dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成7年式のoptiです。ヘッドライトのスイッチを入れヘッドライトをつけるのですが、その際にスピードメーターのバックライトが光りません。乗っているうちに直るかなと思っていたんですが、全く光りません。一応、ウインカー・シフト位置・シートベルト着用警告灯?ハイビームへの切り替えランプは問題なく光っているんですが…それと合わせたようにリアの常灯が左右光らなくなりました。(ブレーキランプは光ります)。接触不良でしょうか?この症状は自分で何かイジッって治せるレベルの物でしょうか?心当たりは前日にバッテリーを新品に交換したのと、その症状に気付く数時間前にオーディオののネジが緩んでいたので、オーディオ本体を引っ張り出した後、再度固定しました。どなたか良い解決方法をご存知でしたらご指導宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

質問文から推測するとみなさん言われてるようにヒューズ切れが一番怪しいですね。



点灯しないのはメーター灯とリアのスモールランプだけですか?
エアコンスイッチあたりの照明やナンバー灯なども点かなくなってませんか?
点かないようでしたらヒューズ切れでしょう。
オプティあたりだとイルミネーションではなく「テールランプ」の名目で
ヒューズボックスに書かれてるんじゃないかな?
このへんは車の説明書をご確認ください。

ヒューズが切れるには原因があります。
原因を解決せずにヒューズだけ交換してもまたすぐに切れます。
この場合だとカーステの引き回しの時に起こった可能性が高いですね。
もう一度 カーステをはずして 線をあたってみてください。
目視確認とテスターで探っていけば見つけられると思います。
ご自分でわからないようでしたら早急にディーラーで確認してもらった方がいでしょう。

夜間走行でスモール無灯火は整備不良で捕まります。
見た目で一発ですから 見つかったらすぐ飛んできますよ。
早めに対策しておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。san-jiさんがおっしゃた通りテールという名目のヒューズが飛んでいました。やはり、カーステに問題があったようです。カーステの原因はまだ分からないのですが、アース線をかませなければ、ヒューズは飛びますか?もし飛ぶのであれば、それが原因みたいです。
とても参考になりました。また、分からない事がありましたらご回答よろしくお願いします。

お礼日時:2004/10/13 01:07

これは“イルミネーション系統”のフューズ切れで点かなくなったのでしょう。

原因としては、オーディオの再固定時に配線をショートさせた事ですね。もう一度オーディオを取り出して配線の点検補修&結束してから、再び配線に注意しなから取り付けます。その後フューズBOXの“イルミネーション”の所のフューズを交換してみてスモールを点けてフューズが切れなければ大丈夫です。以上の作業が出来そうに無い場合はディーラーに行く事ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ja4さんがおっしゃた通りオーディオに問題があり、ヒューズが飛んでしまったようです。オーディオを外す前にヒューズを交換してみましたが、エンジンをかけた瞬間再び飛んでしまいました。オーディオを外してみたところ、スピードライトのバックライトも尾灯も問題なく付きました。
とても参考になりました。また機会があればご回答よろしくお願いします。

お礼日時:2004/10/13 01:14

他の方もおっしゃるようにヒューズですね。


恐らく室内にある(運転席の足元など)ヒューズが飛んでいると思われます。ディーラで症状を言えばすぐに交換してくれると思いますし、カー用品の量販店やガソリンスタンドなどでも場所を教えてもらえると思います。(場所が分かれば予備が備わっていると思います)
その場合、ヒューズが切れているのがすぐ確認できればいいですが、あれ、スモールのヒューズは飛んでない、となっても、念の為、他のヒューズもチェックしてください。場合によっては、別の箇所のヒューズが飛んでいる事があります。

但し、どこかでヒューズが飛んだ原因はあるはずですので、あまりいい状態ではないと思います。オーディオ本体をいじった際にコードがショートしかかっているなど。もう一度切れるようなら確実に原因を突き止められた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様のご指導よりおそらくヒューズ切れだと思い確認したところヒューズ切れでした。ご指摘どおり二つ飛んでました。何度か交換したのですが、すぐ飛びます。デッキの配線を全て取ってしまったら正常に戻りましたのでデッキが原因であることが判明しました。デッキをつけるのがおぼつかない未熟者ですので、漏電しているようです。オーディオに熟知した友人に立ち会ってもらい取り付けようと思います。大した修理にならなくて済みそうです。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/10/13 01:22

リアの常灯って、尾灯(スモール)ですよね。


フロントのクリアランス、ナンバー灯は点きますか?
点かないならヒューズ切れの可能性があります。

>オーディオ本体を引っ張り出した後、再度固定しました

イルミネーションの配線を取り付けの際、挟み込んでショートさせたのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様のご指導よりおそらくヒューズ切れだと思い確認したところヒューズ切れでした。何度か交換したのですが、すぐ飛びます。デッキの配線を全て取ってしまったら正常に戻りました!デッキをつけるのがおぼつかない未熟者ですので、漏電しているようです。オーディオに熟知した友人に立ち会ってもらい取り付けようと思います。大した修理にならなくて済みそうです。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/10/13 01:20

可能性として考えられるのは、オーディオ本体を引っ張り出して再度収めた時にイルミネーションの線を踏んだまま固定してしまっている事ですね。


金属部分との間にはさまってヒューズが切れているかも知れません。
ご自分で出来る事は、まず、ヒューズのチェックです。
そのままヒューズを交換してもまた切れてしまうでしょうから、オーディオを引っ張り出した状態でヒューズを交換し、点灯するかどうか確認してみて下さい。
それと、オーディオの後ろの配線で皮膜が破れている部分が無いかも確認し、破れていたらビニールテープ等を巻いておかないと、走行時の振動で接触する可能性があります。
バッテリー交換は直接関係無さそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様のご指導よりおそらくヒューズ切れだと思い確認したところヒューズ切れでした。何度か交換したのですが、すぐ飛びます。デッキの配線を全て取ってしまったら正常に戻りました!デッキをつけるのがおぼつかない未熟者ですので、漏電しているようです。オーディオに熟知した友人に立ち会ってもらい取り付けようと思います。大した修理にならなくて済みそうです。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/10/13 01:19

おそらく、バックライトの球切れでしょう。


一応、自分でやることは可能とは思いますが、配線とか分ってないと傷めることがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/13 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています