
No.4
- 回答日時:
下味をつけるのは、肉や魚に調味料の味を馴染ませ、おいしくするためです。
タンパク質の中に塩や香辛料の味が染み込むには、ある程度の時間が掛かります。
加熱調理しながらでは、きちんと馴染むより早くタンパク質が熱変性してしまいます。
そしてタンパク質が変性した後だと、生の時より味が内部まで浸透しにくくなっています。
そのため、同量の調味料を使った場合、下味なしの方が「味が薄い」「味が染みていない」
と感じられてしまうのです。
食べるときにどれだけタレ等をかけても、きちんと下味をつけたものの味にはなりませんし、
味が薄く感じてしまうぶん余計に味付けを濃くするせいで、塩分等の摂取量が無駄に増えて
しまう可能性もあります。
どうしても必要って事はありませんが、一度材料を半分に分け、「下味あり・下味なし」で
作った同じ料理を食べ比べてみれば、どのくらい違いがあるか分かると思います。
No.2
- 回答日時:
より美味しく食べたいか、食べられればそれで良いか、の違いですね。
素材に味が付いている分、味付けのムラも無くなって良いですし、タレやドレッシングをかける量も減らせます。私は必ず下味をつけて料理しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 業務スーパーで売られているパスタ5kgを調理する為に調味料(ケチャップや塩コショウ等)がいると思いま 10 2022/09/08 21:40
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- 料理教室 塩コショウって最強じゃないですか? どんな料理でも一振するだけで味が落ち着き、量次第で旨味から辛味ま 5 2022/09/27 19:01
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- 食生活・栄養管理 カロリー計算お願いします。ざっくりとしたもので大丈夫です。 材料はもやし180g、ひき肉100g、に 2 2022/11/07 02:05
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- 飲み物・水・お茶 清涼飲料水に表示されている果汁1%って意味ある。 30%以上くらいなら、まだわからないこともないけど 6 2023/05/02 01:45
- レシピ・食事 揚げ物について 唐揚げの下味 塩コショウのみとタレのみだとどっちのほうかいいですか?塩コショウだけだ 2 2022/03/27 15:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
ごはん
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
まずいビーフシチューを何とか...
-
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
有機玄米にはヒ素も含まれてい...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
お米を保温で炊いてしまいまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報