dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のブックオフでWindows7ノートパソコンが売られていました。光学ディスクドライブ付属。
当然中古です。
私はOSには詳しくないのですが、WindowsXPのように、この7にはリカバリディスクが付属するのでしょうか。
Windows10のような自己リカバリまたはUSBだと不安なので(失敗経験多数)

A 回答 (6件)

Windows7辺りから、リカバリディスクは、自作になっています。


メーカーヘルプで、在庫が在れば買う事ができます。
*ディスク パーティションを全く触っていなかったら、リカバリィディスクを作成するソフトが在るはずです。
    • good
    • 0

Windows7とかの場合は、PCの中に管理ソフトがインストールされていて、


基本はそのソフトで、「リカバリーディスク作成する」というメニューを
行うと、DVD-Rとかに4枚とか9枚とか作成できます。

Windows7の頃には、32ビットと64ビットの両方が使えるタイプがあり、
それは9枚とかの枚数になりました。

■参考資料:富士通製FMVA42ノートPCのリカバリー方法
https://matome.naver.jp/odai/2150045075164481801

OSがクラッシュした場合などや、OSクリーンインストールしたノートPCを
買ったりした場合、ヤフオクとかで売っている同型機用のリカバリーディスクを
購入して使用するという方法もあります。(上記リンクの事例)

リカバリーディスクというのは、シンプルなもので、ただ、ノートPCを起動し
DVD‐RのデーターをひたすらHDDとかSSDの中に上書きをしていき、それが済むと
最初から読み込み、起動して工場出荷時の状態に戻してしまうというしくみです。
    • good
    • 0

Windows7の頃になると、メーカーはコスト削減とかでリカバリディスクの付属を行っていない場合が多い。


自身でリカバリディスクを作成するようになっていたりします。もしくは、HDDリカバリとなります。

中古でも、リース落ちの中古は、HDDリカバリなどは出来ない場合がありますし、リカバリディスクは付属していない場合があります。
    • good
    • 0

>WindowsXPのように、この7にはリカバリディスクが付属するのでしょうか。



リカバリーディスク付属のメーカー製パソコンは少なく、
HDDもしくはSSD内にリカバリー領域がある機種が
ほとんどだと思います。

自作パソコンはOSを別途購入してインストールする必要があるので、
リカバリーディスクではなく、OSのインストールディスクが
必要であるはずです。各種ドライバは別。
BTOパソコンの場合は、購入時にリカバリーディスクを
付属を選択すれば付属しますし、選択しなければ付属しません。

ただし、メーカー製のパソコンで、前の持ち主が
1度リカバリーディスクを作成している場合、
再度作成はできない機種もあります。

更に、HDDなどを換装していたり、リカバリー領域を
削除していてリカバリー領域がない場合は、
HDDリカバリーできませんし、リカバリーディスク作成もできません。
OSをMicrosoftから別途購入する(ドライバは自分で探す。)か
そのパソコンメーカーから「リカバリーディスク」が販売されていれば
購入後再インストールはできます。
(ドライバー類はリカバリーディスクに収録されていますし、
OSを別途購入するよりは安価に入手できます。)

質問者様の購入した中古パソコンがメーカー製で、
そしてOS領域がない場合は、メーカーから
リカバリーディスクに購入。
(機種が古い場合はリカバリーディスクの販売が
終了している場合がありますし、元々リカバリーディスクを
販売しないで、メーカーでインストールしてもらうしかない場合も
あります。)

BTOパソコンや自作パソコンで、OSディスク付属ではない中古品等の
場合は、MicrosoftなどからOSのみ別途購入。
(ドライバなどはOSに標準で入っている場合があります。)
現在はWindows10しか販売していないので、Windows7の入手は
困難だと思います。
機種のスペックでWindows10が非対応の場合もありますので、
その点を見極めて購入する必要があります。

尚、Microsoft OfficeはOS付属のソフトではありませんので、
元から付属ではない場合や付属機種であっても
インストールディスクがない場合、プロダクトキーがない場合などは
再インストールできないと思いますので、
別途購入になります。(3万円程)

その中古パソコンの詳細を記載して質問した方が、
的確な回答が得られると思います。

中古パソコンは安価だと思って購入しても、
OSがない機種なら別途購入などで費用がかかりますし、
経年劣化で購入後すぐに壊れてしまう場合もあります。
直すスキルがない場合はオススメしません。

知識が浅い者なので、間違えていましたらすみません。
    • good
    • 1

OSが内蔵されたものなのかどうかや付属品の状態についてはそれを扱う店の者じゃなければ答えられません。



前のユーザーがハードディスク領域を稼ぐためにリカバリ領域を削除してDドライブに結合するなどしていた場合は自己復旧はできません。
スペース的な制約から増設できず容量も少ない2.5インチハードディスクを搭載するノートパソコンではとくにその可能性が高く、“OSなし”で出品されている個体はわりと普通にみかけます。

リカバリディスクがなくても本家MicrosoftのOSインストールDVDがあれば万事解決することですから、そのときは同じくBookoffで検索して中古のOSを探してください。
ノートパソコンによってはメーカー独自の機能としてキーボードパネルに特殊なワンタッチボタン(たとえばワンセグ起動やWi-Fiスイッチなど)がついていたりしますが、これを利用するためには専用のドライバが含まれているメーカー純正のリカバリディスクからのインストールが絶対に必要です。が、ワンタッチボタンが使えなくてもプログラムファイルから起動することはできますのでリカバリディスクにこだわらなくても支障はないはずです。

むしろ、リカバリディスクからインストールすると有効期限切れの体験版ソフトのショートカットアイコンやインターネットプロバイダへの誘導アイコンがデスクトップに並べられて邪魔になります。
これらをアンインストールや削除をする手間がOSをリカバリするたびにかかってくるので、私だったらMicrosoftの純正OSを使いたいところですよ。
    • good
    • 0

そのパソコンが起動するのであれば、HDD上にリカバリ領域があるかと思います


立ち上げたときにPF〇キーを押せばインストールできるかもしれませんが、できない場合はOSのメディアだけ買って、裏に貼ってるライセンスで登録できるかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!