アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

横浜国立大学の理系はよく分類される難易度としては、地方国公立レベルなのでしょうか?

A 回答 (6件)

国立大学は平たく言うと「単科大学」と総合大学としての「旧帝大」と「地方国立大」しかありません。

横国は単科大学でも旧帝大でもないので、地方国立大という括りになります。

地方国立を「松竹梅」で区分すると横国は「地方国立大・松」であることに異論を唱える人はいないでしょう。入学難易度はほぼ立地=設置される都市の規模に準じます。人口が多いほうが人材が集まりやすいからです。

大学の「格」というとまた別です。横国は医学部や法学部がないし、いわゆる旧二期校(死語)なので、格としては特別に高いものではありません。
    • good
    • 0

地方国公立と同じって意味がわかりませんがレベル的に


旧帝大>神戸 筑波(早慶)>横国≧千葉>埼大
河合と駿台によると準難関国公立らしいですね
    • good
    • 3

地方国立レベル、という分類自体が謎です。


旧帝大は入らないにしても、広島大学ともっと田舎の国立大学の出題レベルが同じだとは思えません。
まずはその妙な分類を捨てることでしょうし、おそらくは偏差値相応か、それに対してどうか、という見方をした方が良いだろうと思います。

例えば、センター7割で受かる大学、というと、基礎的な学習内容が身に付いたような受験生が受かる、ということでしょう。
理系ですから理数で稼いでいそうなもので、数学はもうちょっと取ってそう、というのはどうでしょう。
であれば、センターのレベルより少し難しめの問題、くらいしか解けないだろうと思うのです。
医学部薬学部などでもあって、共通問題になっていると、それら向けに難しい問題が混じることが考えられますが、その辺りは大学の事情によるんで、地方大学などと一括りにできなかったりします。
センター6割台の大学となると、おそらく二次3教科というところがそろそろ減ってくるのでは。
センターレベルでギブアップの受験生ですから、それ以上の難易度の問題を出しても、あまり意味が無い、ということだろうと思います。
するとおそらく、二次でもセンター試験レベル、英語は筆記だったり数学はセンターで問われていない3が問いたかったり、ということになりそうです。
それらに対して、じゃぁ横国はどうなのか。
少なくとも、地方国立大学、などという謎の分類で見て良いことですかね。

まぁ相応の偏差値が取れるようになって、過去問を見てみれば判りそうです。
私の勘では、入試標準レベルど真ん中か、やや難しめ、と予想します。
理科大工学部か、やや「重め」。予想です。
入試標準レベルのことが全然できないようなら話が始まりませんが、できるようになれば(どのみちそうなるような勉強をしていくはず)、現状学力に対して上か下か、現状の教材に対して上か下か、など見えてくるでしょう。
    • good
    • 1

です。

よくご存じじゃないですか
    • good
    • 0

割と難しい方じゃないですか?なかなか行けるところではないかと。

千葉大学などと同じような学力ですからね。
    • good
    • 0

いえ、現在既に東大の落ちこぼれどころか「横浜の巨人」状態です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています