重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高分子の線膨張率に関して、どのような機構(メカニズム)で生じるのか教えてください。もし、くわしく載っている文献などあれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



 おっしゃるように、元々の自由体積が大きい樹脂は、線膨張係数は高くなる傾向がありますね。

 ただ、官能基が大きすぎて自由回転できないような場合や、主鎖上の置換基によって主鎖の自由回転が抑制されてる場合などにおいては、元の自由体積は多少大きくとも、必ずしも線膨張係数が高くなるとは限りませんよ。
    • good
    • 0

 基本的には各官能基の自由回転や主鎖の自由回転によって、ポリマー鎖の自由体積が上昇し、その結果、膨張します。

これが一番の主要因です。

 ポリマーの体積変化については、他の要因もありますので、加工次第では熱により収縮したりもしますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。といことは、本来自由体積の大きい構造のポリマーは線膨張率が大きいということですかねー?もともとの分子構造にもよると思いますけど(剛直性基とか屈曲性基の量とか)。

お礼日時:2004/10/24 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!