アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳8ヶ月の男の子の母です。
最近、「キーッ!」と大きな高い声を出すようになりました。
遊んでいて楽しくなった時、大人しく遊んでいて急に、自分の思うように出来なかった時、などです。
その度に、「大きな声、ナイナイ。お母さん、ビックリしちゃう。悲しいよ。」と子供の顔を見て説明して、シーのしぐさで首を横に振ります。
手をクロスして大きなバツを作って「ダメダメ」と低い声を出して言ったりもします。
何度も言い聞かせればいつかはやめてくれるだろうと思っていますが、奇声の回数が少なくなることもなく、だんだん疲れてきました。
息子はまだ言葉がほとんどしゃべれず、そのせいではないかと思っているので、ふとした時に言葉が出ず「キーッ」と発してしまうのは仕方がないのかなと思うのですが、問題は「大きな声、ナイナイ」と私が言った言葉をかき消すように「キーッ!」とさらに大きな声を出された時です。
さすがに何度も繰り返されるとイライラします。
大きな声を出すので注意して、また大きな声を出される。この繰り返しでイライラするのが嫌で、最近は大きな声を出されても注意するのが嫌になってきました。
こんな風に大きな声を出されていたお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。

どのように注意をしたら大きな声をやめてもらえるのでしょうか。
この大きな声を出すというのは、いつ頃まで続くのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、ご回答いただきまして本当にありがとうございました。
    ベストアンサーは「代弁してあげる」という事が、息子の大声を少なくする一番の方法のようでしたので、こちらに決めさせていただきました。
    言葉が出ない分、伝わらない事がやはりイライラするようです。
    まだまだこちらの理解ができないことで大きな声を出す事がありますが、気長におおらかな気持ちそして少し楽しめるくらいの余裕をもって対応していきたいと思います。
    皆さまのご回答で気持ちが楽になりました。
    ありがとうございました。
    またどうぞよろしくお願いいたします。

      補足日時:2018/01/20 15:20

A 回答 (6件)

自我が芽生えてきて


自分の思い通りにならないと怒ってしまうのですね
そんな時はどうぞお子様の気持ちを代弁してあげて下さい
○○取りたかったのね
はいどうぞ
○○が嫌だったのね
などなど
そうすると発語につながりキーって怒る事は少なくなると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答いただきまして、ありがとうございます!
嬉しいです。
そうですね。代弁してあげることは実践していまして、確かにその時は「キーッ」と返されることはない気がします。
一日中「キーッ」と発する事が多いと、だんだん代弁するということよりもやめてほしい!が先にきてしまい、代弁することを忘れていました。
ありがとうございます。
でもなぜ「キーッ」発するのか分からない時もあり、そういう時は「キーッ」「ダメダメ」「キーッ」の繰り返しになるので、本当に辛いです。

お礼日時:2018/01/18 16:02

それね。

大阪ではカン虫が出た。と言って居ますよ。
小児ばりなどに通います。

成長期のストレスですね。

薬なら樋屋奇応丸や小児ばりに通います。

うるさいだけで、特に害はないのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきまして、ありがとうございます!!
ストレスですか…。小さな体でストレスを感じてるんだなと思うと胸が痛いです。
自分がやりたい事が伝わらないストレスや、それを私の余裕のなさから汲み取ることが出来ず、思わず「ダメだよ」と言ってしまっているからかもしれませんね。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/18 21:46

大きい声や奇声を発した時に、口を軽くぽんぽんぽん…と叩きます。


すると「あわわわわわ…」と変な音(声)になるので思わず止めます。
叫ぶ度にやってあげ、二人で笑えばいいのですよ。楽しいです。
駄目というと余計にやりたくなるものです。
あわわわしているうちにマイブームが去ります。

これはかなりの確率で成功しますので試してみてください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきまして、ありがとうございます!!
一緒に楽しむとは…思いもつきませんでした!
イライラするより楽しんじゃった方がイイですもんね。
「キーッ!」と言われ、「また!」とイライラせずに楽しむくらいの余裕をもてるように頑張ります!
今度試してみますね!
ありがとうございます!!

お礼日時:2018/01/18 21:36

今2歳の息子がいますが、1歳前から半年くらい奇声をあげてました。

児童館行くとみんな振り返るくらいデカイ声です。
楽しくなる時と、まだ遊びたいのに眠くなっちゃった時によく出てたと思います。
後者は今もたまーにやりますが、『お静かに』と言いながらシーって指を口にあてると自分で口をおさえます。
なんかデカイ声が楽しいんでしょうね。
私もやめてくれーって思ってたけど、なんか慣れちゃって、周りの人ごめんなさい!って心の中で思ってました!_:(´ཀ`」 ∠):
ちなみに言葉はちょっと遅めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきまして、ありがとうございます!!
なるほどー。遊びたいのに眠たい時ですか!
シーと口に指をあてるの、息子も同じようにやってくれる時とやらない時とがありまして…
一緒にシーとやってくれるとカワイイなぁ、反省してくれてるのかなぁと思えるのですが、逆ギレで「キーッ!」とまた大声で返されるとどうも…(;ω;)
本当に、周りの人ごめんなさい!ですよね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2018/01/18 21:32

5歳の男の子がいます。



声を出せることに気付いて、ハマっているのでしょう。
いわゆる、マイブーム。

「ブーム」ですから、しばらく楽しんだ後 自然におさまります。

驚くほど大きな声の持ち主なのかな。
うちは、上にお姉ちゃんが居るので言葉が早かったですが
赤ちゃんの頃は、よく奇声をあげていました。

2歳前だと、説明しても理解がまだ出来ないのではないかな?

小さい時は、育児がとても大変で
私もよくイライラしていました。
お気持ちお察しします。

けれど、残念なことに
どのように注意をしても、止めさせることは「今すぐ」は無理かと(>_<)

その月齢に有効な手段があるとすれば
「気持ちを他にそらすこと」
「もっと楽しいと思うマイブームを見つけること」かなぁ。

家の中ならいいけど
外出先だと、まわりの迷惑にならないか気にしてしまいますよね(^^;

もう少しの辛抱だけれど
少しでも気持ちが楽になれますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!嬉しいです。
マイブームみたいな時もありますね。ニコニコしながら大きな声を出されると、こちらの気持ちもまだ楽なのですが、注意してから大きな声を出されるのには本当に参ってしまいます。

どこまで理解できてるのか、よく分からないですね。お話ができないので、もどかしいです。

今すぐは難しいですか。。そうですよね。
気持ちを他にそらすのもやってみます!
私が大きな声にイライラせず、冷静でいられたら良いのですが…。

お気持ち察していただき、嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/18 16:18

男の子は言葉が遅いから


大きな声を出したり、手が出たり、足が出たりしやすいです。

不満があったり
かまってほしいときじゃないですかね?

3歳になるまでは仕方ないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!嬉しいです。
男の子の方が多いんですか。周りのママ友の子供にはこんな風に大きな声を出す子もおらず、お義母さんにも「ちょっと大きな声を出す事が多いね」なんて言われてしまい、落ち込んでいます。
そうですね、家事をしていて手が離せず「ちょっと待っててね」と言うと「キーッ」と言われる事も多いです。
3歳…長いですね。。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/18 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A