dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年、個人事業主として、青色申告を届け 
家計簿ソフトでつけて、マイナス150万でした。

今年、やよい会計でつけているのですが、去年のマイナスは今年の申告に繰り越せますか? 
去年も複式簿記にしていないと、繰り越せないのでしょうか。

A 回答 (3件)

>去年も複式簿記にしていないと、繰り越せない…



複式簿記が要件になるのは、青色申告特別控除を65万円取りたい場合です。
10万円の控除でよい場合は、簡易簿記でかまいません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm

赤字の繰越、繰り戻しは青色申告の特典であり、複式簿記であることを特に要件とはされていません。
どうぞ赤字申告してください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm

ただし、売上の計上時期とか、経費に対する考え方に誤りはありませんか。
赤字申告とか還付申告をすると、税務署は特に念入りに精査しますので、今一度見直してみてから決算書を書きましょう。。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

詳しくありがとうございました。

今年は税理士さんについてもらってないので、こんな簡単なことがわかってませんでした。


安心しました。
家計簿ソフトをエクセルでまとめましたが、
貸し方借り方等の表は出してなかったので繰越せないのかとおもってました。

65万の控除が受けられなかっただけなんですね。

一昨年は赤字まみれなので、複式簿記でつけなくてもいいやと、判断し、最終 無料で一年目についてくださる税理士さんに見てもらったのですが、その事を忘れてました。
感謝いたします

お礼日時:2018/02/10 20:42

昨年の所得を青色申告して生じた純損失は、今年へ繰り越すことができます。


また複式簿記でも良いし、簡易簿記でも構いません。

また使用するソフトは、家計簿ソフトでも良いし、やよいの会計ソフトでもOKです。

ご心配なく。v(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。安心しました。
家計簿ソフトをエクセルでまとめましたが、
貸し方借り方等の表は出してなかったので繰越せないのかとおもってました。

65万の控除が受けられなかっただけなんですね。

一昨年は赤字まみれなので、複式簿記でつけなくてもいいやと、判断し、最終 無料で一年目についてくださる税理士さんに見てもらったのですが、その事を忘れてました。
感謝いたします。

お礼日時:2018/02/10 20:40

正直、意味不明


家計簿ソフトのまとめで 青色申告書が 書けるわけがない・・・・。
良く受理してくれたなあ? が感想。

したがって、今年(申告は来年)弥生で処理して・・・・
だけど、期首が設定できているのかが疑問。

赤字は繰り越せる性質のものではないのだけど(博打的投資の申告なら税金高い分 3年赤字繰り越せるけど )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一昨年は赤字でしたので、複式簿記でつけなくてもいいと、判断し、最終 無料で一年目についてくださる税理士さんに見てもらったので、ちゃんと受理されました。

仕分けも家計簿ソフト内で、書き換えてきちんと整理してたので大丈夫でした。

お礼日時:2018/02/10 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!