dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場にとても苦手な40代の女の人がいます。

陰口がひどいです。
私は現在育児休暇中なのですが、産休に入る前から嫌味を言われたり、、私が上層部の人たちからいつも声をかけてもらったり、他の部署の女の先輩などにかわいがられるほうなので、それが気にくわないようにも思います。現在も私のことを言っているようです。同じ部署の仲のいい人から聞いたのですが、、
子供が生まれた時も、
「わたしは、〇〇さんにお祝いあげたくない〜だって彼女もわたしからもらってもうれしくないでしょ?」
など、
「〇〇さん、もう戻ってこなくてよくない?戻ってこられても困る」など言ってたらしいです。
気にせずに仕事を一生懸命頑張ろう!と思っていたのですが、、、

職場で正職員の募集があり、現在私は臨時職員なので受けようと思っていたのですが、その人が
「形状は募集かけてるけど、どうせ〇〇さんが正職員になるくせに、わざと募集なんてかけて、ほんとしらじらしい〜。みんな噂してるのよ〜。」などと言っていたらしいです。

私の性格状、とても神経質で少しのことでも気にしてしまい、眠れなくなるほど考えてしまいます。
4月からも職場復帰です。
とても、嫌な気持ちでこれから先仕事をする上でどうしたらあまり考えすぎずに過ごすことができるでしょうか?
メンタルが弱くて情けないです。
気持ちのもちよう、どなたかアドバイスください!!

どうか、お願いいたします!

A 回答 (2件)

うちの職場にも50過ぎた人で全く似たような性格の人がいます。

まわりをイライラさせる天才!
でも相手をしてあげると喜ぶし懐くかんじなんですけど忙しくて仕事上あんまり関わらないと嫌味ばかり言ってきます。
ようするにかまってちゃんな子供なんだと思います。
人間って大人になっても大人にはなれないんですよね。
    • good
    • 0

女の職場にはありがちな話ですね。

産休中にもそういう情報がちゃんと入ってくる事からもわかるとおり、その人よりはあなたの方が味方が多いのは明らかですから気にしない事です。たった一人の力のない人の悪口を気にしてメンタルやられちゃうのは馬鹿らしいことですから。会社も職場のみんなも自分の味方だという事を強く意識して、気持ちを前向きにもっていきましょう。きついようなら会社の上司に相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、ありがたいお言葉ありがとうございました。なんだか、ホッとしました。先輩からも、味方はいっぱいいるからきにするな!と言われました。

エスカレートするようでしたら、復帰してから、上司に相談しようと思います。ほんとにありがとうございます!感謝しています。

お礼日時:2018/03/12 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!