dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Just as ..., so....の表現はよく見かけますが、次のようにsoの後にさらにalsoのつく表現はどの程度一般的な表現なのでしょう? 確立した表現なのでしょうか?    COBUILDなどの学習英英辞典にはsoのあとにtooのくる例文は取り上げられていますが、このalsoを用いたものは今のところ見つかりませんでした。

Just as you and I can standf in front of a mirror and see our images, so also does the federal government budget reflect America.
 (かつての慶應大の入試問題が出典です。)

A 回答 (1件)

日常会話ではまず使いません。

ただ聞いても違和感ないあたりから、パブリックスピーキングなどでは使われているのかもしれません。例文自体そのような文章ですし。確立しか表現なのかは、他の誰かが答えてくださると思います。この程度でしか答えれなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他の方からの回答はありませんが、時間がたちましたので締め切ります。

お礼日時:2004/10/02 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!