
医療費控除についてです。
2月の半ばに確定申告に旦那と私の分をしにいったのですが、旦那の名前で医療費控除と私の生命保険の控除をしました。
私は1月から3月まで収入があったので確定申告しました。
その後3月に入って国税還付金振込通知書が夫婦1枚づつ届きました。
そこで質問なんですが、医療費の分もこの通知書の中に金額が入っているのでしょうか??
医療費控除できる金額が36万くらいあり、旦那の所得が195万以上330万以下になるので計算したら36000円返ってくると思ったんですが、、、、
違うのでしょうが??
旦那の通知書にら1万ちょいくらいしか金額が書いてなく、私は17000円くらいでした、、、
わかる方がいたら教えほしいです。
お願いします、
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問文に書かれている数字だけでは検算できません。
以下、確認ですが、、、
「医療費控除できる金額が36万」と書かれていますが、これは支払った医療費ではないですか。
旦那の所得額からすると、実際の医療費控除額は10万円を差し引いた26万円ということはないですか。
「旦那の所得が195万以上330万以下になる」と書かれていますが、収入ではなく所得で間違いないですか。
所得だとしても、195万円を少し超えたくらいですと、医療費控除分を含めるとその下の税率である5%を少し超えるくらいの還付にしかならないケースかもしれません。
そうすると、26万円×5%=1.3万円強の還付にしかならないこともありえます。
返答ありがとうございます。
手元にある確定申告書には、、、
医療費控除36万ちょいの金額が記入されています。
所得金額から差し引かれた合計金額が168万くらいになってます。
所得税及び復興特別所得税は5.7万くらいの金額になっていました。
いまいちよく分かってないですが、私が勘違いしているみたいですねぇ(१﹏१;)
No.5
- 回答日時:
>確定申告書の紙をみてみます
確定申告書Aの写しかと思います。
第一票の左側の、所得金額の合計、所得から差し引かれる金額の内訳と合計、右側の一番上の課税される所得金額、13段位下の所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額で、その下にある確定申告結果での、追納か還付かが分かります。
No.3
- 回答日時:
源泉徴収票に記載されていた、各金額が分からなければ、計算が出来ません。
それだけで、正誤が分かるわけはありませんし、税額もわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
年末調整されてない人は確定申...
-
確定申告の際に
-
年末調整の還付金の計算方法
-
源泉徴収票
-
自衛隊の税金の払い戻し
-
2枚の源泉徴収票(年末調整有・...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
年末調整の還付金は総支給に含...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
源泉徴収票について
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
年末調整に課税?
-
確定申告の際に
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
年末調整による超過税額の対処...
-
年末調整の用紙を配る、回収す...
-
給料についてです。 年末の給料...
-
確定申告2024 支払手続日当日に...
-
年末調整還付額
-
年末調整について
-
年末調整による還付金について...
-
e-tax 更正の請求について e-ta...
-
今年出す扶養控除申告書は令和5...
-
2枚の源泉徴収票(年末調整有・...
-
休職した年の所得税
-
年末調整について 新卒でとある...
-
今年の年末調整、全く返ってこ...
-
1日のバイトで所得税が引かれて...
-
初めて年末調整の処理を担当す...
おすすめ情報