アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お正月に夫の親戚に色々説教されました。

その中でも
妻は夫を立たなければならない、と言われました。
その事がどうしても引っかかる為、質問させて下さい。

私達夫婦は普段とても仲良しですし、夫は自然体の今のままでいいよ、って言ってくれました。
夫の義理両親にも可愛がってもらっています。

その夫の親戚が言うには、二人でいる時にはどうでもいいけど、人前では夫は立てるものだ、と言われました。私には夫に対する思いやりがない、と。

人それぞれたがら押し付けないで欲しいと思いましたが、私が間違いなのであれば改めようと思っています。

それに私は夫を立てるって事がどうすればいいのかわかりません。

しなければならないルールなのでしょうか?

宜しければご指導お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    たくさんのご回答ありがとうございました。

    去年今の夫と結婚して、とても幸せな日々でしたので頭にお花が咲いてぼけっとしていました。
    夫にはとても大切にしてもらっています。私も夫に負けないくらい幸せにしてあげたいと思います。

    仲が良ければいいというのは自分本位なのかもしれません。人様にみせる夫婦を演じる、というのも必要なんだと思いました。

    今回皆様のご回答はとても為になり勉強になりました。

    良い事はどんどんやっていきたいし、タブーは控えるようにしようと思います。

    ありがとうございました。

      補足日時:2018/01/27 00:36

A 回答 (13件中1~10件)

親戚というのは余計なことを言うものです


昔はよく言われた言葉ですが今の世の中そんなことを言って自分のうちの嫁でもないのに言う人はいませんよ
気になくていいと思います
私も親です
息子も嫁もいますが仲良くしていればいいと思っています
だから私の身内はうるさいのであまり会わせないようにしていますよ
時代が違いますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そう言って頂けて気持ちが少し楽になりました。

お礼日時:2018/01/26 14:58

あなた、コート預かりますわ、あなた、肩にホコリが!大変、あなたのコップが空じゃないの!!私があるのは夫のお陰なんですおほほほほ、みたいな嘘と演技しとけば彼側の親戚はチョロそうです。

これからも旦那様と仲良くやって下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

夫を立てる=嘘と演技力が必要なんですね。
なるほど。
そのままでいいと言ってくれた旦那に感謝します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/26 15:04

旦那さん本人は「今のままでいい」と言っていて、義父母さん達も文句を言っていないのです


から、「旦那さんの親類縁者内における共通のルール」ですらありません。
その親戚のおじさんだかおばさんだかが勝手に「それが常識」と思い込んでいるだけです。
ほうっておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

胸に引っかかってた事が解けた様です。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 15:08

人前では立てた方が現在の日本では何事もスムーズに事が運ぶと思います


形式の問題です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう場合もあるんですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 15:17

年配の方ならそういう男性を立てるって考え方がありますよね。

うちの母親もそうでしたし。田舎の人なのでね。

うちの母親も祖母に厳しく言われていたので、子供の頃からなんとなくですが男性を立てるという言葉に敏感です。

うちの母親の例ですが…
父に対しての言葉遣い。
父の発言に対して口答えしない。
風呂やら食べるのやら何をするにも父が先。
父を馬鹿にするような発言はしない。
父に対する不満などを言わない。
何をするにも父に相談。
親戚の集まりでは自分が率先して動く。
お礼の電話や手紙を送る。

まだまだいっぱいありますが…

でも一つ言える事は、日頃からご主人と自然体でおそらく友達のようなカップルのような感じで接しているものを、人前だけでも女優になって男性を立てるように演じろなんて無理でしょう。

しかも今の時代の夫婦の関係性と、数十年前の夫婦の関係性も全く違いますし!
気になさると思いますが無視していいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

さむはら様のお母様の立て方を参考にさせていただきますね。

おっしゃる通り、今になって私が甲斐甲斐しくなっても気持ち悪いって言われそうですが…。
今時の、私なりの思いやりで、やっていこうと思います。

気にしない様にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/26 15:38

正直、立てた方がいいと思います。


子供がいた場合、男の子は父親を見損なって自信がなくなったり、
女の子は男勝りで可愛げのない子に育ってしまう可能性があります。
そういうのは普段の行いから出ますので、一朝一夕でどうこうなるものではないです。

ルールというか、まず夫優先ですね。祖父がいる場合は今回除きますが。
食べ物は夫から順に置いていくとか、お酌をするとか、風呂は夫に先に入ってもらうとか、
全てにおいてまず夫、次に自分、というのがいいと思います。
ですが、これは人前でですね。普段は夫を敬う気持ちがありさえすればいいと思います。
いつもお仕事ご苦労様、と言ってお酌するとかでいいんじゃないでしょうか。
最近は育メンというか、夫婦が互いに認め合う関係がいいみたいですね。
なので、夫はついでもらったら、君も一緒に、といった感じで夫がお酌するのもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど!
そういう事なら夫を立てた方がいいですね!
見せかけではなく普段からしていこうと思います。

