アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義妹の結婚式があるのですが、結婚式の時にわたしは妊娠8ヶ月で初めての妊娠で不安だし、会場まで移動時間が新幹線と車で5時間ほどのところなので、何かあったら嫌なので欠席すると伝えたら、義姉に非常識な嫁と言われました。義姉は妊娠8ヶ月で自分の結婚式をしたから、安定期だし大丈夫だし、甘えてると言われました。義姉は義姉の地元での結婚式でした。なので、自分のことだしちょっとわたしとは状況が違うのでは…と思います。
主人の親は離婚しており、義妹の結婚式は親族の出席者も母親、義姉、義姉の旦那、義姉の子供だけで他の親戚は出席しないようです。今まで3回ほどしか会ったことがなく、みんな自由で気も使える感じでなく、主人にも放置されるのがわかってるので余計不安なのですが、出席するべきなのでしょうか?

A 回答 (10件)

自分も妊娠の経験があるのに、なぜ他の妊婦を気遣えないのか…正直、人間性に問題があると思います。


妊娠は個人差が大きいものって知らないのかしら?
自分は大丈夫だから他の人も大丈夫…?意味が分かりません。
旦那様がハッキリと言うべきです。
頼りない旦那なのかな…?
そんなことも言えない旦那なら、あなたが「医者が…」と言うしかありませんね。子宮頸管が短めで切迫気味なので日常生活は出来るけど長時間の移動は無理、とか。
嘘でもなんでもついて、ご自身と赤ちゃんを守ってくださいね。
    • good
    • 2

凄いですねお姉さん…


貴方様の体調を気遣うのが当然ですよ。何かあったら責任取れるんですかね。
ご自身のお身体を大事になさってください。

私だったら夫からお姉さんにうまく話してもらうかなぁと思います。。
心身共に安定され、元気な赤ちゃん産んでください。
    • good
    • 2

もちろんあなたの身体を優先して下さい!


万が一の事があっても義姉も義妹も責任なんてとってくれませんし、責任を取れればよいという話でもありません。
赤ちゃんを守れるのはあなただけですよ(^-^)
そもそも、義理の姉妹にあたるあなたを非難する義姉の方が余程非常識だと思います。
義理のご両親がいうのならまだ立場上理解はできます。←あくまで立場だけの話ですよ。
でも、義姉でしょ。
普通は思っていても言ってはいけません。
何様のつもりなのかしらね(笑)
無視しときましょうね(^-^)
心穏やかに残り少ないマタニティ生活満喫して下さいね♡
    • good
    • 5

あなたの身体優先です。

はじめての妊娠ということで不安だろうと思います。ご主人も自分のお子さんのことなのにそんな遠出させようとしてなんとも思わないんですかね?義姉さんも義妹さんも他人事だから無責任なことが言えるんです
    • good
    • 1

結婚を祝いたいと思わない人間が式に行くべきではありません。



距離や妊娠以前に貴女の義実家嫌悪がある時点で出席は論外です。

どんなに言われようと非常識を自覚し、無視しましょう。

後は貴女の親族の結婚式に旦那が出席しないのは当然と思いましょう。
    • good
    • 1

30年前ならね・・。


もちろん行くべきではないです。
義妹には、理解してもらいましょう。
結局、旦那は姉に何も言えない、言われっぱなしだと思いますが、それは諦めましょう。
    • good
    • 1

行かない方が良いと思います。


義妹は赤の他人です。あなたの身体にもし何かあっても所詮他人ごとです。
あなたはあなたの体とお腹にいる大切な赤ちゃんを優先させてください。
もし何か言われても聞き流せばいいと思います。
また、今後の付き合いが、、と思われるかもしれませんが、そんな義妹ならあまり親しくならないほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

言わせておけばいいです。



母体優先ですから何ら恥じることはありません。

おだいじに、健やかに赤ちゃんが生まれる事を願っています(^_^)v
    • good
    • 1

「義妹の結婚式に、新幹線と車で5時間ということを



医師に相談したら とんでも無い!!何を考えてるのだ!」と

医師に怒られてしまった!!

「義姉に注意してやるから、義姉を連れてきなさい」と 怒られたので

義姉さん、私と一緒に病院に来て下さい!!と、嘘も方便で話してみましょう。

「じゃ、私が医師に会う!」と義姉が言ったら

その時は、医師に前もって電話などしておいて、事情を

伝えておき協力しておきましょう。

医師には、初産なので、そんな遠方には行きたく無い、、という

貴女の気持ちをきちんと伝えておく事です。
    • good
    • 4

新幹線と車で、5時間!


行かない方を選択するのが賢明です。
何があるか判りません。
お祝いの品と手紙でも、ご主人に持たせたら如何でしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!