アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薬飲み出してから以前よりも酷くなったケース
聞いたんですけどなんででしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あってないのに悪化してどんどん増やして
    薬物依存みたいになってしまうケース
    聞いたんで…
    家族と一緒に通院すべきですね

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/13 20:47
  • なるほど。症状によって薬の調節が大切なんですね。難しそうです

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/13 20:51

A 回答 (8件)

逆に言えば薬でうつ病が治りますかね


もし治るならこのカテゴリーの存在理由はないですよ
全ての回答は「医者に行け」「薬を飲め」で済むのだから
治らないなら悪化することがあっても不思議ではないでしょう
    • good
    • 0

もちろん、薬は合う合わないがありますし、その見極めが早い医師ほど名医と言っていいでしょう。



他の多くの患者さんが良いと言っても、あなた自身に合わなければ、全く意味のない薬になりますし、逆に極少量でよく効く患者さんもいますよ。
    • good
    • 0

体質には個人差があります。


それを反映して薬の効き目にも個人差があります。
脳も例外ではありません。

ある人に良く効く薬が、ある人には全く効かないということがあります。
”ある人は全く平気なのにある人は強く副作用が出てしまうことがあります。”
たとえばエビリファイは(向精神薬ではないが)、人によってアカンジアを引き起こします。
”薬を飲んだら悪くなった”例です。

どうなるかは飲んでみないと分かりません。
だから医師は、広く使われていて、効き目はともかく副作用の心配のあまりない薬から入り、
薬の効きと副作用を勘案しながらより効果のあると思われる薬に替えていくのです。
    • good
    • 1

No.2が勘違い自爆しておられるので少しだけ



飲み始めに悪化するのは薬の機能としてまあそれなりかと
よく使われるのがSSRI等で
脳内のセロトニン再吸収作用を阻害してセロトニン濃度を高めます。

欝人は、全てではありませんが、セロトニンが減ってて受容体が
それを補うように感受性が高くなっているのです。

そこで濃度を高めてやれば、感受性がさがり正常化するというのが
狙いなのですが

セロトニンってよくわからないもので人によっては非常に
不快感を伴うことがあります。 経験済み

なので、飲み始めに症状が悪化ししばらくして効いてくるという
パターンなのでNo2は間違いです。

ただ、すぐに楽になるという例も多いので他の作用もあるのではないかという
あたりまでは聞いています。

平常時にリフレックスのんで寝ましたら翌朝、なんとも言いがたい
苦しい気分になったことがあります。再現性ありです。

休養して薬の助けで徐々に復活というわけで
実際に受容体の感度を変えてるわけですから
対処療法でもなんでもありません。

ただ、欝と言っても全てが解明してないのと
双極性でたまたま欝である場合は治療法が異なりますから
なかなか難しいのだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

薬があってないとひどくなる事あるよ。


医者も話だけ聞いて薬出していたりするから、
客観的に判断できる家族とかの話とかも聞かないと
診断謝る時があるから。
躁状態なのに上がる薬出しちゃったりね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

薬が効かんと、悪化傾向が続いただけだと思うがの。



クスリが効かん病状もあるんやと思うよ。
    • good
    • 0

カンチガイしてはいけないのが鬱病の薬の殆どが治療薬ではなく、症状を緩和するものであり、症状が楽になるだけで治る訳ではありません。



悪化しても薬が原因ではなく、精神が悪化しただけです。
    • good
    • 1

悪化することはないですよ私は、うつ病パニック症候群をかかえながら通院しながら、薬を飲みながら、睡眠薬を飲みながら、仕事をしていますよ。

もう15年間になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!