
そもそも「たんと食べなさい」の「たんと」は標準的な日本語なのでしょうか?私が初めてこの言葉に出会ったのは漫画「タッチ」の南が達也に向かって言ったときです。それ以前の日本語の語彙のなかに存在していたのでしょうか?
また最近イタリア語を勉強しているのですが、tanto という言葉から来たような気がしないでもないのです。結構外国語に影響されませんか?飲食店やスーパーの会計で最近では老若を問わず「よろしかったでしょうか?」を使うのも西ヨーロッパ言語の影響を受けているような気がします。「たんと」の解説をお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もし外来語とすればイタリア語ではなくポルトガル語になります。
16世紀に大勢の宣教師が来日し約100年間に亘って布教活動をしたとき、たくさんのポルトガル語が日本語化し、その一部はキリスト教禁止の徳川時代をしぶとく生き抜いて今日まで伝えられています。例:金平糖(砂糖で作った星型の飴)合羽、メリアス(繊維の一種、原意は靴下)キリスト、襦袢、ビー玉(ビードロ製の玉)シャボン、ピンからキリ、パン、タバコ、てんぷら、バテレン、羅紗、カルタ(トランプ、花札の元)ずべ公(不良少女)←スベタ(カルタ用語転じてつまらない札、醜い女)
他に怪しげな語源説として、ポント(ポル語で橋)町、オジヤ(スペイン語で鍋料理)があります。残念ながらタント(イタリア語、スペイン語、ポルトガル語同形)は語源が証明されるまで、これらの仲間とせざるをえないでしょうね。
ビードロってvitrine でしたっけ?フランス語とかイタリア語でも似た単語がありますね。ガラスだっけ?へー!ピンからキリは面白い。ずべ公って言葉は初めて見ます。すべたも知りませんでした。オジヤもスペイン語ですか、びっくり。

No.7
- 回答日時:
No5です。
>ビードロってvitrine?
イタリア語 vetro、スペイン語 vidrio, ポルトガル語vidro 昔男の子が遊んでいたビー玉はポルトガル語からです。
>オジヤもスペイン語ですか、びっくり
olla語源説は定説ではありませんから、tanto同様に家族との話題程度に留めてください。
確かなポルトガル語語源の言葉の追加:
manto(マント、外套)織田信長はマントが好きだったようです。
carcao(カルサン、乗馬などに使う半ズボン。日本に取り入れられて袴(ハカマ)の乗馬用、旅着となり軽衫(カルサン)という漢字が当てられています。
No.4
- 回答日時:
辞書の記述を見ると浮世草子にも近い記述があるとのことですので、
結構古い言葉のようですが、
17世紀の頃のようですので外来語の可能性も捨て切れませんね。
ただ私としては、
「沢山と」の方言か幼児言葉なのではないかと思ってます。
母親かおばあちゃんが小さい子に言ってるイメージでしたので。
No.2
- 回答日時:
ごく普通の日本語です。
「tanto」とは関係ないでしょう。
人間が発音できる「音」は限られているので、
同じ発音の外国語が、
たまたま同じ意味として使われる確率は、
それほど低くないのです。
このような例は、英語にもみられるし、
アフリカ原住民の言語にもあるそうです(^^;
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF …
No.1
- 回答日時:
国語辞典には外来語とか書いてないですよね
雑誌のtantoはかなり最近の話だし。
「たんと食べなさい」は40年前におばあさんが使っていましたから、少なくともそれ以上前の言葉です。英語やその他外来語を一切使わない(トイレ・テレビなどの単語も使えないほどの年寄り)人が使っていたので、日本語だと思います。
ちなみに 京言葉の一覧(方言のHP)に「たんと」がありましたヨ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 第1外国語は私が産まれた当時から、父側家族みな(父以外、みんな医学 2 2023/07/05 22:20
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- 英語 英会話。40代以上で趣味で勉強し始めた方いますか? 8 2023/03/21 18:47
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 兄弟・姉妹 うちの妹(1996年9月生まれ)が独語や戦前•昭和番組に興味を持ってしまいました。 独語をしたい理由 3 2023/02/21 11:38
- 大学・短大 日本の大学で英語以外の言語を専攻してる奴へw お前人生詰んだじゃんw死んだも同然だなwその言語一体い 5 2022/09/21 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
重大インシデンと重大アクシデ...
-
とか
-
マクラ抜きで本論に入る。のマ...
-
内定先の会社に1つ引っ掛かる...
-
工具のHIKOKIですが、ヒロミが...
-
ヒューとフュー 日本語として違...
-
順接か 逆接か その2
-
「ほぼ同着」と「同じくらいに...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
あらかん?
-
どちらの文の方が、事実を淡々...
-
佐賀弁だと思うのですが意味を...
-
サ終
-
この文章の意味は?
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
無名の俳優と女優(二人とも50代...
-
純粋に質問します。日常会話で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たんと食べなさい!」の「た...
-
my loves の 意味を教えてくだ...
-
アデイオス??
-
スペイン語でおやすみとこんばんは
-
日本語に汚い言葉が少ない??
-
ある民族集団に対する名称を語...
-
韓国人は母語をなんと呼ぶんで...
-
言葉と語彙の違い
-
ラテン語・ギリシャ語など
-
"エフュージョン"ってどんな意...
-
「もふもふ」を韓国語で
-
we は三人称・単数ですか? I と...
-
紫外線 UVに対し、赤外線は ...
-
ユニ、モノについて
-
形態素を見出す
-
「着服」について
-
【ロシア人に質問です】ロシア...
-
教えてください!! ファンの皆さ...
-
믓+動詞とㄹ/을 수 없다の違い...
-
中国語の機械用語を日本語へ…
おすすめ情報