電子書籍の厳選無料作品が豊富!

間食を我慢できる方法を教えてください!!
また、間食をしても太らない方法ありますか?そして、夜ご飯で炭水化物以外で太りやすいメニューまたは、食品はありますか?

A 回答 (14件中1~10件)

間食を我慢する方法だったら、


ガムを食べたり、
歯を磨いたりするのもいいらしいです。
間食しても太らないものだったらゼリーじゃないですかね。
    • good
    • 1

たぶん誤字が多いと思うが。


---------
間食は、絶対だめということではない。
食べる時間と食べる量による。
間食の前に、朝、昼、夕、三度さんのバランス良く食事をしていることが重要である。
そのうえでの、3時のお茶ということである。もちろん食品の知識がないとできない。

たとえば、純ココア10グラムなら28カロリーだから、砂糖10グラムは40カロリー
これなら68カロリーだから、これだけですますなら、悪くない。
個々兄は、繊維質もフラボノイドもあるし。
しかし、ミルクココアになるとまた、カロリーと栄養素がちがってくる。
------
自分で勉強するしかないが、糖尿病に食事を参考にすると、全食品の、栄養素と熱量がのっている。
「食品交換表」が一番わかりやすい。また、「食品分析表」には、料理の仕方、年齢性別による基礎代謝なども書かれているものがある。
なお、インターネットでも検索できる。最後に記した。
----
夜の、夕食後の食事は、何を食べても、効率よく漏れなく体が吸収するから、何を食べても太るし、炭水化物以外では、果物、ジュース類、乳製品、菓子類、イモ類、豆類、ピーナッツは脂が多い。、ポテトチップスも、魚、ちくわ、肉、カロリーがあるものは、何が良い、何が悪いではなく、それは、栄養素のことで、カロリーは何でも同じ。
ただ、キャベツやレタス、大根などならいいだろう。しかし、調味料にカロリーがあるから、ゆでるかお湯に浸して食べればよい。糸こんにゃくでも、熱湯に入れて、昆布か、活を武士で食べるとかだ。
だから、8時までなら、はじめに言ったココアぐらいにとどめておくことだ。
-------------------------
炭水化物はカロリーが高いと言うのは迷信だ。何の根拠かわからない。
食品のカロリーは、1グラム当たりだが、
脂肪、油類    9カロリー
タンパク質   4カロリー
炭水化物(糖質)4カロリー
である。同じ量で一番カロリーが高いのは、油脂だ。

炭水化物の中でも、砂糖類は、優れたエネルギー源であり、吸収が早く、マラソンなどの後などは必ず摂取する。
また、病院の点滴注射にはブドウ糖が入っている。
だから、糖質を食べるときは、御飯が一番安全だ。
ご飯は、水分も多いため、100グラムで170カロリーだ。150グラムでも255カロリーだ。これは、主食と言って、燃焼が良い不純物のない燃料のようなものなので、もちろん食べ過ぎはよくないが、必ず1食150グラム程度は種なければならない。
これと交換できるものが、パンやうどんになるのだ。ごはんには、炭水化物以外の栄養素は含まれていないから、食べなくてはならないが、しかし、食べ過ぎては熱量の収支計算から、他の栄養素が食べられなくなるので、たべる限界がある。ほかのものもそうだ。
こういう交換を覚えなければ、どうにもならん。

食べ物は、それぞれの栄養素の中で、熱量を計算しながら、質を保って食べる、つまり、バランスと代謝の熱量計算さえできていれば、何を食べれば悪いの良いのと言うことにはならない。
もうこれは食べたから、これはここまでで、こんどはあれを食べなければならないと言うことだ。
同じものだけをたくさん食べると、代謝異常を起こし、いつかは病気になる。
----------------------
新陳代謝が正常であることが、やせるにしてもふとるにしても一番大事です。
無理なダイエットは、そういう正常な体の代謝機能をいためつけます。
--------
ここで一番大事なことは、1日の生活のリズムです。
人間の体は、成長ホルモンなどの内分泌、そして自律神経などの神経系統の正常なリズムがあれば、通常の食生活と日常の生活でやたらにふとるるやせると言うこともないし調節できます。

