

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕も水まんじゅう大好きです。
水まんじゅうは大垣が発祥の地で、明治初期にくずまんじゅうに改良を加えて作ったのが始まりです。
葛は高価なものだったため、葛にわらび粉をまぜて作ったところ、わらび粉は葛に比べてコシがないため葛饅頭よりもぷるんとした食感になって、より夏らしいお菓子として広まったそうです。
なので、葛とわらび粉で作ったものが本当の水まんじゅうだそうです。
伝統の味を守っていこうと、大垣水まんじゅう製造組合という組合が組織されているそうです。
くずまんじゅうは若狭小浜が発祥の地です。(いつ頃できたものかはわかりませんでした)
くず桜はくずまんじゅうを塩漬けの桜の葉で包んだものなので、水まんじゅうの叔母さん?みたいなものでしょうか。。
くず粉とわらび粉を使っているレシピは少し探したのですが見つかりませんでした。
上に書いた組合で作り方を書いたパンフレットを配布したことがあるそうなので教えてもらえるかもしれません。
参考URLのところに組合に参加しているお店が載っていました。
参考URL:http://www.ginet.or.jp/nisimino/yakuso/ogaki/man …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- 花粉症 花粉ご飯を作って売り出せば売れますよね? 2 2023/04/03 17:01
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 レシピが決まらない 晩ご飯、明日の昼食のレシピが決まりません。お力を貸してください 材料は 【きゅう 3 2022/06/17 15:30
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- お菓子・スイーツ スポンジケーキについて(作ろうか、はたまた買おうか……) 3 2022/10/09 01:13
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
- レシピ・食事 天丼のタレの作り方 9 2023/04/05 15:40
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキ陥没しました
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
こしあん作り。砂糖は少なくで...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
100gは100ccと同じですか?
-
あんこが痛みやすいわけ
-
煮物の味付けのタイミング
-
グラニュー糖を上白糖に置き換...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
バタークリーム失敗しました・...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
好きな和菓子は、何ですか
-
9月30日の郁恵・井森のデリ×デ...
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
スポンジケーキを焼くとき、ベ...
-
羊羹の味の違いはわかりますか...
-
ビーフシチューが甘いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報