dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に新幹線で名古屋駅へ行きそこから ある有名な劇場へ行くのに駅前のタクシー乗り場から乗りました。行き先を告げると、運転手は「わからない??」と、とぼけるのです。最初は ええぇ?この運転手さんホントに場所がわからないの??と思ったりしたのですが 有名な劇団のしかもロングラン公演の劇場です。駅から10分で余裕でいける距離なのにと思ったのですが 運転手は更に 地図を広げてみせ 教えてくれと言いました。私達は 場所もわからないまま見慣れぬ地図を指し示し なんとか劇場にたどり着きましたが よく考えるとこれって悪質な乗車拒否なのでは?と怒りがこみ上げてなりません。
どこかに苦情を言いたいのですがどこへ言えばいいでしょう?
私は右足が不自由で 曲げるのが辛く階段も大変です、本来なら地下鉄で行けばいいのですが 名古屋のタクシーってなぜこんな風に乗車拒否をするのでしょうか? 今まで3度行きましたが同じ様な嫌な印象しか残りません。
今度も行く機会があるのですが 良心的なドライバーまたは、タクシーに乗りたいと思いますがとうすればいいでしょう?
私と同じ目にあった方の体験もお聞きしたいです。
私が乗ったタクシーはクマ?象?のマークだったと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

東京のタクシー乗務員です。



この場合の結論から言うと、乗務員側に乗車拒否行為はありません。乗車拒否とは、
1.お客様の乗車の意思表示(挙手や声がけによる)を無視し車両を通過させる
2.お客様の行き先を伺った上で「方向が違う、或いは知らないから別の車に(下車強要)」乗り換えさせる
など、自車にお客様が乗る事自体を拒絶する行為です。
「分からない」=「すっとぼける」と短絡されるのはお客様の捕らえ方に寄りけりですが、本当に判らない場所について携行する地図を示し、お客様にご案内を頂くのは全く問題ない行為です。
ここで「判らないから他の車に頼んでくれ」と乗務員が言えば即、乗車拒否案件として処分対象となります。お客様が進行を希望し、道路が通行可能な状態である限り、乗務員は地図を辿ろうが交番で尋ねようが、何としてもお客様をお送りしなければならないのです(=道路運送法規)。
勿論、お尋ねする際の口調や表情が如何にも無愛想だとか、「わかんなくて悪かったね」的開き直りのような態度を取った場合は論外ですが。

私も先日都内で女性客に「ラフォーレミュージアム」と言われ、「??」となったことがあります。ただ、「六本木ファーストビルに併設の・・・」と言って頂ければ即わかる場所なのです。似た名前で「ラフォーレビル」というのが原宿・神宮前にありますし、同じ建物でも、呼び方によって混乱する場合もあるんですね。言い訳になりますけども。

もう一つ。お客様は御自分の目的地を判った上でお出掛けになりますが、乗務員は営業区域内の諸施設、企業事業所、駅・空港、国道・県道・高速の配置、或いは花火やコミケ等のイベント情報など、多岐にわたる情報を収集していますが、その中で、最近の東京で言うと「劇団四季の新劇場オープン」の情報が漏れてしまうとか、そういう事も無きにしも在らずなのです。

同業者として今回の事は大目に見て頂ければと思いますが、どうしても腹に据えかねる部分がお有りでしたら、レシートに記載の会社に直接お尋ねいただくか、または名古屋タクシー協会(052‐871‐0601)までご相談ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

muchiucherさん
ご回答ありがとうございます。
乗務員の方の生のご意見を伺えたのは嬉しいです。
最初は私達夫婦が結局道案内をして ようやく目的地に
辿り着きましたが 2度目に利用したときは車に乗って発信する前、行き先を告げた時に
ドライバーの方が「わからないな~他を探してくれ」と言われました。
私は運転手の顔を見ましたが すぐにドアから出て
他の運転手の人と立ち話をはじめ こちらを見ていました。
運転手さんは 地方からのお客さんも乗せたりされる事もおおいに
ありますし現地の情報を更新しておいて欲しいなと思います。
四季劇場は全国にあります、今度東京の五反田にキャッツ専用劇場が
出来ています。来年ですが東京でタクシーを利用させて頂くとき 拒否をされないように私達も行き先をはっきり伝えたいなと思います。
色々とご親切にありがとうございました。
今回は私もいろいろと皆さんのご意見をお聞きしていくうちに
自分たちも 乗る側として対応する方法を学べたと感じており
抗議する気持ちはありません。 また、気持ちよく旅が出来るように
したいなと思いました。
でも、乗ったらお名刺は貰うようにいたします。
タクシー協会の連絡先メモさせて貰いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/06 14:11

