アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中1女子の娘です。吹奏楽部で朝連、夕練、土日練習で毎日くたくたです。
勉強は大嫌いです。2学期の3者面談では提出課題が教科によっては出ていないと指摘を受けました。監視していないとやらなければいけないこと自体忘れています。

私がかなり介入していましたが、親子だけに喧嘩になるし、個別に通っていることでなんとか保っている成績です(5教科平均で20点ほど足りません)。でもいつまでもこんなことをしていたら依存体質が助長されるだろうし、本人のためにはよくないとも思っています。でも定期テスト前になると、言わずにはおれず、つい小言を言ってしまいます。

本人に任せていても、蓋をあければ案の上やっていないこともしばしばです。私の心の中で、「絶対にこの子はやらないはずだ」という懐疑心があるからだと思います。

その一方、まだ一年生。あと2年ほどあるのに今からこんなんじゃ親子して潰れてしまうという思いとの間で私も揺れています。

そこで、月末の実力テストや2月の学期末テストでは、やるべきことを子供と確認したうえで本人に任せてみようと思います。
ただ、保証もないし、不安で不安でたまりません。
こういった一筋縄でいかないお子さんをお持ちの方が、小言をぐっと我慢したことでどのように変わりましたか。また、私にカツをいれてください。

A 回答 (1件)

本人のやる気次第ですよね。



私は昔勉強勉強言われすぎて
嫌になりました。
言われなくなってからやらなくは
なったけど結局最後には焦って
自分で勉強していました。

結局子供の人生だからな〜、
勉強しなくて後悔するのは自分
そのうち焦ってやり出しますよきっと!
長い目で見ましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。そうですよね。究極は「本人のやる気次第」ということですよね。でも最後は焦って自らやっていたということをお聞きし、早いうちに本人に任せてみようかと思いました。幸いまだ1年生。ほんと、「長い目」で「子どもを信じる」ということでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/14 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!