牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

生後8ヶ月。今後の児童館に通い続けるか悩んでおります。ご意見聞かせてください。

ズリバイ間近の子供がおります。
今、週に数回、子供の発育の刺激になればと思い近くの赤ちゃんがたくさんいる児童館に通っています。
少し発育がゆっくりなことを保健師さんに相談すると、他の赤ちゃんが動くのをみて、刺激になりズリバイなどし出すかもしれないからと勧められ通い始めました。
確かに本人は周りの人間などジロジロは見ているような気がします。
しかし、鼻水が少し悪化してきたのでかかりつけの小児科に行ったところ
児童館は病気をもらうところだからよくないと言われました。
他の子と遊ぶのは早くても1歳半からだから今行っても意味がないようなことを言われました。
家で母親と遊ぶので十分であって、それで発育が遅いのであればそれは発達に問題があると。
8ヶ月ほどの赤ちゃんが児童館に行くのは赤ちゃんのためではなく、お喋りをしに発散に行く母親のためだと言われました。
母親が発散できるのであれば、子供が病院をもらっても仕方ないかぐらいの割り切りがあるのであれば止めはしないがとも言われてしまい
私は自分のためではなく、子供のためと思い今まで行っていたので、小児科にそう言われたことで今後通うか悩み始めています。
私はもともと出不精なので家でこもりっきりでも平気です。しかし、子供が毎日おうちの中で私と二人では刺激もなく、退屈もするし、成長しないという思いで通っていました。
実際はどうなのでしょう?8ヶ月ほどの子供はおうちでわたしが遊ぶだけでもいいのでしょうか?
自己満になってしまうぐらいで病院をもらうデメリットだけで、メリットがないのなら児童館行くのも億劫なだけになってきます。

色んなご意見聞けたらと思っております。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

風邪やインフルエンザ、その他の法定伝染病が流行っている時は人混みには行かず、そうでない時に遊びに行けばいいのではないでしょうか。


家に二人きりですと、刺激も情報も受け取れませんものね。
お子さんが小さいうちは、子どもが刺激を受けるというよりはお母さんが他の親子を見て刺激を受けるほうが大きいです。
便利な子育てグッズがあるとか、離乳食の情報、半袖のお子さんが増えてきたからうちも出そうとか、こういう教え方をするのかとか。
我が子だけ見ていると我が子の月齢までしかわかりませんが、大きなお子さんがいると1歳ではこんな事が出来るとか、2歳ではこれが出来るとか、先の見通しを持つことが出来ます。
全く行かないよりも、時々顔を出して同年代のお子さんを持つお母さんとお知り合いになることも大事ですよ。
今はネットで育児相談や色々な情報が引き出せますが、やはり百聞は一見にしかずで自分の目で見ると理解が深くなります。

と私は思うのですがいかがでしょうか。
    • good
    • 1

どちらの言うことも正しいです。


でも、行かなきゃいけないという負担にならない程度に児童館に行くことをおすすめします。

発達なんかゆっくりだっていいんです。いつかは這うし歩きます。みんなを見てるとやるようになりやすいのもほんと、広いと移動してみたくなるのもほんとです。でも、別に遅くてもいいので、焦る必要はないです。

誰かと遊ぶことができるのは、ほんとに早い子でも2歳すぎてからです。遊んでるように見えても、近くにいるだけで別々のことをしてることが多いです。それまではお母さんとの世界が全て。
2歳半頃までは、お母さんとのホームをしっかり確立させて、それから外に出ていくといった感じです。

でも、風邪なんてうつる時はうつります。完全には防ぎようがないですよ。
最低限遊んだあとの手洗いと、水やお茶をこまめに飲むことだけしてください。ウイルスは胃に入ってしまうと死にますから。
風邪を完全に防ぎたかったら、毎日家にいるしかないです。けどそんなの不可能です。
冬はインフルエンザや胃腸炎が怖いですが、夏はアデノウイルスや手足口病などもありますし。インフルエンザは熱が出てもせいぜい2日ですし特効薬がありますが、アデノウイルスや手足口病は専用の薬がなく、熱も3~5日続きます。
うちはトイザらスのおもちゃコーナーで少し遊んだだけで溶連菌と手足口病になりました。抱っこひもで動物園行ったくらいでも風邪ひきますし。

その点、児童館は保育園幼稚園行ってない子の集まりですから、そんなに重大な風邪はもらいにくいのではないでしょうか。ただおもちゃなど口にいれるでしょうから、そこだけ気をつけていれば、負担にならない程度にたまに児童館行くのおすすめしますね。
    • good
    • 1

私は生後半年くらいから行ってたけど、通ってよかった!



別に連絡先を交換するようなママ友はいないけど、会えば笑って挨拶出来て、先生には沢山助けられました。

子供も自分と同じくらいの生き物に興味を持っているように見えました。2歳頃には一緒に遊ぶ友達も出来て、良い関係を徐々に作り上げてこれてよかったです。
兄弟はいないけど保育園でも社交的な方らしいです。
一歳前後は風邪引いたり体調崩しやすいらしいですよ。うちも一歳くらいは病院行きまくりだったけど、もう一年くらい風邪で病院にかかったりはしてないかな。
手洗いは気にしてやってたくらいかな。
私は通ってよかったです(*≧∀≦*)
    • good
    • 2

こんにちわ!


