アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

爆弾であれ、なにかが爆発するとします。すると膨大な熱が生まれます
光を集めるとします。そうすればレーザーのようになって、これも熱に代わります(恐らく)
摩擦を起こしても、熱に代わるし
太陽や地球といった、生きた惑星の中心にいくほど温度が上がると考えられています。

エネルギーとは、「熱」ですか?

A 回答 (8件)

物理で言うエネルギーとは、仕事をする能力ですね。



仕事 = 力 ✕ 移動距離

ですから。一定の力で、一定距離動かすには、それだけのエネルギーが必要。動かしたものは、それだけのエネルギーを失い。エネルギーを得たものはそれだけの仕事ができるっていうことですね。

じゃあ、エネルギーってなんなの?って言うと、実際何もわかりません。仕事をそうやって定めて、それをエネルギーの仕業と見立てて理論を構築すると、なぜかあらゆるシーンで、エネルギーは保存され、例外は見つからず、この世は、エネルギーから出来ているとさえ思えるほどです。

光エネルギー、運動エネルギー、位置エネルギー、電気エネルギー、熱エネルギーなどが日常わかりやすいエネルギーですが、質量もまたエネルギーの一つです。
それらは、いろいろな装置をつかって、形をかえ、さまざまなことに利用されます。

エネルギーとは熱ですか?

違います。熱はエネルギーの一種ですが、エネルギーは熱ではありません。他の形態もたくさんあります。
    • good
    • 3

エネルギーは漠然とした枠のようなもので


エネルギー(光)→エネルギー(熱)
のようにエネルギーという枠の中で変化します。

この時、エネルギーは保存されるので
エネルギー(光)→エネルギー(熱)→エネルギー(光)
という経路をたどっても同じだけの光エネルギーが得られます。

質量に関してはエネルギーの枠の外にあると考えられていましたが
今ではそれらも『静止エネルギー』としてエネルギーの枠の中にカウントします。

エネルギー(光)→静止エネルギー(質量)→エネルギー(熱)

のように質量そのものもエネルギーの塊のようなもので触れるエネルギーだと思ってください。

なので、質量のない光Aを静止エネルギーに変えてaグラムの物質を生成します。

同時に、質量のない光Aから熱エネルギーを少し取り出して光Bを生成します。
光Bを静止エネルギーに変えてbグラムの物質を生成します。

この時エネルギー保存則より、aグラムの方がbグラムより重いです。
(注)取り出した熱エネルギー分重いです。


光や熱は触れないし、質量もないから、物体の質量に比例する『静止エネルギー』を別カテゴリーに考えがちですが、あくまでも同じカテゴリーの中での話です。
    • good
    • 5

>しかし光の質量はゼロでも熱を出せるとおもうのですが


質量=エネルギー、ではなく質量とエネルギーは等価と言うだけです、
光はすでにエネルギーです、エネルギーに変換するための質量なんて不要です。
熱はエネルギーの中で最も利用しやすいい、また他のエネルギーから最も変換されやすい?、故目立つのは確かかな?。
    • good
    • 1

エネルギーとは多羅尾 伴内(たらお ばんない)のようなものです。

ある時は熱、ある時は光、そしてそのじったいはぁ・・・・と見えを切ります。
    • good
    • 0

日常に於けるエネルギーの形態は、


熱、位置、運動、などで保存されていますが、
その単位は基本単位系で表せば、[J]=[kg*m*m/(s*s)] で共通です。

エネルギーとは「熱」である、ではなく、熱はエネルギーの形態の一つ、
です。
熱が一番エネルギーとして感知しやすい、と言うことです。
    • good
    • 1

相対性理論では, エネルギーは質量と運動量に由来します. 光子の質量は 0 だけど運動量を持つのでエネルギーを持てます.



あと, 熱はエネルギーの 1形態であって「エネルギーとは、『熱』ですか」といわれたらふつうは「違う」と答える. 光を集めても, それだけでは熱にならないよね.
    • good
    • 1

光子は電磁気力の伝達粒子です。

    • good
    • 1

「エネルギーによって熱が上がる」が正しいかも。

相対性理論では、質量=エネルギーですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
しかし光の質量はゼロでも熱を出せるとおもうのですが、これも相対性理論では成り立つのでしょうか?

お礼日時:2018/03/19 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!