お淑やかとは無縁な私ではありますが、性格とかの問題ではないようですし、自分に出来る事から初めていこうと思います。

ご指導ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 16:20

「人前」でのことなんてどうでもいいじゃないですか。


実際、あなたのご主人はそういうタイプではないわけですし。
もっと言うなら、いくら年寄りがなんと言おうと、今の男性の多くは女性に頭が上がらないわけです。もし「男を立てる」ことが好きなタイプの男性だとしても、そういう男性が嫌いな女性はそんな男を選ばないわけです。
要するに「どんなパートナーを選ぶか」の決定権は全ての女性(勿論男性にも)にあるわけで、誰も何も強いられない。もし今の日本やあなたの家庭が「男が上で女が下」というような状況なら、親戚達の発言は、あなたにとってシャレにならないことでしょう。・・・でも現実はそうではないわけです。


親戚達の言いたいことは、要はこう考えてみては。
嫁または夫は、やはり親戚達やその知人達から「良く」見られなきゃならないわけです。簡単に言うと、体裁とか世間体です。あなたも体裁や世間体を気にすると思います。親戚とあなたでは「何を気にするか」が違うというだけ。

あなたが年輩ウケのいい「夫を立てる控えめなお嫁さん」を演じていれば、それで上手くおさまるということです。「なんでよくわからない親戚の為に、私が演じなきゃならないんだ」って話ですが、それこそがまさしく「世間体」ってものでしょうね。
友達のようにドツいたり甘えたり出来る仲良しな夫だとあなたは思っていても、親戚達には「自己主張が強く我侭で、夫の扱いが雑な妻」という風に映ったのかもしれません。あるいは親戚達は気にしなくても、「世間にそう見られているかもしれない」と心配したのもしれません。
まぁ男性でも「自己主張が強く我侭」ってのはイメージは良くないですよね。それが「婿」だとしたらなおさら、「亭主関白」って悪いイメージを持たれる。そう考えると、「亭主関白」「鬼嫁」って言い方の違いだけで女も男もないのでは?と自分は思いましたけど。

親戚が集まった場では、少し「友達のノリ」を抑えてみるといいかもしれませんね。そうしたところで、あなたにとって最も大事な「ご主人との関係」は何も変わらないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体裁や世間体もこれからは大事な事なのですね。
不慣れな事ではありますが、人はイメージも大切だと思います。

私に欠けてたのはその事かなって今思いました。

夫を立てる、という事がどういう事かわかりませんでしたが、皆さんのご回答で色々わかってきました。
自分を客観視して、意識していこうと思います。

勉強になります。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 16:38

その親戚は「家」の意識が強いんじゃないですかね。



女がその「家」に嫁として入ったわけだから、結婚相手である男を立てるのは当然と。

で、「家」を前面に出すと、それ自体が問題になるので、「女は男を立てるもの」という一般的な話にすり替えたんじゃないですかね。

「〇〇家の人間」としては、あなたの立ち居振る舞いが気に入らなかったんでしょうね。

「本家だ分家だ」と言うような人なら、封建的な考え方の持ち主ですから分からなくはないです。

あなたの年齢の周囲ではナンセンスな話でしょうが、世間一般ではまだまだそのような空気は強いです。

あなたとご主人、あるいは義両親だけの問題ではなくなってしまいますから、状況に応じての使い分けを考えた方が良いと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りで名家の本家の長男のお家に嫁ぎました。

ただ、今の所は夫が気を使ってアパートを借りてくれているので、お盆やお正月に本家にお邪魔する形になっています。

多分気に入らなかったのではないかなって思いましたが、私に至らない所があった様にも思いますので質問させていただきました。
皆様にこうしてお知恵をいただき、とても感謝しています。
ありがとうございます。

今まで意識していなかった世間体が必要なんだと思います。
なりふり構わずに振舞っていたつもりはないのですが、これから必要な事や至らない部分がわかってきたので、助かりました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 17:02

夫を立てるというのは妻が我慢して献身的に尽くさなくてはならないと思っている人は多いようですが、それでは妻の身がもちません。



・とにかく「相談」をして最終的な「決定権」はあげる
外でご主人が居ない所で、家庭に係わる事・大きな買い物をする時に
ご自分で即決をするのではなく、家に帰りご主人と相談して、決定権を持たせる

・「人前」では一歩下がる
人前では妻は一歩下がるという点です。人前でご主人を馬鹿にした発言。
妻にそんなことをされたら、怒りを通り越して憎しみすら感じてしまうことでしょう。
それが例え本当な事でも、ご自分のご両親や友人、会社の同僚の前では口にしない。
人前では夫の悪口を言わず、「こんな良い所があるのよ」というプラスの情報を発信するよう心がけることから始めましょう。

本当に大切なのは夫の足りない部分をさりげなく補ってあげるという気配り。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

たくさんのご指導ありがとうございます。
とても参考になりました。

夫はとても優しいので、私が粗相をやらかしても笑ってくれますが、やはり私も意識改革が必要なんだと思いました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 17:20

夫を立てるといっても特別何かしなくてもいいですよ。


人前で夫の悪口を言わない。
人前で夫が何かしているときは任せる。
これだけも周囲の反応は大分違うはずです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その点は大丈夫だと思います。
夫を人前で馬鹿にしたりはしないです。

夫はとても繊細で優しい人なので、私がいじられキャラだとホッとするみたいですが、周囲の人はハラハラしてしまうのかもしれません。。

お礼日時:2018/01/26 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!