それは災難でしたね。


でも、携帯で会社に問い合わせたのであれば、本当に分からなかったのでしょうね。
確かに新米のドライバーはいます。その場合は、新米で不案内で申し訳ない、ということを言いますけどねぇ。

いずれにしても、他の回答者の方が有効な方法を出して下さってますね。
私としては一言、

名古屋なら「名鉄タクシー」

これで満足出来なかったら、名古屋は終わりです。
車の天井に緑の菱形の中に「名タク」とかいてあります。
教育もしっかりしていて、丁寧な接客です。
名タクは対応がよいと言うのは有名な話しで、大手有名会社も送迎に利用しています。

時点で「近鉄タクシー」かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

g_gさん
ありがとうございます。
ドライバーが新人さんで 本当に道がわからなかったのか
もしくは、すっとぼけをされたのか?の区別は若輩者の私には判断しかねます。
お客さんを安全に乗せるというのが プロだと思っていますが
最近では乗る側もキチンと応対をし、道順くらいは調べておく方が
下手に遠回りされてしまうのを防ぐのには私達も意識を変えていかないといけないのかもしれませんね。
近鉄タクシー私の住む街でも沢山走っています。
メモさせて貰います ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 13:57

 この不景気のご時世ですから、近距離を嫌がるタクシーも減っているはずですが


名古屋のタクシーはそうなんでしょうか。
でも、乗車拒否というよりも
余計な距離を乗り回して料金を上げようというこそくな手段だといった方が正しいでしょうね。
私は東京で何度もやられました。
ワンメーターかもう少しで絶対に行ける場所なのに
遠回りをされて「ちゃんと言ってくれなかったから」と開き直られました。
沖縄で観光を断ったら、車線変更を繰り返し
わざとメーターを上げられたこともありました。
なのでタクシーに信用がおけないので乗らないことにしています。

 こういう運転手、確かにいます。
しかし今回の場合、運転手さんは本当に場所を知らなかったのではないでしょうか。
不況でリストラされて、とりあえずタクシーの運転手になったという人がふえています。
プロ意識が欠けているというより経験が足りないので
全然道も知らないのにハンドルを握っている運転手さん珍しくないそうです。
お話から想像するに新名古屋ミュージカル劇場に向かいたかったんですよね?
ライオンキングなんて超有名と思うのは演劇ファンだけで
普通のおっちゃんには何のことかわかりっこありません。
御園座や中日劇場とは話が違います。
そこを理解してあげてください。
昔芝居をやっていた私のいとこでさえ全然知らないと言っていました。

 昨年、伏見駅から徒歩で劇場に向かいましたが
ミュージカル劇場はわかりにくい場所にあると思います。
駅の行き先案内もろくに表示がなかったのですぐにわかるだろうとたかをくくっていたら
迷いに迷って20分くらい歩いてやっと到着しました。
帰りはもちろん普通に5分ちょっとでたどりつきましたけどね。
徒歩で向かわなくて正解だったと思います。

 良心的なタクシーに乗りたい……
やはりタクシー会社に電話で事前に予約して車を出してもらうべきでしょう。
その際に「名古屋駅からミュージカル劇場まで」と伝えますから
少なくとも道を知らない運転手が派遣されることはないはずです。
特に追加料金は取られませんでしたよ(名古屋での経験ではありませんが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

todorokiさん ご回答ありがとうございます
そうです、ライオンキングを観に出かけました。
私も察するところ ドライバーのおじさんは年配だったので・・・と
有る程度 ゆずって考えましたが運転手さんが
会社に電話をしても、わからない~と言われたようで
私と主人が運転手さんの持ってる地図でみて 指示を
出したという始末です。
これって会社ぐるみの・・・??なとどは思いたありませんが
プロならプロらしく お金を取る姿勢を整えて頂きたいですね。
次回から 電話で予約という手がありましたね・・・
そのようにしようと思います。そしてお名刺はいずれにしても
ちゃんともらって帰ろうと思います。

余計な距離を乗り回して料金を上げようという運転手はハワイで遭いました。
でも親切な方もどこかにいらっしゃるのだと思って
めぐり逢えるのを待ちたいと思います。
ありがとうございましたo( _ _ )o

お礼日時:2004/10/06 13:49

 駅前のタクシーは入構できるくるまは曜日で決まっていて、順番が来るまでに相当時間がかかります。

近いところはあからさまに嫌がられます。急発進急停車を繰り返して客を脅かしたり、そんな話も聞きます。
 本当に能力のある運転手は、駅の順番待ちをしなくても稼ぎます。能力のない人が、駅に並んでギャンブルのように長距離客を待ちます。だから近距離だとギャンブルで失敗したような怒り顔になります。
 だから私は、駅前から近距離の時は、近くの横断歩道まで出て流しの車を拾います。
 お互いのためには、駅前に行き先によって近距離用と長距離用の2つの乗り場を作ることだと思います。

ちなみに、、
名古屋タクシー協会 〒466-8558 名古屋市昭和区滝子町30-16 愛知県自動車会館 052(871)0601 Fax052(871)8715
    • good
    • 3
この回答へのお礼

huitaさん
ご回答ありがとうございます
非常に参考になりました。駅前でのお待ちのタクシーは
桜通口ではない方は ちょっと怖くて乗れませんでした。
いつもは桜通口のほうで利用しますが 乗り場も考えてみますね。
ありがとうございましたo( _ _ )o

お礼日時:2004/10/06 13:40

ginusagiさん、初めまして。



 僕も生まれて初めてタクシーで嫌な思いをしたのは、忘れもしない名古屋駅のタクシーです。

 初めて名古屋に来て、夜遅く道も分からなかったので、調べていた卵スープの有名なラーメン屋さん(知っている人は知っていますよね)にタクシーで行きました。その時に、乗車拒否はされませんでしたが、運転しだしてから降りるまで、「なんでわしには近いところの客しか来ないのか!、1000円もしないところなんて歩けばいいのに!」とか言われ続けました。すごく腹が立ちましたが、タクシー会社を確認していなかったので、結局何もできませんでした。
 後で歩いて帰ったら、確かに近くて申し訳はないと感じましたが、乗客を不愉快にさせるのは、運転手の倫理違反には間違いありませんので、やはり腹が立ちました。2度と名古屋には行かないことを誓いました。

 その人だけがそうなのかと思っていましたが、名古屋のタクシー運転手には、もしかしたら結構そういう人が多いのかもしれませんね。

 道が分からなければ、無線で会社に確認すればすむことで、それをしていないところをみると、ただの嫌がらせなのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして ご回答ありがとうございます
godaisusumuさんも同じ経験をおもちだったのですね
本当にあれは経験しないと嫌な雰囲気は感じられませんね。
拒否をするなら はっきり車にでも乗せられません
近距離○キロ以上OKです~って書いてくれる方が
スッキリします^^;(ちょっと過激でしたが)

最初に乗ったドライバーの方 会社に電話してました。
カモフラージュみたいにも見えましたが 電話をしてもわからなかったようです(=_=)
プロ意識を高めて頂きたいなと感じましたね。
同じ様な体験の方のご意見ありがたいです。

