No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして、厚生年金の脱退までも
本人にやらせようとしているって
ことですか?A^^;)
通常は厚生年金の加入、脱退手続きと
いうのは、会社でやるものです。
だって会社の整理番号とかがあるので、
個人では分からないことが結構あります。
以下にある、
健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届
を作成して、提出するのですが、
脱退の理由が曖昧なようなので、
年金事務所へ行って、他に何か書類が必要か
とか確認された方がよいです。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
不躾ですが、かなり杜撰な管理をされている
ように思えます。
国保組合と厚生年金の組み合わせですと、
確かに連動せず、厚生年金の処理は扱いが
適当(任意的になったりで…)なりがち
なんでしょうね。
まず、脱退手続きは上記URLから、
書類を印刷するか、EXCELなので、
直接入力してみて、印刷して
最寄の年金事務所へ持って行って
相談してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
状況がみえません。
つまり、ご主人と同じ職場で働いて
いたが、辞めた。
ってことですか?
厚生年金の加入者(第2号被保険者)
でいるには、
★その職場で働いている必要があります。
http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shur …
その職場を辞めたのなら、
退職証明書があればよいです。
あるいは雇用条件を変えるといった
ことになるなら、厚生年金の資格喪失日
さえ、明確になっていれば、
健康保険資格喪失証明書も不要です。
健康保険はそのままで、年金だけなら、
脱退した情報は年金機構で一元管理して
いるので、分かるのですが、加入した
ことは、次のアクションがないと分からない
ので、以下の
・マイナンバー通知カード
・身分証明書
・年金手帳
・印鑑、通帳など
等をお持ちになり、役所で加入手続きを
して下さい。それで済みます。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/20 …
https://www.city.shinjuku.lg.jp/hoken/file03_02_ …
No.1
- 回答日時:
社会保険の扶養から外れる
ということなら、
国民年金の
第3号被保険者
→第1号被保険者
への切替
※あなたは厚生年金に加入している
わけではありません。
健康保険の
社会保険の健康保険
→国民健康保険
への切替
となります。
社会保険の扶養から脱退したら、
健康保険資格喪失証明書
を脱退した健保組合からもらって
下さい。
それと
・マイナンバー通知カード
・身分証明書
・年金手帳
・印鑑、通帳など
をもって、
お住まいの役所行って、
国民健康保険と国民年金の
加入手続きをして下さい。
加入手続きをすれば、後日、
保険料の納付書が郵送されてきます。
その納付書で金融機関やコンビニで
納付することになります。
健康保険資格喪失証明書がないと、
あなたがいつから国保に加入するか
の証明ができません。
必ずもらうようにして下さい。
いかがでしょう?
ありがとうございます。扶養の範囲内で働いていた時は旦那の仕事先の厚生年金に私も加入していました。保険は土建国保で、扶養を外しても保険は土建国保でいいそうなのですが健康保険資格喪失証明書をもらう必要がありますか?それをどこでもらうのかわかりますか?旦那の仕事先からは厚生年金抜けてきたら手続きをするからと言われたのですが…すみません。わかりにくくて…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 国民年金 3 2023/06/23 15:02
- 就職・退職 国民年金、国民健康保険の手続きについて、、 2 2023/02/19 15:18
- 年末調整 扶養から抜けない方が良いでしょうか? 2 2022/06/17 13:47
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 厚生年金 私も厚生年金になってますか? 妊娠前まで、国民年金でした。 妊娠してから退職し、厚生年金の夫の扶養に 1 2022/08/17 10:13
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2022年10月からはじまる社会...
-
「手続きを行う」について
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
ショートメールで届いたんです...
-
田舎(地方住み)の夫婦は旦那...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
基本給より多い欠勤控除
-
国民年金加入年齢が20歳になっ...
-
5万円程度の寸志 従業員に5万円...
-
退職後の欠勤控除請求について
-
標準報酬等級の算出は3~5月?...
-
代表取締役は第3号被保険者に...
-
2年前納した後に就業したら払っ...
-
妻の年金手帳
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
年金手帳何も書いてない?何処...
-
結婚相手が男子学生(22歳)と...
-
社会保険 住所変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金入る条件に週20時間以...
-
年金について
-
特別支給の老齢厚生年金を受給...
-
厚生年金の扶養について。 昨年...
-
国民年金→結婚して厚生年金?
-
厚生年金のことでご相談です。...
-
【厚生年金の受け取り額】いま...
-
バイトで給料が14万円の場合、...
-
個人事業主でも社会保険に入れ...
-
大学生バイトの娘の事で質問で...
-
昔の年金
-
夫が失業した場合・・・
-
旦那の社会保険の扶養になると...
-
会社を結婚退職しました。夫の...
-
国民年金第3号被保険者の配偶者...
-
失業保険を受給中に主人の扶養...
-
健康保険 「被保険者と同一世帯...
-
厚生年金について教えてくださ...
-
年金について,教えてください。
-
年収130万弱で年金・保険加...
おすすめ情報