全然大丈夫ですよ!
普通普通!

私も、8ヶ月頃は、
ほぼ同じ気持ちでした(笑)

たぶんですが、
同じ気持ちなママ結構いましたよ!

子供を色んな環境に
行かせたほうが
良いのではないか?
と、気になる時期でもありますよね!

でも実際は・・・
あらあら、まだお友達と、遊べなかったー!
や、

0~8ヶ月ちゃん。ママ同士お互いが、子供から目が離せないので、他のママと、お話もそんなにできないし。

知らない人ばかりだし・・

で、子供は・・・
楽しそうなのか?コロコロして、なんでも口に入れるので、
いつも、風邪気味になる・・

家で、コロコロしてるのと、
あんまり変わらないやんかー!!(笑)

て、感じですね~!

お母さんが、お話相手が
欲しくて行くのも、
大分あると思います。

同じ曜日や、時間に行くと
いいかな!
知り合いができますよ~

私は、
児童館通い・・
というよりは、
週1ですが、babyスイミング
しました。

ま、抱いて浮いてるだけですが、
体感などで、脳に
良い刺激があるようですよ。

お母さんの、好きな事で、
外に連れ出したりしてみてはいかがですか?

まだ、産後疲れも、
ある時期だと思います。
これから、抱っこ時期は、特に
ママの身体は、疲れてますよね!

無理に、今出なくても、
外に出る時期が自然ときますよ~!

2歳頃なのかな!
子供が、自然と外に
行きたがるのかな!

私は、児童館通いするように
なったのは、2歳です。

それまでは、
たまに、行くくらいで!

それでも、子供は、
すぐに、お友達と遊びだしますし、
まだ、2~3歳でも、
みんなで遊ぶということって、
中々できないんですね。

友達と遊びたい時期が
きます。
うちの子は、2歳半頃でしたね。

全く、児童館通いしてませんでしたが、
勝手に友達と遊びだしましたよ。

お母さんの心配は、
今、外に出さないと、
子供にとって、良くないのかな?お友達できるかな?
とかですかね。

すぐにできます!
私の意見では、
質問者様のように、
しっかりとした、意思を
もっている。事が、
大切だと思います!
    • good
    • 0

8ヶ月なら児童館に行くのは月に1回くらいでいいと思いますよ。

でもその程度には行って情報交換したほうが健全ではあると思います。自分の思い込みだけで育児をしてしまうこともありますので。ほかの日は、体調やお天気がいい時にだけ、お散歩に出たり、外の世界について赤ちゃんと語り合ってみたり、1~2組のママ友とたまに家を行き来する程度でいいんじゃないかな。

ちなみに、赤ちゃんであろうと大人であろうと、体調を悪化させてまで毎日外に出すべきものではないと思います。また、確かに、子供同士で会話らしきものを交わすのは言葉が出始めてからで、その時には私も親として感激しました。でも、生後6カ月で育児サークルに初めて連れていった時に示した子供の感激する姿は、今も私の目に焼き付いています。0歳児であろうと大人であろと、人が周りにいれば、パッと見はわからなくても、それだけ刺激にはなるはずですよ。

こういう、地域の小児科医にまつわるご質問も、児童館にいるママたちにぶつけてみると、「ああ、あの先生はね…」という意見が聞けて、お医者様の真意もわかるのではないかと思います。
    • good
    • 0

そのくらいの時期ってママもお友達欲しいですよね!


地域でもベビークラスのような同じくらいの月齢ちゃんを集めてイベントありませんか?

問題ないですよ。
風邪なんて幼稚園に行きだしたってもらってくるし、逆にどんどん免疫つけてあげると良いかな~って思います。
    • good
    • 0

私は11ヶ月すぎて周りの子と遊べるな〜って思ってから行きました。


それまではベビーカーでお話しながらお散歩をしてました〜

確かにお家の中では何も刺激がないですよね。まだ太陽に当たったり風に触れるだけでも刺激になるみたいですよ。太陽の光に当てるだけでもお昼寝してくれますし。
育児書にも天気のことを話したり動物や植物を見せたり触らせたりしながらお散歩しましょう〜って書いてありました。
私は地元住みなので、子育ての情報も姉妹や友達から入るし、ショッピングモールについている保健師さんに育児相談もしていたのでママ友は特に必要性を感じずそのくらいの時期になりました。
やっぱり子供が遊べないうちはママの友達作りや情報交換のために行っているのだと思います。私の周りでは、早い時期から動いているのは転勤族の方が情報交換をする為が多かったです。

私は、子供が歩けるようになったらどんどん公園へシフトチェンジしました。
他の人は支援センターに集まってたみたいですけど、子供の刺激になる方を優先したいので。
そしたら、センターのママ達が公園で遊ぶ時だけ声をかけてくれるよくになりました。一定の時期に来ると子供同士で遊びたがります。その頃になって同年代の同じ遊びをする子がいて良かったなと思いました。
ママ友を作るのも後々悪くないとも思います。
ただ、病気は怖いので流行り病がある時期は絶対に行きません!幼稚園の兄弟のいる子もいるのでノロ、インルフエンザをもらったら最悪なので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!