お礼日時:2004/10/06 13:36

嫌がらせではなくて、リストラなどで タクシー運転手に転職した人が多くなっているのだと思います。



知らないふりじゃなくて 本当に知らないんです…。
プロ意識に乏しいと いつも思います。
以前 行き先がわからなくてタクシーに乗ったのに、運転手もわからなかったので 乗り換えたことがあります。
ツバメのタクシーや近鉄タクシーは わりとプロの運転手が多いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

gangさん
ご回答ありがとうございました。
今ロングラン公演中の劇場といえば・・
あまり印象に無いのかも知れませんね。年配のドライバーの方は・・
車にナビを常備してほしいです
私は素人、運転手さんはプロ、個人であってもプロ意識を持っていて欲しいと強く感じました。
でもまた名古屋へ参ります^^;

お礼日時:2004/10/06 13:30

名古屋の人間としては、名古屋で不愉快な思いをさせて「ごめんなさい。

」という気分です。

> クマ?象?のマーク

私はあまりタクシーを利用しませんので、タクシー会社がどこかは思い当たりませんが、

> 有名な劇団のしかもロングラン公演の劇場

多分、名古屋駅から近いので、とぼけたのだと思います。遠まわしな乗車拒否だと感じました。

次回からは、タクシー会社と運転手名を覚えて、苦情を言ったほうがいいですよ!
(次回に配車指名をしてもらえるように)後部座席に運転手の名前カードがあったりしますから、それをもらったりしてね。

私が近距離で乗った経験では、「近距離で申し訳ないですが…。」と最初に言って、イヤな経験をしたことはありませんでしたが…。

新幹線で名古屋に来られると、新幹線改札口から近い「太閤通口」からタクシーに乗られると思いますが、「桜通口」から乗られるといいですよ。
新幹線の改札口に近いタクシー乗り場で客待ちしているタクシーは、結構「長距離客」を狙っているので、近距離だとイヤがります。
新幹線改札口から桜通口の駅構内に階段はありません。お身体のことを察すると、駅構内を歩かれるのは大変かと思いますが、ひとつの対策としてご提案します。
名古屋駅の構内図URLを貼っておきますので、ご参考になれば。

また、私の伯母も身体が不自由で常時車椅子ですが、医者等への外出時には「つばめタクシー」という会社のタクシーを利用しています。
5分もかからない近距離ですが、事前に「介護タクシー」の手配をお願いすることもあってか、私たち家族が利用する時は、いつも親切な運転手さんに当たっていますよ。

次こそ不愉快な思いをされないよう、せめてお祈り申し上げます。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=05 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ode_an_dieさんがお気になさることはありませんよ。
タクシーの運転手の方に腹が立っていたので 名古屋は大好きですし、友人も大勢います。
私も最初は乗車拒否をされたとは思わなかったのですが
2度目同じくそのマークのタクシーに乗ろうとし行き先を告げると 乗る前に○○劇場~~??σ( ̄^ ̄)?
しらないな~と呟かれ そのままダンマリになったのです。
その時に 近くだから乗せたくないんだと思いました。地図の案内URL非常にありがたいです。
私の足はびっこを引くくらいのものなので マシです。次回はあらかじめ電話をしてでも良いタクシーに
乗れるようにしておきたいです。
そしてお名刺もいただこうと思っています。
優しいお気遣い感謝申し上げます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 13:24

実際に乗車したのになぜ乗車拒否なんでしょうか?


タクシーの運転手も地方から出てきたばかりの新米で道がわからないという人もいますよ。

横柄な運転手はよくいますが、乗車拒否は一度も経験がないです。ただ、個人的には小型タクシーの方が接客態度がいいような印象があります。

クレームしたければ、車内に会社の電話番号等の案内があると思いますので、そこへ電話すればよいのではないでしょうか。

ところで、名古屋の地下鉄は、たぶん全駅にエレベーターが付けられていると思います。駅によって後から付けたところではかなり遠回りだったりする場合もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、仰るとおり乗ってから乗車拒否?と思いました。
場所を指示しますよね その後わからない?と言って、自分のタクシー会社に携帯で電話をかけて聞いていたりしてました。
名古屋駅周辺の劇場で 地下鉄○○駅付近といえば
わかりそうなのに・・・と思いましたが?新米の方だとしたらそういう半人前の人をドライバーとして雇用されてるタクシー会社はどうなんだろ?と思ってしまいました。
次回からはお名刺をいただくようにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!