
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
面白いので、ちょっと調べてみました。
結論から言うと30分ずらしたのは「(経済の中心地である)シドニーやメルボルンの時間に近づけるためと、30分早く朝がくることで日中時間が長くなり経済効果があること」だそうです。
その内容については、英語のwikiの
https://en.wikipedia.org/wiki/Time_in_Australia# …
の中の脚注[3]の資料にあり、
その資料は以下の記事として保存されています。
"THE NEW STANDARD TIME"
https://trove.nla.gov.au/newspaper/article/29499 …
この内容によると、30分早まることで、シドニーなどと時差が30分に縮まり経済的に良いこと、朝が30分早ければ日中時間が30分長くなり有効活用できること、が上げられています。
No.3
- 回答日時:
大陸だから30分は特殊で
島だから特殊なのも妥当という、分類に合理性があるのだろうか・・・・
島だろうが大陸の一部だろうが、同じでしょう
推奨の整数倍よりも、より現実に忠実にって考えた可能性を考慮しないのかな?
日本だって、根室の方と沖縄の方ではだいぶ感覚が違うのだけど
国内で分割する事とのメリットデメリットで、同じ時間帯を採用しているだけでしょうと
おもうのだが
No.2
- 回答日時:
オーストラリアの標準時間は3つあり、グリニッジ標準時GMT+8,+9:30,+10です。
(GM+9が日本の標準時です。)
国際的に、各国の標準時はGMT+整数時間が推奨されており、オーストラリアも
この原則を受け入れています。
しかし、なぜ9:00+30としたかはやはり疑問の様です。
下のQ&Aを見てください。
<Why is Australian Central Standard Time GMT +9 1/2 hrs, not GMT + 9 hrs? >
https://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Aw …
<なぜオーストラリア中央標準時はGMT +9 1/2 時間で, GMT + 9ではないのか?>
Best Answerは
<オーストラリア中央標準時は GMT(基準)です。彼らが今それをGMT +9:30の
代わりに(UTC+9:30) と呼んでいるのを除いては) 余分な :30? 中央時間ゾーンが
標準時間ゾーンより大きいからです。>
補足Answerは
<CST時間ゾーン(GMT+9)内の殆どの人々がゾーンのかなり東側の日没時間が
EST(GMT+10)のそれにかなり近い所に住んでいるからです。>
質問者は
<回答有難う、しかしまだ少し疑っているーその時間ゾーンは本当に大きいのか;
Adelaide, Darwin, Alice Springs は本当に東の端に有るのか?>
<どうしてオーストラリアはそのようにしているのでしょうか?>
このQ&Aからわかる事は、彼ら自身も理由は解らない。
一時+9への変更も議論されたようですが、否決されたようです。その時には
+9:30に慣れてしまっていた為のようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Time_in_Australia
No.1
- 回答日時:
オーストラリア国内でも過去議論があったようですが、詳しい経緯までは確認していません
が、カナダのニューファンドランド標準時は、UTC-3:30ですし
ベネズエラとかインド、スリランカとか・・・・
別にあそこだけ特殊にという訳でもないのでは?
整数倍に拘らずに、実際の南中時刻を重視したのかも知れないしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 監視カメラの世界標準 3 2023/07/10 09:28
- 政治 自爆も失敗したイプシロンって危ないですよね! オーストラリアに墜落するところでした! 2 2022/10/12 18:44
- 統計学 3シグマ管理 10 2022/09/02 07:29
- 統計学 統計学の問題です!急ぎです 1 2023/02/08 13:51
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- 政治 世界の過半数が完全比例代表制を実施している中、日本は比例代表と選挙区という不思議な方式。日本は国際標 3 2022/10/31 08:31
- ダイエット・食事制限 これは太ってますか? 7 2022/06/01 21:15
- 国産車 H25年くらいのアクアの仕様に怖しい方、教えて下さい 2 2022/09/03 08:30
- 留学・ワーキングホリデー ワーキングホリデーを考えています 今年5月末に、今働いている会社を辞めて 9月〜12月までワーキング 1 2023/02/27 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金髪碧眼のヨーロッパ人の由来
-
【東アジア】日本人に一番近い...
-
世界の民族 ユニークな民族を...
-
オーストラリアに日本と同じ標...
-
なぜ日本だけ鼻緒文化が有るの...
-
古事記に出てくるイザナギは古...
-
ACG+N文化は日本によって発明さ...
-
イタリアと東欧諸国ってどちら...
-
何をもってアジア?
-
エビを食べるなんて日本人は気...
-
民族の定義って、すごく難しい...
-
異民族と異文化がどうやって・...
-
欧米系白人が日本に 来る比率が...
-
島国根性と大陸の考え方の差
-
オーストラリアの位置づけ
-
日本っていつになったら他民族...
-
未開民族の散髪
-
なぜ日本は大和以外の民族を認...
-
#2 日本アニメのような文化がな...
-
イタリアのバザリア法は不完全...
おすすめ情報
米国、ロシアといった東西に長い国(標準時が複数ある)の標準時は整数倍にするのが普通であり、オーストラリアでも他の地域では整数倍になっています。
ニューファンドランドは島であり、特殊な時間を設定しているのは分かるのですが、オーストラリアの場合は大陸を切り分けているだけなのに30分ずれている理由が分かりません。
やはりあそこだけ特殊だと思います。
貴方はオーストラリアの中部時間が30分ずれていてもおかしくないだろうと言われていますが、質問には答えられていませんよね。それが全く回答になってないのわかってますか?
>推奨の整数倍よりも、より現実に忠実にって考えた可能性を考慮しないのかな?
→ だから、具体的にどういう現実に即して決めたのか聞きたいの。