dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Webって、何でWebっていうんですか?

A 回答 (3件)

ネットの初期の頃は、まだインターネットプロトコルが未熟で、ネットサーフィンすらできない時期がありました。

1980年代のことです。

あ、ネットサーフィンというのは、いろいろな情報を捜してネット上を移動することで、今みんなが無意識にやっていることが「ネットサーフィン」で、その情報を見やすく文書形式(ホームページ形式)でみられるようにしたのがwwwという規格です。


ようするに、この時代は「ネットってなに?」という説明から入る必要があったので「クモの巣のようにいろいろな情報がネット:網の中にあり、縦糸と横糸の交差点がサーバーでそこに情報が詰まっているんだ」という説明が必要だったのです。

ですからネットサーフィン用に作られたwwwは分かりやすいように「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)」と名付けられ、最近ではインターネットが当たり前すぎてほとんどだれもネット:網ともweb:蜘蛛の巣とも意識しなくなったということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2018/02/27 20:23

web


https://ejje.weblio.jp/content/web
>主な意味
>クモの巣、クモの巣状のもの、仕組んだもの、わな、織物、(ひと機(はた)分の)織布、
>ひと巻きの印刷用紙、(水鳥の)水かき、(コウモリなどの羽の)翈(こう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/27 20:24

蜘蛛の巣の意味。

インターネットが実際に蜘蛛の巣のように張り巡らされているから。
www の最後のwがwebのw。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2018/02/27 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!