

No.8
- 回答日時:
No4さんも指摘していますが、E判定の内訳が知りたいですね。
2次での配転で逆転可能か調べて、逆転可能ならば頑張るべきです。
無理ならば志望校を変えたほうがいいと思います。
No.7
- 回答日時:
例えばセンター:二次が300:900とかで二次の配点がセンターの2.3倍あり、かつ貴方に抜群の二次力があるなら挑戦してみてもいいかもしれません。
そうではなくてセンター重視の大学で逆転が見込めないとなれば一般的には諦めようか、となります。
そもそもその大学にどれだけの熱意があるのか?ですよ。浪人してまでそこを目指したいと思える大学なら今年当たって砕けてみてください。それほど気持ちがなかったり経済的余裕がないなら安全策を取ってください。
No.6
- 回答日時:
知り合いに、センターE判定でも受かった人もいればA判定で落ちた人もいます。
受験は奇跡が起きる、と言いますし、本当に行きたい大学ならば最後まで踏ん張って見てもいいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
Eは底なしなので、ギリギリのEとぶっちぎりのEとで判断が変わるでしょう。
そもそも、判定の意味をどう捉えるかは、あなたが置かれた環境に依るところが大きいのです。
私立をいくらでも受けられる、地元私立が豊富、地元国公立下位大学もある、浪人可、その辺りの条件が変わると、判定の考え方も変わります。
例えば、現役国公立のみ、私立浪人他地域不可、ということなら、受かる地元の国公立大学に行く他ありません。ギリギリのA判定ではまだ危ないくらい。
更には、地元の国公立大学はそこだけ、となると、受ける他ないでしょう。落ちたら就職するのか家を継ぐのかは知りませんが、それで良ければ特攻する、ということになります。
私立を受けられる、そこで滑り止めから何から手当ができる、国公立がダメならそこに行けば良い、というのであれば、特攻する手もあるでしょう。
しかし、たった1枚の国公立前期の切符を、受かりそうに無いところに費やして良いのかどうかはケースバイケースでしょう。受かりそうな所に使う方が良いかもしれない。
まぁ判定だけ見てどうすべきか、なんてことは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
模試をすっぽかした
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
大学受験の滑り止めの赤本は解...
-
模試の判定はあてになる?
-
高3の進研模試について質問です...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
第一志望の国公立大学がC判定で...
-
センターリサーチC判定寄りのB...
-
センターでC判定
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
7月に受けた模試でC判定だった...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
高3受験生です。 他校の友達に...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
「勉強=受験戦争での勝ち負けの...
-
親が勉強に協力してくれません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
7月に受けた模試でC判定だった...
-
模試で科目不足の判定になって...
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
模試をすっぽかした
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
模擬試験で、志望校が学部内で5...
-
高3の進研模試について質問です...
-
明治大学の全学部は英検利用で...
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
高3男です。 高1の頭から東京大...
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
国立大学E判定でした。 しかし...
-
阪大実戦(オープン)では、大体...
-
共通テストリサーチについてで...
-
埼玉大学経済学部のオススメの...
おすすめ情報