dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞書類には「バターを使ってさっと炒めること」などというものが多いですが、「バター」のところが気になります。油一般じゃぁないでしょうか?ソテーの定義を教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは。



単に「ソテー」と呼ばれるものは、
主にフライパンにて油脂類を使い、食材を炒める調理法を指します。

○ フランス料理情報サービス 過去の質問・回答集 1999/9
http://www.french.ne.jp/terme/ancien/9909.htm
→質問 ソテーとポワレの違いについて教えて下さい。 へ。

○ にんじんとピーマンのソテー
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6182/4-ninnji …
→岩波国語辞典によるとソテーとは へ。

ちなみに、バターを使用してソテーする場合には、
「法連草のバターソテー」・「スズキのバターソテー」・「茸のバターソテー」・・・
などと表現されるのが一般的です。

ご参考までに。

参考URL:http://www.french.ne.jp/terme/ancien/9909.htm,http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6182/4-ninnji …
    • good
    • 0

手元の辞書では「肉類や西洋野菜を少量の油でいため焼きにした料理の総称。

またはその料理法」となっています。
ということで、バターにこだわる必要はないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!