dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンのPM-970Cを使っています。
プリンター内部の部品調整が必要です。との表示が何度か出て動かなくなってしまいました。
エラーランプの表示はやはりプリンター内部の部品調整が必要と出ています。
エプソンのトラブル対処方法をネットで見たところ、
修理相談窓口へという感じです。
酷使していたわけでもないですし、買って2年ほどです。
自分でどうにかすることはできないのでしょうか?
電源on off しても復活しません。
又、部品調整が必要とはどういった状況なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>プリンター内部の部品調整が必要です。



絶対ではないのですが(^^ゞ
おそらく廃液パッド(タンク)が満タンになったのではないでしょうか?若しくはヘッド交換の時期かもしれません。

私はエプソンPM-3500CとPM-4000PX等をそれぞれ酷使して使用していますが1年程度で交換の時期がきます。
そして同じメッセージがいつもでできます。
この場合プリントにかすれや滲みが出てくるのが前兆ですね

プリンタによりけりですが、私が使っているタイプは廃液パッド交換だと交換費10000円程度でヘッドだと13000円から18000円程度です。
お使いのプリンタはA4サイズなので、これよりは安いと思いますがPM-970Cのおおよその交換費は私は存じ上げない次第です…

販売店窓口に持ち込んだ際にご自身の修理費上限がいくらまでなら修理して良いかを告げて点検に出されたら良いかと思います。上限以上だと連絡がありどう処理するかを訪ねられます。
修理を断れば点検費(持ち込み時に徴収される前金/私の場合は1000円少々)は返金されない場合が多いかと思います。
修理を依頼すれば、完了後に差分の代金を支払い受取となります。

私も自分でどうにかしたいのですが、部品を調達出来ないためいつも販売店に依頼しております。

プリンタは電源を投入時に自動的にヘッドクリーニングしていますし酷使しなくてもON/OFFが多いと廃液もたまります、決められた枚数以上プリントしても自動的にクリーニングします、またクリーニングの回数が多い人も廃液タンクが満タンになるのが早いかと思います、この辺りはプリンタ自体にカウンタが設定されているようでカウンタ設定値を上回れば表示されるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。ご回答通り廃液パッドが満タンだった様です。持ち込みでメンテナンスしてもらいました。交換代金で3150円かかりましたが、なくなりかけていたインクを3色程交換してくれていたので、お得でした^-^

お礼日時:2004/10/14 21:30

ノズルの掃除、カートリッジの差込確認などはなさっていらっしゃるとして、ハードな使い方をされた場合ベルトの磨耗、切断などが考えられます。

異音はしてませんか?ペーパーを送る部分の掃除などもなさってますか?いずれにしても相談窓口に問い合わせたほうが良さそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。廃液パッドが満タンだった様です。他にこういった事もあるのかととても参考になりました。

お礼日時:2004/10/14 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!