アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ラジオやテレビなどで、「~して下さい」というセリフが多用されますが、お節介だと思います。例えば、雪が降りそうな寒い日になりそうだという内容の天気予報を伝える際、「非常に寒く、東京でも雪が積もる大雪になるでしょう。コートやマフラーを着たり、雪道用の靴を履いたりして、万全の寒さ対策をして下さい。」と言われたり、(体感的に暑くて、涼しい恰好をしていたい人もいるはずなのに…)「寒くなりますので、温かくしてお過ごしください。」、「突然の豪雨にご注意ください。」(注意したい人がすればいいじゃない!)などなど
「~して下さい」という表現が多過ぎる印象があります。寒さとかは人それぞれ感覚が異なるので感じ方が異なりますし、どんな格好をするかは個人の勝手であり、本来、他の人に云々かんぬん言われる(お願いされる)筋合いの話題ではないはずです(暑かったら脱ぐし、寒かったら着るわぃ!)。
つまり、アドバイスを言う際には、放送局側は~するべきだと思うが、最終的にどうするかという判断は相手(視聴者)に委ねられているという事を表現するためにも、
「~することをお勧め致します。」という文言を付けて、逐一、「私たちはこう考えます・お勧めしますが、どうするかは飽くまでどうぞあなたのご勝手に。」という意思を示して、アナウンスを終わらせるのが妥当(正確)だと思います。(人間、暑かったら上着を脱ぐし、寒かったら着るという自己管理で、個々人が勝手に各々で最適な状態を保とうとするのが人間・動物としての通常であり、
周りの人が厚着しているから汗ダラダラなのに着込んだり、自分は寒いのに周りに合わせて薄着するというような無意味な、無駄な事は不必要だと思います。)
このような押しつけがましいアドバイス(?)(に見せかけた過度の相手への期待)の仕方は、品がなく(「こうしろよ」という押しつけ)、幼稚で(自分で何も決められない国民性)、何よりも日本人の(個人的にはあまり好きではない)精神文化に直結している気がしてなりません。
日本人は他の人と異なる事をするということを生活の部分部分で極端に恐れる(他の人の当たり前・常識に合わせようとしてしまう)傾向にあり、自分で物事を決められないという性質が、外人に比べ、非常に弱いと思います。これらの日本人の精神的特性は、メンタルが非常に弱いという事に起因していると思います。つまり、相手に認められたい・相手に嫌われたくないという思いが強すぎるために、自分の考えがなおざりになり、相手に合わせすぎる状況が日本の「普通」になってしまっている気がします。
日本人は、もっと、自分で強い意志を持って(周りに対して理不尽にならないように注意をすることは当然のこととして)、相手へ期待するのではなく、「自分は~思います。」「私の主張は~です」(ですが、あなたはどうお考えですか?(当然、私と意見が異なっていて問題は全くありません。何か問題が生じた際は、感情論ではなく、論理的に話し合いましょう))という個人主義(相手と自分とを明確に分けて論理的に思考し、行動する姿勢)を浸透させることが、今後の国際社会で他国の多様な考えを持つ人々とコミュニケーションをとり、生きていくために(英語なんかより)不可欠なのではないかと思います(まぁ、英語をより深く勉強することで、日本人の日常の精神文化には皆無な論理的な個人主義の思考に触れ、学ぶのはアリだと思いますが…)。
p.s.
(もっとも、世界中で、日本人に係わらず、SNS等で「いいね!」集めに必死になっている状況を見ると、現代に生きる世代が全体的に思考停止+認められたい・共感されたい(嫌われたくない)病にかかってしまっているとも考えられ、何かなぁ…と思わされてもしまいます。)

皆さんは、ラジオやテレビなどでの(日常会話中でも)「~して下さい」という文言が
押しつけがましく、「そんなのこっちの勝手ですよ」と言い返したくなったこと、どうせ言うなら、「~することをお勧め致します。」と言ってほしいと思ったことはありませんか?

A 回答 (10件)

漠然とした印象ですが、「~して下さい」表現は、東日本大震災の後から増えていったような気がしますね。


津波情報を軽んじて巻き込まれた人が多かったことの反省から、もっと強い表現で避難を促そう的な案が出て、採用されるようになったのではないでしょうか。
その後の地震時に、「今すぐに批難して下さい」のような命令的な表現が増えていったように思います。(たしか、以前は無かった)
こうした緊急事態には、それで良いでしょう。
ただ、そうしたことから、情報の発信元であることが、なにか人間的に優位な立場に立っているかのような錯覚を起こす人たちが、マスコミ中枢に存在しているような気がします。

