
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
小学校の教員です。
うちの学校にも「子どもだけで校区外に行ってはいけない」という校則があります。でも、校区の一番端に住んでいて、「家のすぐ前にある校区外になるコンビニに行くことは禁止」なんて言いませんよ。校区に隣接している校区外の公園で遊ぶことはOKです。
要するに、子どもだけで遠いところに遊びに行ったら危ないよっていう意味です。
安心して下さい。
No.6
- 回答日時:
「消防士の帽子を被ったおじいさん」には、質問者さんの校区は判らないと思いますよ。
また、そもそも、あまり意味のない校則です。
たとえば、校区の一番端っこに住んでる人とかもいますから・・。
その人の家の、すぐ隣りにあるコンビニが別の校区だった場合、校則を守って、自分の校区内の、遠いコンビニに行くべき?
あるいは、校区の外と言っても、ちょっとしか離れていない施設の整った公園と、校区内で子供の怪我とか事故が絶えない公園では、どちらで遊ぶべき?
通学するにしても、校区外の道を通った方が、はるかに近くて、安全な場合とかだって考えられますし・・。
質問者さんたちの「安全」を考えた場合、交通事故とかにあう可能性は、どちらが高いですか?
もし先生が、「それでも校則を守りなさい!」と言うなら、もう親の出番。
親が出て行っても、まだ先生が「校則ですから!」なんて言えば、私が親なら、校長先生とか教育委員会に掛け合います。
だって親は、「学校の規則を守ること」より、「自分の子供の安全」の方が大事なんだから。
校則とかルールは大事です。
絶対に守らないといけない規則やルールもあります。
でも、規則やルールの、「本来の意味」とかを考えることも大事です。
「校区外に行っちゃダメ!」と言う校則の意味は、質問者さんたちの「安全」でしょ?
だから、もし先生に叱られても、「キチンと理由を説明して、理解が得られるか?」みたいな考え方もしてみては?
もし理解が得られそうなら、隣りの校区くらいに行くことを絶対に禁じるための校則ではありません。
逆に、理解が得られる自信がないなら、気軽な気持ちで校則を破っちゃダメです!
事前に親とか先生に相談して、許可を貰ってください。
No.5
- 回答日時:
まず、そのおじいさんは大丈夫ですよ。
先生に言ったりしません。怖がらなくてOKです。ところで「校則」って何で必要なのか、知ってますか?
「決まりを守ることを学習するため」と先生たちは、言うかもしれませんが、「決まりを破ったらどうなるか」「決まりを破りたいとき、どうするか」「決まりを破ってる人を見たら、どうするか」等の、たくさんのことを学習することができるためにあると考えられます。
友達が結構、校区外に行ってるのは、バレにくいからです。それに、バレても、親戚のところから来なさいと言われた等の言い訳が簡単で、責任を大人に押しつけるのが、わりとできるからでもあります。
このように、決まりにもいろいろあり、絶対に破ったらいけない決まりもあれば、簡単に破ってもバレないし、バレてもたいしたことない決まりもあります。
その程度の軽さや重さを見極めることが、成長していく上で大切になります。
周りの話を聞きながら、様々な情報を整理して、自分の中で確かめましょう。

No.3
- 回答日時:
そう言えば、私の息子の学校にもそんな決まりがありましたね
児童、生徒だけで、学校の校下外に出ては駄目と言う校則が
御陰様で、床屋に行くにも親の同伴が必要だし
勉強に必要な文房具すらも買いに行けないって校則って一体何のか・・・
私が小学生の頃なんて、友人達と平気で校下外に出かけて行きましたし
何か理不尽に感じます
まあ、学校側としての責任の所在って所なんでしょうね・・・多分
とりあえず、知らない人であるならば、その子が何処の学校の児童なのかなんて
判りはしませんから、気にする必要はないと思いますけどね
No.1
- 回答日時:
学校側がなぜ行ってはいけないと言うのでしょうか。
その意味をまず考えましょうよ。
当然生活をしている校区内には、知り合いが多いですね。
何かトラブルがあった時でも情報が早いし、対応もしやすいですよね。
校則的にはダメですが、そうは言ってもいろいろ用事もあるでしょう。
仲の良い友人に言ってから行くというルールを作ってはどうでしょうか。
友達が行く場合は、あなたに言ってから行くとか。
そのような対策をしていることを、見つかってしまった時にはアピールしましょう。
でもどんな危険があるかわからないので、くれぐれも注意してくださいね。
校区外では冒険心を押さえましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 学生のときに同級生の友達がいないのは「変」でしょうか? → 私です。 小学生1から4年生の頃(当時6 3 2023/02/24 01:42
- 小学校 小6です。今日友達と校区外の神社に行きました。そこでおみくじを引いたり神社を少し観光したりして40分 10 2022/12/26 12:16
- 小学校 小6です。今日友達と校区外の神社に行きました。そこでおみくじを引いたり神社を少し観光したりして40分 2 2022/12/25 22:54
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 友達・仲間 割れ顎が嫌だ 3 2023/01/26 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の人生どう思いますか? 小学校時代は男女ともに友達が多く凄くリア充みたいでしたが中学の頃に転校先で 2 2023/01/11 09:18
- 友達・仲間 高校の頃喧嘩別れしたお友達と仲直りしたいです。今は19歳の社会人です。 その子は女の子で、小学5年生 5 2022/12/14 17:29
- 友達・仲間 現在高校1年で来月から高校2年になります。 私はコミュ障があり幼稚園の時から人と話すことが苦手で友達 1 2023/03/03 19:21
- 小学校 小学生の息子(小4)が児童デイで、違う学校のお友達(小6)を家につれてきて遊ぶ約束をしてきました。保 3 2022/06/11 17:52
- 小学校 小学校1年生の娘のことで悩んでいます。 アドバイスをください。 長女が小学校1年生になり、おばあちゃ 4 2022/06/02 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
授業参観日とクラブの練習試合...
-
コンサートで小学校を休むこと...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
娘がハサミで制服のスカートを...
-
学校での飲酒
-
小学生の子どもの担任から呼び出し
-
学校で娘の歯が折れました
-
旅行で学校を 休ませる?
-
早退したい
-
学校を休んで他のこと(趣味、...
-
胃が気持ち悪いので学校を休み...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
醜形恐怖症でお化粧をしないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
授業参観日とクラブの練習試合...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
転校前の学校へ戻してあげるべ...
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
児童生活調査票の記入のしかた...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
前の学校に戻るという選択
-
小学校入学後、教室でもずっと...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
お見舞いで学校を休ませたい
-
高校での教材紛失、親が介入す...
-
私は、小学6年生です。学校には...
-
無断欠席したら担任から連絡あ...
おすすめ情報