
NHK受信料についてです。
1人暮らしをしていたマンションから実家に引っ越しすると決め、管理会社に伝えた直後くらいにNHKから「受信料払って下さい」という男性が来たのですが「もぅ引っ越すので」と伝えたら「管理会社に言われて来ているし、払わないと退去できませんよ」と言われました。
管理会社に連絡して確かめようとしたのですが営業時間が終了していて確認できず、しつこい男の人が怖くてつい1ヶ月分だけ払ってしまいました。
その時口座番号は教えなかったのですが、1度支払ったら契約したということになりその後も支払い続けないといけないと聞きました。
そのNHKの男性は「遡って2年分と引っ越すまでを支払うように」と言ってきたのですが、支払った時に契約したことになるのなら支払うとしても契約後の引っ越すまでの分で良いということでしょうか?
支払った次の月には退去していて、今は実家にいます。
実家では通信料の支払いをしています。
遡って2年分を支払う義務は無いように思うのですが、知っている方がいればお教え頂けませんでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
宅建主任です、まず管理会社とNHKはなんの関係もありません。
退去できない法はありません。憲法で移動の自由が保証されています。契約とは厳密には口約束も契約ですがNHKの場合は受信契約という書面主義でしか契約とされないので、金を払ったのは怖かったからだと言い張りましょう。実家での支払いをやめても契約書がなければ民事訴訟できないので無視して大丈夫です。仮に契約しててもいちいち全員に訴訟は起こしません、電話などは録音しましょう。手っ取り早いのは、徴収に来たときスマホで録画しながらドロボーと叫ぶ事です。走って逃げて行きます。生真面目に生きてたら、ケツの毛まで抜かれますよ、強くなりましょう。実家まで追っては来ませから安心してください。No.9
- 回答日時:
この場合は
解約の手続きをしなくても、住所変更だけでいいです。
引越先は親元ですから、NHK受信料は1世帯ごとに支払いするものなので、家族の中で一人が支払っていたらそれでいいのです。
親が支払っていたらもうあなたが支払わなくていいということになりますから。
今までのぶんは
「一人暮らしは金銭的に大変でテレビも買えていなかったのです。なので、親元に引っ越すことにしたのです」
と、言うと大丈夫です。
逆に
「NHKの人がとても怖くて支払わないと帰ってくれないと思いました。だから一ヶ分は支払いました。あれは、絶対、脅しです。酷くないですか?」
と、住所変更で手続きをするときに言ってみてください。
(私は、怖かったと強調して言ったことがあります)
NHK引越の連絡先
0120151515
確かに夜遅くに男性が外に居座っていることが怖かったので、そぅ言わせて頂く事にします。
アドバイスして頂けて助かりました!
本当にありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
1度支払ったら契約したということになりその後も
支払い続けないといけないと聞きました。
↑
その通りです。
契約が成立したから支払うのです。
従って、支払う、ということは契約をした
ということになります。
支払った時に契約したことになるのなら支払うとしても契約後の
引っ越すまでの分で良いということでしょうか?
↑
違います。
支払った時に契約は成立しますが、その効力は
テレビ設置の時まで遡ります。
だから、
テレビ設置のときから、払うことに
なる、というのが判例です。
2年、というのは何ですか?
2年前にテレビを設置した、ということ
ですか?
No.5
- 回答日時:
>1度支払ったら契約したということになりその後も支払い続けないといけないと聞きました。
よく意味が解りません。
契約をしたことがないのであれば、契約自体がないから支払いはする必要はありません。
質問を読んでいても、状況が良く解りません。
No.2
- 回答日時:
判例では、支払い義務があります。
けれども、最近、判決が出たばかりなので、実際に、さかのぼって払ったという人は聞いたことがないです。私も、30年間支払いは、してませんでしたが、今は払っています。さかのぼることは、していないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
NHKのメッセージを消してしまい...
-
自治会(町内会)との契約について
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
「りすシステム」「きずなの会...
-
NHKについて 実家を出て新居に...
-
店舗契約の着物のクーリングオ...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
契約書の条項間の優先順位について
-
二重の業務委託は違法?
-
「連帯保証」は住所変更で無効...
-
契約書の契約者名について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
NHKBSふれあいセンター
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
任意団体との契約書について
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
契約書の契約者名について
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
自治会(町内会)との契約について
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
他社との契約金額を開示するよ...
-
役務契約の反対の意味になる契...
おすすめ情報