アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Bの問題です。
カッコのa b c d e f に入る言葉は順に5 3 6 4 7 1
です!
そのようになる理由を具体的に教えてください。
お願いします。

「Bの問題です。 カッコのa b c d 」の質問画像

A 回答 (2件)

申し上げたように、受身の進行形です。


be being 過去分詞で受身の進行形。

最初の be は主語や時制に応じて変わります。

日本語で「発見されている」のまま、でもいいのですが、
This story is written in English.
のように、is の状態性で「書かれている」ともなります。

ここは毎年毎年発見されは発見されはしている、
という進行形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいです!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/04 21:02

regard A as B「A を B とみなす」というのが超典型ですが、


SVOC とはできない表現で、
SVO as C 的に表現できるものがあります。
逆に consider O C を consider O as C とできるものもあります。

describe A as B「A を B と表す、説明する、描写する」もよく出てきます。

as a place として、その説明、
関係副詞 where か、関係代名詞 which か。

まあ、高校生風にはあとにくるのが完全文とかになるのですが、
あとに特に主語や目的語として place → it がおさまるようなところはなく、
at the place, there「そこで」でないとつながらないので、
関係副詞 where がきて、SV と続きます。

ここは「~が発見されている」という受身の進行形で
S are being discovered
    • good
    • 1
この回答へのお礼

as a place は分かりました!

ですが、受け身形にもなるのは分かるのですが、なぜbeingがつくのでしょうか?

お礼日時:2018/02/04 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!