
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>タイヤが1回転することで2πr[m]進むので、2πrω[m/s]ではないのですか?
角度「ラジアン」自体が、「角度を円周長さで表わす」ものです。
「角速度」は、「長さ」を「角度」に変換してカウントするのですから、「1回転することで」というカウントをすること自体が間違いです。
「1秒間に角度 ω ラジアン回る」=「1秒間に長さ rω [m] 回る」
つまり
「1秒間に ω/2π 回転する」=「タイヤが1回転することで 2πr [m]回るので、1秒間に長さ 2πrω/2π = rω[m] 回る」
ということです。
No.3
- 回答日時:
>タイヤが1回転することで2πr[m]進むので、2πrω[m/s]ではないのですか?
そう計算するなら
タイヤ1回転で進む距離 x 1秒間でのタイヤの回転数
=2πr x f = 2πr x (ω/(2π))=rω
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素振幅ってなんですか?
-
RL-C並列回路のインピーダ...
-
等速円運動
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
伝達関数とゲインについて
-
慣性モーメントについて
-
コインシデンス周波数の導出
-
物理の回路の問題です (2)の一...
-
減衰係数の単位換算
-
相互誘導回路でコイルの向きを...
-
物理、積分定数について
-
単振動の解x(t)=Asin(ωt+φ)にお...
-
周波数スペクトル図の、マイナ...
-
光速が真空の誘電率の磁気定数...
-
1.027の求め方について教えて下...
-
回転運動の粘性抵抗の測定
-
オイラーの公式
-
リサジューの作図法
-
RL直列回路の電流ベクトルの...
-
電荷qの荷電粒子が角速度ω、半...
おすすめ情報
タイヤが1回転することで2πr[m]進むので、2πrω[m/s]ではないのですか?