それでなくともマスコミ従事者は、自分たちは頭が良いのだから馬鹿である国民を正しく導く必要がある、といった暗黙の使命感みたいなものがあると思われる。
たとえば、有象無象のインタビュアーは、インタビューするという行為自体で自分たちが優位に立っていると錯覚している様がアリアリと窺えるし、アナウンサーは自分たちの発する情報が我々国民にとって必須の要素である、それが無ければ生きていけないだろう的な認識さえ持っているとしか思われないような口舌、振る舞いを日常的にしている。
テレビに限らず、新聞・雑誌などを含め、少数が多数に発信できるのがマスコミであり、その仕組み自体、それはそれですごいことなのですが、だからといって、それに携わっている人間どもが偉いわけじゃあない。
そのへんを完全に勘違いしちゃってますね。

これは視聴者や読者のほうにも責任の一半はあるわけで、ともかくみんなと同じでありさえすれば安心できるという単細胞人間が、特に日本には多いようです。
なので、マスコミの論調自体で自分自身の考えが軽々と左右されているし、左右されていること自体に気づいてさえいない。
自らの言動の正当性を証明する手段が、「これが普通でしょ」「だってみんな言ってるよ」であり、こうした精神性が社会を腐らせ、数々の問題点の本質的な解決を阻害しているということに気づきすらしない。
この国民にしてこの政治家、とはよく言われることですが、この国民にしてこのマスコミ、というのもまた真理でしょう。

本質的には、論理の通じにくい国民性があるように思いますね。
昨今では、森友・加計問題、伊藤詩織さん準強姦問題。
どう考えたって理不尽な懸案であるにも拘わらず、理不尽を生み出した政府側に唯々諾々と従ってしまう国民性が露呈してしまった。
国民の税金であっても、自分のポケットマネーであるかのごとく友人の歓心を買うために平気で流用して恥じない総理大臣。
逮捕状を発行しておきながら、官邸がらみの連絡により逮捕直前で史上初の撤回命令を出す警視庁の刑事部長。
そんな政治家・官僚に対して何とも思わない人、あるいは大した問題ではないと考える人が意外に多いらしい。
たとえ盗人の親であっても、子供であれば親を慕うでしょうし、たとえ法律に触れていても自分の所属する会社であれば、社員はそれを隠そうとする。
挙げればキリないのですが、つまり、どこまでも本能に近いところでの判断が罷り通るのが現在の世の中だということ。
あまりムキになっても疲れますので適度に発信していかれることを老婆心ながらお勧めいたします。
    • good
    • 0

「~して下さい」って言ったって、どうせしないでしょ? あなたみたいな頑固で独りよがりなタイプは。


なら、テレビがどういう言いまわししようが同じじゃないてすか。

全ての決定権はあなたにあるのです。ご安心ください。
    • good
    • 3

> 「~することをお勧め致します。

」と言ってほしい

それはロジックがまちがっているわ
ラジオやテレビは、視聴者が「しようがしまいがどうでもいい」んだよ
別に視聴者が惨事にあって最悪死んでもラジオやテレビは困らないんだから。
なので「(したけりゃ)してください」と言っているだけ
おすすめなんてする気があるわけない。所詮自己責任ということ
    • good
    • 2

大きな地震直後のNHKの津波警報などでの「海には近付かないでください」などにも文句がありそうですね(笑)



ぶっちゃければ天気予報を読み上げている人自身の主観は入っていないはずです。
原稿を正しく読み上げるだけです。

あとはまあ、放送を見聞しないことですね。それが一番です。
天気予報などはネットで「文字」を読んで判断しましょうね。
    • good
    • 0

いろいろな人が対象ですから、状況に素早く対応できない人もいますから、多少オーバーアクションかも知れないが、必要ではないでしょうか。

例えば一人暮らしの老人などいることですから、大目に見てやりましょう。
    • good
    • 0

嫌なら、祖国に帰ってください



日本人なら気にしませんから
    • good
    • 0

うわwww めんどくさwwwwww



そういうどうでもいいクレームつける人がいるから朝4時頃の挨拶は「これからお休みの方はおやすみなさい。お目覚めの方はおはようございます」ってなるんやで

てゆーかそこまでいうならもう天気予報見なきゃいいじゃんw
    • good
    • 5

ほぼ同意します。



しかし、私は、その「〜することをお勧め・・・」も要りません。不要なお勧めもウザいだけです。

アナウンサーや出演者の「私は〜します」とか「私は〜しようと思います」という情報だけでいいです。

あなたの主張を読んでいて、考え方には同意いたします。でも、だからこそ、お勧めにも、押しつけがましく感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/02 10:08

強く共感します(笑) 質問者さんのおっしゃる意味は非常によく分かります。



自分の頭で考えない、自分が決定したことに責任を取らない、取りあえず自分さえ良ければよい、といった悪しき風潮が蔓延しつつあるように感じています。
最近のメディアこぞっての「不倫報道合戦」なども、報道機関の矜持を忘れた実に嘆かわしい事態だと思っています。

ご質問の件については、メディア自身も余計なお世話と思いつつも、ゆっくり天気予報を聞く余裕がない視聴者や高齢者向けに、より分かり易く伝えようとした結果、ああいう押し付けがましい表現になっているのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2018/02/02 10:08

過剰反応。

それだけ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!