
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の高校化学では、「標準状態」をどう教わっているのかな?
一昔前は「0℃、1 気圧」だったかな。
(もし、温度が0℃ではなく 25℃ だとか、圧力が1気圧=1013 hPa ではなく 1000 hPa だとかということであれば、下の「22.4 リットル」の体積をそれぞれの「標準状態」に対応する体積に差し替えて計算してください)
この標準状態(0℃、1 気圧)では、理想気体は
・1 mol の物質量(= アボガドロ定数に相当する個数の分子)の体積は 22.4 リットル
となります。
https://fromhimuka.com/chemistry/201.html
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakukiso/arc …
「補足」に書かれたように、アボガドロ定数は
6.02 × 10^23
ですから、問題で与えられた「酸素O2 3.0×10の24乗個」は「酸素が約 5.0 mol 存在する」ということになります。
なので、その体積は
22.4 (L) × 5.0 = 118 (L)
です。
「アボガドロ定数」とか、物質量 mol とか、理想気体の標準状態とか、公式のように個別に暗記していても、それが何を意味するのか理解していなければ何の役にも立たないという典型的な症状ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 中二 理科 酸化銀の熱分解 化学反応式 4 2022/07/24 13:15
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 化学 高校1年化学 酸化と還元についてです. 2FeCl2+Cl2→2FeCl3 の酸化された物質と還元さ 1 2022/11/21 22:53
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 酸化銀の熱分解 化学反応式 1 2022/07/26 16:31
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 化学 基礎的な化学式ですが、 ここでXとは化学元素ですが 目標生成物はXMeO2です、 1. XO2H3+ 2 2022/05/07 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1滴は何mLですか?
-
貿易用語のMT
-
300ccと300ミリリットルは違う...
-
47Lの酸素ボンベに14.7MPA...
-
【電気化学】vol ppmってどうい...
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
気体1molは22.4L、液体1molは何L?
-
蒸気から水への換算方法を教え...
-
窒素ガスの充填時の重さの計算...
-
高校化学で質問です。 体積百分...
-
面心立方格子から体心立方格子...
-
1molは何m3
-
【危険物】危険物の容器は、個...
-
粘度の高い液体の計量(体積)...
-
化学基礎mol】標準状態において...
-
KPi bufferの組成を教えてくだ...
-
分子量とガラス転位温度Tgの関係
-
エマルジョンの粘度について
-
ppm
-
窒素ガスの重量の求め方を教え...
おすすめ情報
アボガドロ定数は多分6.0×10^23