
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
曲調は、明るい暗いなどが含まれていると思います。
また、これにはリズムも関係してくる。楽しいリズムであるとか、淡白だとか。曲想は、その曲に込められた想いを意味するんだと想います。ダイナミックは、壮大でおおらか、すごく英雄的な感じとか、または幻想的とか、そういった捉え方だと思います。
No.1
- 回答日時:
辞書にはなんと載っていましたか。
小学館『大辞泉』によると
------
曲想:楽曲の構想やテーマ。「―を練る」
曲調:楽曲の調子。
------
と、これを見ると全く違いますね。
そうではなくて、多分実際の使われ方での違いをおっしゃっているのでしょうか。
上の定義からして、似たようなことを述べたいときでも、
作曲家にフォーカスをあてる場合は曲想が云々という話になり、
成果物としての作品に重きをおきたい場合は曲調とか使いそうな気がしますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 おすすめor一番好きな恋愛ソングを1曲だけ教えてください。 片思いや失恋ソングではなく、大切な恋人や 8 2023/08/22 13:09
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- 据え置き型ゲーム機 DQ6での暗いが軽快な曲があったシーンを探しています。 1 2023/05/24 04:57
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 洋楽 壮大な女性ボーカルの洋楽の曲名を知りたい 3 2023/01/16 12:03
- 洋楽 洋楽の歌モノで、だいぶ昔の曲目。1978年辺り、変ト短調 3 2023/08/06 13:37
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 何と言う曲でしょうか? 多分、中学生の給食の時に聴いたと思う曲です 最初は『雨に歌えば』的な曲名だろ 2 2022/08/31 15:22
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- クラシック クラシック?なこの曲名を教えて下さい 2 2022/05/21 06:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報