
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>子供4人と妻を扶養に入れていましたが…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
>この場合、主人の配偶者控除は減るのでしょうか…
この場合って、1. 税法の話ならお書きの情報だけでは判断できません。
そもそも、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
サラリーマンのに扶養控除や配偶者控除分が折り込まれているのは、はあくまでも年末調整の“予約”に過ぎず、確定したものではないのです。
それで、夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
>世帯年収は減るのでしょうか…
税金が稼いだ額以上に取られることはあり得ません。
100万多く稼いだら税金が 150万増えて 50万損した・・・なんてことは絶対にないのです。
多く稼げば多く稼いだ中から少しは税金として徴収され多少は目減りしますが、それでもそれなりに家計は潤うのです。
逆ざやになったりなどしません。
>妻が扶養から外れて社会保険加入になり…
これは支出が増えますから、月あたりあるいは年あたりいくらほどになるのか、会社からしっかり説明を受けましょう。
あとは夫の会社に
3. 給与 (家族手当)
があるのかどうかです。
これは法令類で決められたことでは決してなく、それぞれの会社が独自に決めていることですので、他人はなんともコメントできません。
夫にお聞きください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
保険証返却について 閲覧ありが...
-
世帯主死亡後の名義変更と扶養...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
パート勤務 年収130万を超えそ...
-
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
健康保険上の扶養について教え...
-
親を扶養するのに条件、順番が...
-
夫が国保、妻が社保の場合
-
健康保険の自己負担額・保険と...
-
私学共済について教えてくださ...
-
社会保険の扶養の条件について
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
年ごとに扶養から外れたり入っ...
-
デイトレーダーの国民健康保険...
-
健康保険の未加入期間に病院に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
夫は社会保険に入っているが妻...
-
アメリカタックスリターンについて
-
扶養から外れるタイミングについて
-
夫が失業中、妻の扶養に入れた...
-
夫の会社から源泉徴収票(コピ...
-
扶養に入るべきか
-
妻が扶養ないから外れたがらない
-
傷病手当受給者、夫の扶養外の...
-
妻:主婦⇒会社員 夫の給与から...
-
扶養に入るべきなのか。アドバ...
-
年金について質問です 結婚して...
-
夫がリストラにあいました。
-
定額減税と扶養について
-
扶養に関して
-
子供をどちらの扶養に入れた方...
-
103万の壁について。 夫が会社...
-
扶養内パートの年末調整につい...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
おすすめ情報