dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前、学校で仲良かった友達と
大喧嘩をして、
金、土、と喧嘩をして
昨日調理自習でその子と同じ班で
他の子と変わって貰おうとしても
先生がだめだと言って、
教室に帰ると言ったら
変わって良いと言われ、
作りたくもなく、
その子の顔も見るのが嫌で、
泣きました。
今日、その子は体調不良と言って
休んでました
けど、私は悪くないのに
皆に責められてる感じで
嫌です
どうすればいいですか?

A 回答 (4件)

gokuu999さんの意見に、全面的に賛成です。

    • good
    • 0

こんにちは、



そこまで露骨に相手を嫌がったら、みんなに引かれるのも当たり前です。
あなたとその子の仲たがいは、他のクラスメートには関係のないことです。
嫌だからグループ変われと周りを巻き込んだり、
「やる気もでない」とグループ活動放棄すれば、それはあなたの我儘と思われても仕方ないです。
私は悪くないとは決して言えない状況です。

もしもその子によっぽどひどいことされたのなら、周りは「それなら仕方ない」と分かってくれるかもしれません。(例えば男寝取られたとか)
が、傍からみて「お互い様の喧嘩」「それくらいでそこまで嫌うか?」と思われるようなことなら、
私情持ち込んで我儘言ったあなたが悪者扱いされても仕方ありません。
あなたにはあなたの理由があるのでしょうが、
みんなの前で相手を追い込むようなことすれば、周りからはドン引きされてもしょうがないですよ。

この状況を改善するには、
調理実習のグループの子たちと、「変わって」と頼んだ友達に「迷惑かけてごめん」と謝る。
喧嘩中の子にも(喧嘩の原因はおいておき)調理自習の時に露骨に嫌がったことに関して謝る。
自分は悪くないと思っている質問者さんにとっては納得できない回答だと思いますが、
これが今のあなたの立場を守る最善の策だと思いますよ。
自分の立場を守るためには、ある程度妥協することも大事です。
    • good
    • 1

自己中心的に見えます。


あなたの意見が通ったのが不思議でなりませんが、本来あなたとあなたの友人の間にあった事情で関係の無い人の配置が変わる事は好ましくないことです。
それを許してしまえば、他の周りの人間も「じゃあ私もこの人よりあの人がいいから班変えてください」と言い出した場合、収集がつかなくなります。
なのに、あなたの意見が通ったという事は周りの協力や理解があったからです。
どうしてかあなたは被害者のように振舞っていますがそれは間違っていると思います。
    • good
    • 0

仲直りすればいいと思います。

強情ですよね?ちょっと嫌な子になってますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!