいとは限らないのです。
自分の置かれた環境を確認する。
手持ちのカードを確認する。
この時、ジョーカを使っても良いルールなら、使ってもいいんです。
将来、縁故と言うカードや知り合いの紹介カードを使うときも来ます。
ルール違反じゃなければ、どんな手を使っても目的を達成しなくてはいけない時が来ますよ。
どうしたら晴れるか?
当たって砕ける前に「大人じゃん」カードをつかちゃいました。みんなごめんね。
でいいと思いますよ。
大学が来てくれって言ってるんだから、誰に遠慮がありますか?
回答ありがとうございました。
なるほどととても納得させられました。確かに自分のもち手札ですもんね。使って悪いことなどありませんでした。
No.2
- 回答日時:
何学部かわからないけど、資格が関わらなければあんまり学部は関係ないよ。
受験ってないに越したことはないんだよね。受験って本人はもとより周りの人々、特に同居している家族にもストレス・プレッシャーがかかるんだよね。しかも、今はインフルエンザがむちゃくちゃ流行ってて、家族がかかるとあなたの受験もパーになる。あなたの同級生にもインフルエンザでセンター試験や2次試験を受けられない人が出るかもしれない。そうなると最初にインフルエンザをもらってきた家族も悔いが残るんだよね。それで無駄な浪人生活を送る羽目になるから。でも、あなたはこれまで頑張って推薦とれたから、家族に変なプレッシャーを与えることなく大学に進学できるんだよ。家族もホッとしてるでしょう。受験生っているだけでストレスなんだよ。
人より先に進路が決まったんだから、今さら変えられないことをグジグジ悩むより、あなたの未来をどう作って行くかを考えてた方がよっぽど有意義だよ。
No.1
- 回答日時:
1. その公立大学で勉強を頑張って、東京大学の大学院に合格する。
2. その公立大学で勉強を頑張って、一流企業に就職する。
3. その公立大学で勉強を頑張って、本当に行きたかった学部に転部する。
4. その公立大学に籍だけ置いて1年間、受験勉強をして、本当に行きたかった大学を受験しなおす。
5. その公立大学に進学せずに、浪人して、本当に行きたかった大学を受験しなおす。
たくさんの道を教えていただきありがとうございます。
大学院で別のところに行くこともできるし、まだまだ道は途切れてないですね。頑張っていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
推薦書 保護者記入
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
立命館薬学部と京都薬科大学に...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
大妻女子大学か国士舘大学で悩...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
私は指定校推薦の校内選考待ち...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
国立音大について質問です。 母...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
国公立大学の出願書類を大学に...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
スポーツ推薦で決まっている大...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
3年遅れの就職についてです。
-
大学入試の倍率が6倍って高いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
推薦書 保護者記入
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
おすすめ情報