dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランドクルーザー100(前期ディーゼル)のATミッションについて。

走行距離220000キロです。最近、ふと気になってたんですが、立体駐車場等の急な上り坂で、アクセスをふかすとミッションがドンと音がして変わる時があります。
高速道路での加速時にもたまにそういった症状が見られます。

いずれにしても普段、走ってる時にはさほど感じません。
アクセルを急に強く踏んだ時にそういった症状が現れる気がします。

やはり、ミッションの不具合ですかね?
それとも、ランクルは車重が大きいのでこういった事は当たり前にある事なんですかね?

ちなみに、ATF交換は120000キロの時にザーレンオイルを使い専用の機械で初交換??(90000キロの時に中古で購入)してそれから距離を見て三回交換してます。(同じ整備工場)

A 回答 (2件)

高負荷で、4速から、3速ではなく、いきなり2速に、もしくは3➡1に、キックダウンしたせいで、ショックが大きくなるのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに1速→2速で吹かすとドンというショックが現れる時があります。
当たり前の症状なら良いのですが。。

お礼日時:2018/01/13 06:20

ATF交換は120000キロ 遅すぎます。

 ザレーンのATFも良くないですねー
何で純正ATFをディーラーで交換しなかったのか???
長く乗るなら ATFも5万km以下での交換していかないとダメです。

アクセルを強く踏むとき キックダウンでの強い変速ショックですねー 明らかにAtミッション側の異常です。
ディーラーに聞いてみるもしくは、チェックししてもらいましょう。
情況により リビルトミッションに積み替え (修理の方が高額)
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!