重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

難治性上腕骨外側上顆炎 労災

パチンコ店員です。去年10にスロットのジョッキを持った際に急に肘に痛みが走り力が抜けジョッキを足に落としてしまいました。その日は肘が痛く全く仕事にならなかったので早退し整形外科に受診すると腱鞘炎と言われました。先生には少しの間は重たい物を持たない様にと言われ仕事場の役職にも伝えましたが少しの考慮はあったものの4日もすれば又普通に重労働でした。病院ではブロック注射をして貰いましたが全く効果がなく、それでも働かないと収入が無いのでブロック注射とテニス肘用のバンドをはめながらの仕事を続けていましたが、どんどん痛さが酷くなり大きい病院へ紹介状を書かれて転院となりMRIを撮ると異常があり滑膜ヒダがひかかって断裂していると言われブロック注射のする位置を変えて貰い様子を見て仕事をしていましたが効き目も3日程で最終的に難治性上腕骨外側上顆炎と診断され1月末に内視鏡での手術をし今は休職中です。この場合、労災認定はされますか?

質問者からの補足コメント

  • パチンコ屋での勤務は5年目になります。
    ホール全般の業務ですが去年の3月まではカウンター業務が多くスロットやパチンコでの作業は少なめでしたが4月から店舗移動となりスロットとパチンコでの重労働が増え肘が痛いと思いながらも仕事をしていましたが10月のスロット担当の時に急に肘がガクンと痛みが走り力が入らなくなってからは全く今までみたいな日常生活は送れませんでした…仕事が休みの日が続くと痛みは軽減され仕事に行くと痛さが倍増し病院では仕事が原因だと言われました。

      補足日時:2018/02/11 18:21

A 回答 (1件)

難治性上腕骨外側上顆炎であれば、労災では「上肢障害」という扱いになり、この認定要件に該当するかどうかで判断されることになります。



ごく簡単に言えば、手は仕事以外でもよく使う部分ですから、仕事が原因で発症したということをある程度客観的に確認される必要があります。

詳しくは以下をご覧ください。

https://rousai1q1a.com/gyoumusaigai/jousishougai
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なかなか労災認定は難しいのですね。
受診した際に詳しくは話してなかったので難しいかも知れませんね…
痛いのが先で痛めた原因しか伝えてなくて過去の経緯を話してなかったので…

お礼日時:2018/02/12 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!