プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です

僕は今18歳の学生です

糖尿病で、よくおしっこしたあとに
泡が残ってたらやばいと聞きました。
個人的に、なる時とならない時があって、中学校からとかでも普通に泡立つときがあります。
お菓子とかジュースはほとんど飲みません。たまに食べる、飲む程度です。
お茶ばかり飲んでます
ですが、この前夜遅いにも関わらずロールケーキホールの3分の1を食べてしまい
かつ、最近甘いパンとかを1日1個は食べるようになってます。
運動もあまりできてなく、学校まで行く
15分の道のりを歩くくらいしかしてません(行き来合計30分程度)
糖尿病の人は凄く喉が渇くと、お腹が減るとありました。
しかし、元から水分をめっちゃとる人で
1日に2リットルのペットボトルのお茶を飲み干す人です
お腹も、すぐ減ったりします

昨日は、透明な尿で泡はすぐ消えました。しかし、今日の尿は泡が残っていました。

これは、糖尿病なのでしょうか。

A 回答 (2件)

臨床検査技師です。


尿の泡立ちはすぐに消えたら気にしなくていいと思いますが、なかなか消えないと気になったりしますよね。
でも、健常者でも泡立ちは見られます。(病気が原因で見られることもありますが)

多いのはウロビリノーゲンという物質によるものです。病気で出なくなることもまれにありますが、通常必ず出ている(排泄されている)物質です。界面活性の作用があるようで、泡立ちやすくなったりします。(尿が濃いときとか)
あとは蛋白尿です。これは病的な尿の所見です。(基準値はマイナスです)
質問者さんの仰る通り糖尿病でも泡立ちは見られることがあります。それは糖がかなり出ている場合とかに粘性が高くなる(見た目ではわからないですけど)からと言われてはいますが、糖尿病=泡立ちが絶対あるわけではないです。

糖尿病には2つ種類があります。
1型と呼ばれるものはインスリンと呼ばれる物質(血糖値を下げる役割)が膵臓から分泌されなくなる(分泌する細胞が自己免疫で破壊される)ことで発症します。かなり急激に悪化します(まれに緩徐)。多くは小児~思春期で、大人にもみられることはあります。
2型は糖尿病患者の9割以上を占め、環境要因(食事、運動不足、ストレス、家族歴)がかなり影響しています。一般的な糖尿病のイメージ(生活習慣病)はこちらだと思います。インスリンの効き(血糖値を下げる役割)が悪い、もしくは分泌量が十分ではないことによります。ゆっくり進行するので、最初はほとんど(全く)症状はありません。何か不調があって受診し発見されるというよりかは、たまたま健康診断などで指摘されることがほとんどです。

1型はおそらく、質問者さんが冷静にここで質問されている状況から無さそうな気がします。
2型は…質問者さんの尿の所見(泡立ち)や喉の乾き、空腹感だけではわかりませんが、仮にここで他に症状があったとしても医師ではないですし(医師法に触れるので)、私が糖尿病だとか(疑いという意味で)、絶対大丈夫だとかは言えません。

ただ、糖尿病の診断となると、血液検査が必須です。
問診だけでは医師もわかりません。

どうしても気になるようでしたら、お近くの内科などで血液検査(血糖値、HbA1c)や尿検査をされてみたらどうでしょうか?

[血糖値…採血時の血中グルコースの値。
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)…直近1~2ヶ月程度の平均血糖値を反映。]
    • good
    • 0

一番簡単な糖尿病の見つけ方。

尿を瓶にでもいれて、24時間放置。独特の匂いがするのですぐに分かります。泡とかは関係なし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!