A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
AMEX、ダイナース、VISA、マスター、JCB全て信販なのでは
→違います。
まず、VISA、マスターはカード会社ではありません。当然信販会社でもありません。
この2社はブランド提供(ネットワークの提供と決済情報処理)の会社で、自分たち自身ではカードは発行していません。
ですから、三井住友という会社もニコスもイオンもセゾンもVISAとかマスターというブランドをこの会社から借りてカードを発行しています。
ダイナースとAMEXはアメリカ発祥のカード会社です。AMEXは元はアメリカンエクスプレスという名前のとおり輸送関係の会社でした。
どちらも銀行系に属しています。
JCBは複数の銀行が母体になって設立された日本発祥の国際ブランドのカード会社ですから、やはり銀行系と言われます。
質問者さんはきっと信販会社と信販系カード会社を混同しているのだと思います。
確かに広い意味ではどれも信販会社と言えますが、その母体や流れから〇〇系と呼ばれていて、銀行発祥だったり銀行母体が銀行系、
オリコとかポケットとか昔のショッピングクレジットを扱った会社母体が信販系と呼ばれています。
百貨店とかスーパー系のカード会社は流通系と言われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/21 13:45
海外とか銀行のキャッシュカード作ったら勝手にVISA付きとか発行してくれたりするし銀行系って流通系と同じ感じがしますけどね。カードフェースに銀行の名前があるのはステイタス性あるんですかね…
No.2
- 回答日時:
銀行系と信販系はどっちがステータスありますか
→もちろん銀行系でしょう。
もともと日本でVISAやMasterCardの発行権を持っていたのは銀行系カード会社だけです。
それが30年位前にやっと信販系や流通系の一部が発行できるようになりました。
信販会社はショッピングクレジットやマイカーローンなんかが中心の商売でしたしね。
ステータス、つまりイメージが良いのはやはり銀行系です。
もっとも今は会社が一緒になったり社名が変わったりして、昔の日本信販、その後のニコスカードも三菱UFJと一緒になっちゃいましたが、
DCカードとMUFGとニコスだったら、ニコスを選ぶのは最後でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リボ払いの発案者は誰?
-
ローン残高の確認
-
ソフトバンクカード
-
「アプラス」と名乗るカード会...
-
クレジットカードの更新拒否と...
-
いきなりの「クレジットカード...
-
通帳で不明な引き落としがあり...
-
オリコのクレジットカードで事...
-
クレジットカード強制解約
-
クレジットカードの審査
-
ポケットカードって大丈夫なん...
-
CIC情報開示、移管終了について
-
オリコ JUエクスプレスロードサ...
-
スポーツジムのクレジットカー...
-
アプラスって何の料金ですか
-
楽天カードの催告書について
-
TSUTAYA +アプラスカード解約
-
クレジットカードが更新出来な...
-
持っていないカード会社から引...
-
アプラスという会社はどんな会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アプラス」と名乗るカード会...
-
ローン残高の確認
-
ソフトバンクカード
-
スポーツジムのクレジットカー...
-
ジャックスでの家賃滞納について
-
JCカイヒ?
-
以前楽天カードを使っていまし...
-
クレジットカードの更新拒否と...
-
リボ払いの発案者は誰?
-
リボ払いの元金額と収入の関係...
-
通帳で不明な引き落としがあり...
-
CIC情報開示、移管終了について
-
アプラスって何の料金ですか
-
アプラスという会社はどんな会...
-
クレジットカード強制解約
-
いきなりの「クレジットカード...
-
通帳に覚えのない『ポケットカ...
-
クレジットカード 会員資格取消
-
CICなどの個人信用情報機関に通...
-
なぜクレディセゾンはセゾンATM...
おすすめ情報