
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は専門学校にいっている最中に難病にかかりました。
お気持ちすごく分かります。完治するご病気なのでしょうか?でしたら治った時のことを考えて少しずつ無理のないようにやるのが一番だと私は思います。病気するということは真っ当な神経で向き合ってみても、辛いことが色々出てきます。ストレスもまた病気で溜まる可能性もあります。なので、自分自身で無理なく楽しく生きていけるように工夫された生き方はとてもいいと思います。あまり気負いせず今はやりたいことをやると後から結果もついてきます^^*頑張ってくださいね!No.2
- 回答日時:
文章からも大変な葛藤が伺えます。
大丈夫ですか?
その中で,あなたにとって幸運なところは,
ご家族が無理やりに大学へ行けとか言わないところです。
貴方のことを本当に思ってのご対応と信じています。
さて,あなたのなすべきことは,あなた自身分かっていらっしゃるではないですか。
でも,順番が少し違いますよ。
まず,病気を治すことです。そのうえで,時間があれば,できる仕事を少しづつ始めること。
仕事のことは,必ず,ご家族に相談して決めてください。
ご家族はあなたの状況をよく理解されていると思うので,
やろうと思う仕事について,どれくらいの負荷がかかるか?
通院等に影響がないかとか,相談して決めてくださいね。
そして,病気が治ったら,あなたの新しい人生を歩んでください。
その時には,あなたの人生は,貴方の努力に加えて,家族のサポートが
あったことを忘れずに,大切に歩んでくださいね。
慌てず,ゆっくりと,そして着実に回復への道を歩んでください。
最初は薄氷を踏むように慎重に慎重を重ねて始めてください。
そして,回復し,進学もしくは就職されたら,最初の日の朝に
ご両親と写真を撮って感謝の気持ちを示してあげて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。 大学は辞めずにちゃんと卒業した方がいいですか? 大学が辛くて辞めたいと強く思う時と 1 2022/06/02 00:47
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- その他(家族・家庭) 子供の頃から、親と兄と姉は家事をしないで、自分の好きなことばかりしてきて、私が祖父母と3人で家事をし 2 2023/06/13 19:03
- 学校 進学せずに就職すればよかった。 今年の4月に大学生になったものです。僕は小学生の頃から俳優を目指して 6 2022/05/24 16:49
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるか迷っています。 今年度から私も彼氏も高校3年生になります。付き合ってもうすぐ2年、訳あ 9 2023/04/03 13:13
- 家政学 進路の事についてです。 私は今高校2年生です。5人家族の、貧しい家庭で育ってきました。今年に入るまで 5 2022/06/14 21:55
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 5 2022/04/19 21:02
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 大学・短大 大学1年生です。入学してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、大学が辛くてもう辞めたいです。長文すみま 6 2022/05/20 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神の病気は、さまざまあると...
-
デイケアに行くのに気が進まない
-
認知症早く死ぬんですか?
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
うつ病の彼から別れを切り出さ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
最近1年半付き合った彼氏に別れ...
-
授業で指名されて、何度も間違...
-
当たり前なことをしているだけ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
精神疾患に未来はありますか?
-
なぜカウンセリングというのは...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
カウンセラーに「あなたのカウ...
-
こういう性格って直るんでしょうか
-
自分を変えたい
-
既婚の女性で、異性との距離感...
-
自分で自分にカウンセリング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味や言動が年齢のわりにすご...
-
潔癖症って病気ですよね?
-
うつの元彼 新たな出会い
-
精神的な病気がある人はアパー...
-
病院に行った方がいいという意...
-
病気になって良かったこと
-
よろしくお願いします 仕事には...
-
嘘をつく義母
-
メンタルの病気は低学歴やIQ、 ...
-
人権無視して無理矢理入院させ...
-
SNSに投稿するためにレストラン...
-
後悔し続けることは病気?詳し...
-
体とメンタル
-
文章がメチャクチャな人はなん...
-
双極性障害ですが、普通にして...
-
精神疾患になって悲観的になら...
-
脊髄活性法って?
-
中学生です。 過敏性腸症候群と...
-
精神疾患は治ったら、仕事など...
-
双極性障害についてです
おすすめ情報