プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学3年の子どもの算数が急激に成績が悪くなりました。
今まで悪くてもテストは80点以下になった事ないのに50点とってきて、本人もショックだったようです。
図形に入ってから理解しづらくなったようです。
他の教科はほぼ100点なので、本当に図形だけが苦手なようで、算数が嫌いになってしまったそう…。


最近では、図形に強くなるような素敵なおもちゃが沢山あり、もっと前から与えてあげれば良かったとおもうのですが、今更ながら買ってみようと思いました。ネットで色々見ていたのですが、迷ってしまい、なかなか買えません。


おすすめと、その理由を教えて頂けたら助かります。

A 回答 (3件)

図形が苦手ということは小5?くらいからでてくる円や小6?ぐらいから出てくる角柱や円柱も苦手分野に入ってしまうこと


まあ身近なもの(ティッシュケースなど)の展開図を作らせる、作ればわかりやすいかと?
    • good
    • 0

図形というのは決まりをきちんと覚えないと出来なくなる分野です。


三角形の定義、直線の定義、直角とは、辺とは、
三角形でも正三角形とは、直角三角形とは、・・・

しかも、正三角形の定義をきちんと覚えていないと正三角形の問題は解けないという、非常に厄介な分野です。
計算のように小さいころから身近にあったわけでなく、新しく覚える内容だということも難しさに拍車をかけます。

「三つの辺がすべて等しい三角形を正三角形という。」
まずは教科書のこの文言を間違いなく覚えるのが第一段階です。

次に正三角形とそうでない三角形の見分け問題を湯水のごとく繰り出すことです。

ここまでで正三角形とはどういうものか頭にしっかり刻み込まないと、それをもとにした問題は解きようがありません。

そのうえで、辺ABが6センチのとき辺BCは何センチか、というようなかんたんな問題が解けるようになります。

さらに高度な問題につながり、終局的には中学校の証明問題に至ります。

おもちゃとかそういうのは関係ありません。
いま目の前にある教科書の内容をどう覚え生かすかです。
一から段階を踏まないと身に着けられない厄介な分野です。

逆にある程度辛抱すると、コツや型が分かって一気に花開く分野です。
ご健闘を
    • good
    • 1

丁度、大学などの研究でも小3が分かれ目っていう結果出てるんですよ。



(図形に始まり、少数や分数が出てくるから.)

私の場合は、テッシュの箱で展開図の理解しました。

ここで算数が嫌いになるとそれ以降の数学とかにも影響してしまいます。
なんとか試行錯誤して理解できるようにしてあげてほしいです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!