
大学院在学中に既卒として就活したい
理系大学院修士1年の者です。
研究室は所謂ブラックと呼ばれる場所で教授の機嫌次第で卒業できるかどうか決まるような所に所属しています。
現在私は教授に、君は卒業できないから修士3年生(留年)になってちゃんと研究結果を出してから卒業してねと言われています。
研究結果が出なかった原因としては装置の不具合によるものが一番大きいのですが過去実際に同じ様な理由で私のチームで留年した先輩がいたそうです。
私の家庭状況から考えると留年すると奨学金も止まり、大学院に通うことが不可能になるので留年=中退です。
そこで大学院卒業見込者としてではなく、大学院に籍を置きつつ大学既卒者として就活することは可能なのでしょうか。
一応旧帝大と言われる大学を卒業しています。まさかこんなところで人生につまづくとは思っていませんでした。
新卒を捨てて既卒として就活するのは厳しいことは理解しているのですが、中退して無職になるのだけは避けたいと考えています。
読みづらい文章で申し訳ありません。どのような意見でもよいのでよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
速攻で大学の就活センターに相談してください。
その教授とだけ話をしていてもだめなので、学生カウンセリング室とか就職室とか、ありとあらゆる窓口に行って、大騒ぎしてみてください。
ただし、誰かが何かをしてくれるわけではありません。
自分がどうすればよいかをアドバイスしてくれるとしたら、もうその方法しかないということです。
何件か見てます。
もしかしたらうまくいけば、研究室を移れると思います。移ったら今までの何もかも全部捨てて、とにかく心を入れ替えて修論に専念することをお勧めします。
あきらめずにがんばってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
大学を多浪、多留した人の卒業...
-
私の友人が「大手企業で働くん...
-
履歴書での学歴の欄というのは...
-
来春っていつ?
-
卒業見込みで卒業できない場合...
-
就職について親がうるさいです。
-
文系大学卒業から理転し再就職
-
公務員試験…採用内定後、大学を...
-
研究生は新卒?
-
卒業見込み証明書がないと…
-
大学を三年遅れて卒業。
-
27歳から専門学校に通うのは無...
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
備蓄米食べましたか?
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
25歳で大学って遅いですか?就職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
卒業見込み証明書がないと…
-
大学を三年遅れて卒業。
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
29で新卒は無理?
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
公務員試験…採用内定後、大学を...
-
内定を頂いていますが2単位足...
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
一浪二留は新卒として扱われま...
-
正社員応募に養護学校の経歴は...
-
現役より2年遅れの就職
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
大学院在学中に既卒として就活...
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
卒業延期制度について
-
研究生は新卒?
おすすめ情報