プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学って最初の時限から最後の時限まで出るものですか?
工学部に行こうと思っているんですが大変そうで…
イメージとしては授業がある時間に行ってそれ以外は行かないって感じだと思ってたんですが
全部受けなきゃダメなものなんですか?
サークルも入ってバイトもやるっていうのは無理ですかね?

A 回答 (6件)

理工系で隙間が出来ると無駄に時間を潰す必要があるので、例えば東大なら朝8:30から語学二コマ、教養が一コマ昼食時間を挟んで午後は演習、助教が○をくれないと夕方8時まで帰れない。

    • good
    • 0

自分で選んだ講義に出ますが


そのなかで「必修」というのもあるし、うまくそれを配置できるかどかはわかりません。

多くの学生はサークルも、バイトもやっていますよ。

ただ実習や卒業制作など忙しくなる学部の場合は
サークルなどは負担の軽いものに変更する場合もあります。

また、私は大学一年生の時にどういうわけか、最終の時限に1年生の必修の講義を固められて
18時45分まで講義があり…。なかなか平日のバイトはできませんでしたね。
そのかわり週休三日になりましたが。
1限と6限に必修とかあるとバイトしにくい場合も

サークルも体育部の週5+週末とか、昼練習毎日&放課後週4とかだと結構忙しかったりはします。
サークルは選びようでかなり変わりますね。

工学部で模型作りでゼミの下級生に手伝ってもらうようなゼミだと
お礼にご飯をおごったり、自分も研究でバイトできないので
1~3年生で一生懸命お金を貯めるような人たちもいます。

この辺は入学してみなきゃわかりませんが

どういうバイトを選ぶか、どういうサークルを選ぶか
などで対応できるものでもあります。

また授業も真剣に受けたいものを選ぶ人もいれば
空き時間や放課後がうまくつくれるように、効率よい時間で授業を選ぶ人もいます。
    • good
    • 0

一般に、1年生は最初から最後の時限まで講義があります。

そのうちあなたがどれだけ履修するかです。履修しない講義の時限は、あなたにとっては空き時間です。
    • good
    • 0

私は大学に行ったことないのですけど、いろんな大学の学生の一週間のスケジュールを見たことあります。


それによれば、授業がある時間に学校に行って、そうじゃあない時間は、バイトしていたりするようでしたね。
必要な単位があるはずでしょうから、自分で調べて「これとこれは出ないといけない。でもこの日は午後が空いているし、この曜日は1日じゅう空きになる。」ってことで調整しているようでした。
もちろん、専攻する学部によっては、「バイトする暇なんて無い!スケジュールでは、空いているように見えるけど、実際には、すごい時間がかかるから、バイトできない」ってこともあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

追記です。


工学部ならば課題も多いし、サークルに入ると九時頃まであると思いますので単発のアルバイトの方がやりやすいかもしれませんね。
    • good
    • 0

あなたのイメージ通りですよ。


受講申請した科目を受けますので、最初から最後まであったり、途中抜けたり、昼からだったりします。
ただ一年は一般教養などもあり、結構忙しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!