特に睡眠をとる時間帯が重要で夜12時から朝6時の間は、必ず睡眠していることが必要です。
--------
必要な栄養素は積極的に摂取し、質を落とさず、体重を維持する量を食べると、次第に適正体重になる、その後、そう極端に変化しない。1週間ごと〈毎日はだめ〉の、毎朝食前トイレ後の体重計量で、食事の質は落とさないで量を調整する。
------------------------------------------------
(ホームページ)https://fooddb.mext.go.jp/ 食品成分データベース
(ホームページ)第2章 日本食品標準成分表 PDF(日本語版):文部科学省
日本食品標準成分表(日本食品成分表)
日本食品標準成分表2010の概要 (PDF:168KB)
参考図書:糖尿病の食事のための食品交換表(1000円)これが一番簡単。
ある日のメニュー|宮原知子オフィシャルブログ Powered by Ameba
https://ameblo.jp/satoko-miyahara/entry-12310104 …
宮原知子、五輪シーズンの決意。自分を変える勇気が新しい強さに。(2/3 ...
number.bunshun.jp › フィギュアスケート キャッシュ
------------------------------------------------
以上、-------(70歳、男前)
-----------------------------------------------
    • good
    • 0

身体を動かし、食べた物を紙に書いてみる、食べたい時は、果物とかは?いかがでしょうね〜?

    • good
    • 0

ガムがおすすめ

    • good
    • 0

歯磨き!

    • good
    • 0

太らない方法 食べたもののカロリーぶん運動する


太りやすいメニュー カロリーオーバーして食べること
    • good
    • 0

こんにちは、林檎パイさん。


回答者はエアロビクスインストラクターです。
運動の他、休養・栄養の指導もしております。


>間食を我慢できる方法
>間食をしても太らない方法ありますか?
:我慢しなくてよろしいのですよ。
胃袋を温めるものを、朝イチや10時や15時にマメに摂りませう。
例へば味噌汁やコンソメスープ、
おでんの出汁・お花やフルーツの香りの紅茶などです。



>夜ご飯で炭水化物以外で太りやすいメニューまたは、
>食品はありますか?
:まづ、人参や芋や牛蒡や蓮根や法蓮草や南瓜や葱には、
たつぷり【炭水化物】が含まれています。
例へば、けんちん汁・肉じゃが・筑前煮・金平牛蒡などは、
まさしく炭水化物だらけであります。

しかし、これらの食材は避けるべきではありません。
できれば朝、たつぷり食べませう。



>夜ご飯で炭水化物以外で太りやすいメニューまたは、
>食品はありますか?
:大豆製品(納豆・豆腐・味噌・醤油・ドレッシング)には、
かなりの割合で【脂質】が含まれてをります。

ビルダーさんやアスリートさんは、これらを避け、
脂質の少ない鶏の胸肉やささみを食しています。
サラダにも大豆製品である醤油やドレッシングではなく、
塩とスパイスだけをかけます。


____________


ところで林檎パイ様は【炭水化物】と【糖質】の違いを
ご理解されているのでせうか。


上記の通り、【炭水化物】【脂質】を抜くのは不可能です。
繰り返しますが、人参も牛蒡も蓮根も、炭水化物ですので。


それよりは、【糖質】に敏感になつてください。
竹輪・ハンペン・ソーセージ・ウインナ・ハム・ベーコンなど、
ヘルシーさうなものが実は恐ろしいほど糖質まみれです。
これらを避けるほうが、ずつとよろしいと思ひます。
代わりに噛みごたへのある肉そのものを調理して食べませう。


___________

上記の通り、朝は野菜を食べてゐれば充分ですので、
わざわざお米やパンを食べなくても大丈夫です。

しかし夜は、吸収の良い炭水化物(主に米やパスタ)を、
適切な量、必ず摂つてください。

今日一日の疲れを回復させ、ぐつすり眠るためにも、
筋肉が溶けるのを防ぎ、健康な身体を保つためにも。


しつこいのですが、夜の炭水化物は極めて重要です。
朝か昼の糖質を減らした方がよろしいです。
    • good
    • 0

口寂しくて食べたくなるなら寒天とかスルメとか。


脳への栄養補給が目的で少量(数口)で我慢できるなら、ナッツ類やドライフルーツがお勧めです。
    • good
    • 0

炭酸水を飲む


間食は水分だけにとどめる お茶、コーヒー、炭酸水等で糖分のない物限定です。
消費カロリー以下なら大丈夫です それを超えるとダメです。

ダイエット飲料は 腸内細菌 叢 ( そう ) の変化を介して糖代謝に 影響すると発表されてるので 避けた方がいいでしょう、糖尿病の人は特に糖代謝に悪影響があるとされてます。

https://matome.naver.jp/odai/2134156200379407201
http://josei-bigaku.jp/daietokuhuku81437/
    • good
    • 1

家の中に一人でいると食べたくなるので、


外に出るか
何かに夢中になるか
どちらかしかないと思います。

栄養的にはよくないけど、間食で食べ過ぎたと思ったらご飯の主食を減らせば少し挽回できます。

炭水化物・タンパク質1g:4kcal
脂質1g:9kcal
太るか太らないかはこれを判断材料にどうぞ。
ただし食べ合わせの効果もあります。
たとえば炭水化物と脂肪は最凶の組み合わせです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!