dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急お願いします!
フリーターでバイトをしていて国民健康保険に入っているのですが
もしバイトを辞めた場合社会保険に入り直さなければいけませんか??

わかりにくい文章ですみません。

A 回答 (6件)

国民健康保険は、通常、無職の方や、会社の保険に加入できない方の為の健康保険です。

保険料を払えば保険証使えます。

扶養に加入できれば保険料はかかりません。(その家族の方の保険料が変動することはあります)

扶養に入るには、収入証明なんかも必要ですし、手続きしてから保険証ができるまで二週間から一月ほどかかると思います。

よくわからないようであれば、お住まいの市町村の国民健康保険の部署などへ問い合わせるのがいいと思います。

すぐに手続きとはならないので電話相談だけでもされてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
フリーターで働く予定がありますので国民健康保険加入のままでいます!

お礼日時:2018/02/25 09:51

質問はこういったことですかね?



今まで、アルバイトで収入があった
家族の収入がなくなったので、
親や配偶者が会社などで加入している
社会保険の健康保険に扶養家族として
加入した方がよいか?

ってことですかね?

それならば、その方が得です。
そのまま国民健康保険に加入したまま
でも問題はないですよ。
しかし、扶養家族として加入できれば
保険料はタダになります。

社会保険に扶養家族として加入する条件
は、収入金額が条件となります。
・年130万未満
・130万÷12ヶ月=108,334未満
・108,334÷30日=3,612未満

収入見込みが、むこう1年
130万未満が今後続く見込み
という条件が、一般的です。
★月108,334円未満で、
一般的には、この月額が
3ヶ月連続で超えないのが、
条件となったりします。

無職になって、収入の見込みがない
といったことを証明する必要は
あるかもしれません。

フリーターというのは、かなり曖昧な
立場ですから、無職無収入の証明は
難しいものがあります。

親、配偶者の加入している健保組合に
扶養家族の加入申請をしたいが、
どんな書類が必要か相談してください。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
難しいですね、、無職でも国民健康保険を払っていれば保健証使えるということですよね!?
一ヶ月以内にフリーターに戻る予定ではあるのですが、、、
それでも家族の社会保険の扶養に入った方がお得なのでしょうか?

お礼日時:2018/02/24 00:54

国民健康保険は、最後の拠り所です。



会社員は健康保険組合や協会けんぽ
公務員は共済組合といった社会保険に
加入し、保険料は給与から天引きされ
ます。

自営業者、年金受給者、会社を辞めた
人は、社会保険から脱退となるので、
最後の拠り所の国民健康保険に加入
するのです。

フリータの場合は社会保険に加入する
条件(勤務時間や収入の条件)を満たさ
ないので、社会保険に加入できていない
ということだと思います。
※本当に国民健康保険であればですが…

因みに年金も、
会社員は厚生年金保険
公務員は共済年金保険
に、加入し、保険料が給与から
天引きされます。

そうでない場合は国民年金となります。
どうしているのですか?
    • good
    • 0

そのまま国保でいけますよ。


家族の扶養に入れるなら保険料はかからないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無職な場合でも国民健康保険で大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2018/02/23 12:23

>もしバイトを辞めた場合社会保険に入り直さなければいけませんか??



社会保険は在職している人が入るので、辞めたら入れませんよ?
それともご家族の社会保険の扶養に入るという事?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足すみません。家族の社会保険です!

お礼日時:2018/02/23 11:24

健康保険、年金はそのままです。

来年は、収入が減る分、下がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!