dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の数学科(旧帝同等もしくはそれ以上のレベル)に行く人はやはり
・中学の頃には高校の範囲を終えていた
・数オリ出場経験者
・数学的才能の持ち主
が多いのでしょうか?
また、普通(公立高校などの授業進度)の人で数学科に入ったという方はいらっしゃいますか?
ネットを見ててふと気になりましたので詳しい方よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

・数オリ出場経験者よりは定員がずっと多いのでその必要はないでしょう。


・中学の頃には高校の範囲を終えていた・・・これも必ずしも必要ではないでしょう。
・数学的才能の持ち主・・・程度問題でもあったほうが良いと思います。

私も約40年前数学科を志しましたが、数学教師にやめとけと言われ化学科にしました。
結果、最初の授業で数学科をやめといてよかったと思いました。
最も化学科だって、最初の授業で衝撃を受けましたが。

まあ、化学科ではそれにめげずにやっていて、なんとかなりましたが。

普通(公立高校などの授業進度)の人で数学科に入ったという方はいっぱいいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/21 20:27

高校の数学は大学では無意味。

だから大学の数学では「お情け問題」がタップリ出る。さもないと教師は追試の問題を考えるのが面倒だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!?

お礼日時:2018/02/21 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!