No.3ベストアンサー
- 回答日時:
気になるようであれば,どういう根拠でコピーをとるのかを確認し,納得できたものだけそれを認めるようにすればいいでしょう。
ただそれによって,あなたが若干の不利益を受けるようになるかもしれませんけど。犯罪収益移転防止法(正式名称「犯罪による収益の移転防止に関する法律」)により,法律に定められた特定事業者には,取引等の特定業務を行う際に,運転免許証等の本人確認資料による本人確認を行い,その記録を残すことが義務付けられています。郵便局は,ゆうちょ銀行は金融機関等として,日本郵便は郵便物受取サービス業者として,この特定事業者に当たります。
運転免許証等のコピーをとるのは,そのコピーをもってその記録の一部として利用するためで,コピーを断られた場合には,住所・氏名・生年月日の本人確認事項と免許証番号等の確認資料の特定事項を控えることになり,それも断られるとなると取引自体を中止することになります。
この特定事業者は,個人情報保護法の個人情報取扱事業者になるはずですから,その保管している個人情報については,個人情報保護法にもとづいて保管・管理がされるはずです。
マイナンバー発行というのは役所関係の行政手続きですから,この犯罪収益移転防止法の問題ではありません。むしろ個人情報の保護のために本人確認を行っている(役所に課せられた義務)だけですが,コピーを要求されたのであれば,それは事務処理スピードを上げるためかもしれません(コピーをとるだけのほうが事務処理効率が高いからです)。情報を控えることまで断れば,その行政サービスを受けられなくなるだけです。
キャバクラの体験入店についてはどうなんでしょうね。身分(特に年齢)を偽った人を雇って,それが原因で店がトラブルに巻き込まれることを警戒して,そのような対応をしているのかもしれません。確認を断ったら体験入店も断られるだけで,法的な義務ではないものと思われるので,嫌なら断れば良いだけのように思います。
No.2
- 回答日時:
あなたが偽の証明書で、年齢を偽っていたら、お店は迷惑するし、ちゃんと年齢確認したって証拠を残すために、コピーをするわけですね。
質問者さんの個人情報が欲しいっていうのじゃあなくて、キャバクラや郵便局側が、何かトラブルがあって、警察から捜査を受けた時「私らは、きちんとやっています!」という証拠にするためにコピーが欲しいわけです。
見せてもらうだけでは、お店が無罪の証明には使えないからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
お水のバイトをしていますが氏名、年齢を偽っています。バレる事はありますか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
運転免許証のコピーの悪用範囲
その他(法律)
-
免許証のコピー 悪用されやすいって本当ですか?
消費者問題・詐欺
-
-
4
ガールズバー 、キャバクラで 体験入店をしようとして、面接をしました。 その時にまず身分証明書という
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
死亡診断書の発行
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
ジモティーで里親募集をかけた...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
健康保険証は身分証明として使...
-
マイナンバーカードに電子証明...
-
行政処分に係る通知文に、誤り...
-
生活保護受給者証のコピー
-
住民票に個人と家族全員とある...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
家族の所得を証明する書類
-
郵便局のATMでお忘れ物がござい...
-
自動車・登録事項等証明書について
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
源泉徴収票についてお聞きした...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
民生委員の証明について
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
生活保護受給者証のコピー
-
死亡診断書の発行
-
源泉徴収票についてお聞きした...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
過去日付の印鑑証明書の取得
-
英文結婚証明書に使われている略字
-
固定資産評価証明書の請求
-
住民税の支払い用紙を紛失
-
社会保険証をなくしてしまった...
-
住民基本台帳カード(写真付き)
おすすめ情報