アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こどもを保育園に通わせている42歳の主婦です。精神疾患を持っています。

いつも遊んでいる、うちの子供が好きな、お友だちがいます。

緊張症ですが、先日の保育園の進級式で見かけたので勇気を持って話しかけ話ができました。

子供二人がプリキュアが好きなので、その話しを振りました。

進級式が終わって玄関にママさんが、いらしたので、プリキュアの映画一緒に見れたら良いですね。と言ったら返事をされず気をそらすように笑いながら、そのまま帰ってしまいました。

結局、その子は先に映画を観に行ったそうです。

私は、そのママさんと少しずつ親密になってライン交換したいのですが、きっかけが作れません。
朝送り出し、お迎えの時間が違うので会えません。

皆さんは、どうやってライン交換まで出来て、例えばそのママさんと子供達と一緒に遊んだり、映画に一緒に行く等できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 朝送り出し、お迎えの時間が違うので、話すことができません。

      補足日時:2018/03/24 06:00
  • 先日の進級式の時に、子供と仲の良いお友だちのママさんが自分の子供と、そのお友だちと玄関で写真を撮っていました。私は、撮れずにいたもので、ラインで、子供が欲しいといっつ

      補足日時:2018/03/30 19:08
  • ラインで子供が欲しいと言っていたので、ほしいの

      補足日時:2018/03/30 19:10
  • 子供が欲しいと言っていたので、送って欲しいことを送っても、問題はないでしょうか。ライン送るのは始めてです。
    いきなりは相手の方は引きますか。

      補足日時:2018/03/30 19:12

A 回答 (16件中11~16件)

今回、質問者様は相手のお母さんに良い印象を持ったので接触されたんですね。


もし別のパターンで質問者様が苦手なタイプのお母さんが近づいてきて
「子ども達と映画でも一緒に行きましょうよ!」と言われたら「はい喜んで」
とはならないんじゃないでしょうか。やっぱり「え、ええ…」と言葉を濁して
しまうんじゃないですか。

子連れで映画を観る、というのはなかなか敷居が高いです。時間も長いですしね。
相手のお子さんや親がどういうタイプなのか分からないと、ちょっと
「いきなり」は無理だと思います。やはり普段からお家の行き来があったり
ラインなどで充分親しくなってから「では今度映画でも」という流れが1番
良いかなと思います。

気が合えば話も弾むでしょうし「この人とは親しくなりたい」と思えば
ライン交換も簡単でしょう。ただ今回はあまりプッシュせず「少しずつ
親しくなる」ように努められる方がいいと思います。やはりいきなり距離を
詰められるのが苦手な人というのはいますし、映画を観るのに相手の都合も
考えて時間や日にちをいちいち合わせるのが面倒という人も居ます。
行ける日にささっと見に行きたい、そういうタイプなんでしょう。
また年齢もあるかも知れませんね。年下のママだと「相手が年上だと気を遣う」
と考える人も居るかも知れません。

ママ友関係では良くあることです。保育所で一番大事なのは「子どもが
ストレスなく通園できること」です。ママ友もいればそれは楽しいでしょうが
こういうのもご縁。自然の流れで相性の良いママとの出会いもありますしね。
相手の様子を見て「ん?ちょっと脈がないな」と感じたら少し身を引くと
良いと思います。

色々ありますけど、凹んだりする必要は全然ありません。子ども同士お手紙の
やりとりなどで交流を深めていけばそれをきっかけにあちらのお母さんとも
仲良くなれるかも知れません。

そのためにも今はあまりぐいぐいと押さない方が良いかなと思います。
「しつこい人」認定されると人はすぐに離れていきますからね。

勇気を出して声を掛けたのにちょっとがっかりしたでしょうが、そういうのも
慣れですから。重くなく、さらっと、そして「色んな人が居る」ということを
心に留めておけば、自分の意に添わない反応があっても「ま。いいか」と流せる
ようになっていくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
読ませて頂きましたが中々、発病したからコミュニケーションを、ほぼ、とってなかった私には、また厳しいのかなと思いました。
ママ友は本当に難しい世界なのかな、と。只、babaorangeさんが言って頂いた言葉は暖かく、勉強になります。グイっと押さずですね、、。子供が年長で、あと一年ですが慣れるまで時間が、かかってママ友ができずに終わるのかな、と思ってしまい不安で悲しい気持ちにもなります。
コツがつかめるようになるのでしょうか。
有難うございました。

お礼日時:2018/03/27 19:19

すみません。

途中で送ってしまいました。

保育所を選んでいる時点で、ママさん同士や先生との関係性が希薄な方が良いと判断して、保育所を選んでらっしゃる方もいらっしゃいますよ。

ウチは上下共に保育所でしたが、上の子の時はリーダーシップ取って、お食事会など、計画してくださる方がいらして、そういうお食事会に来るお母さん方は、他所のお母さんと仲良くしたいお母さんなので、連絡先交換して子供が中学三年生まで、同窓会もあり、仲良くしてました。
下の子の時は、そういう方がおられなかったので、ほぼ連絡先は交換してません。
保育所にお子さん通わせてるお母さんは、ほぼお仕事持って、忙しくなさっているので、お母さんまで含めて遊ぶとなると相当仲良くならないと無理かも。

プリキュアの映画一緒に観れたら良いですね。
と、貴女が仰った段階で、相手の方もそう思っていれば、連絡先交換という話になったかも知れませんが、相手の方はそう思ってない様に思います。

元々ドライな方もいらっしゃるし、ママ友付き合いは面倒だと思ってらっしゃる方も。
貴女だけを避けているかどうかは分かりませんが、そのお母さんと仲良くなるのは難しいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
いえいえ、有り難いです。お付き合いは、厳しいんですね、、。
子供同士で遊んでいって保育園生活が終わってしまうと思うと、悲しいです。

お礼日時:2018/03/24 10:01

子供を保育所に入れてるママさん、忙しいので、送り迎えの時に顔を合わせたからと言って、仲良くなる時間は無い様に思います。


最近は幼稚園でも、遅くまで見てくれたりするじゃないですか?
保育所を選んでいる時点で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。そうなんですね、、。
仲良くされてるママさん達もいらっしゃるんですよね、、。

お礼日時:2018/03/24 09:48

No.2です。



私はあなたのこと深刻に考えてしまっていたようですね。
あなたは精神疾患を持っていますと自分で言ってたじゃないですか?

>ライン交換の前にする事とはなんですか。
 ご自分でお考えなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛辣なお言葉有難うございます

お礼日時:2018/03/24 06:20

私はあなたより10歳以上うえで専業主婦してます。

(早朝からごめんなさい)

まず、自分は精神疾患を持っています。という自覚(認識)が始まりと思います。
どういう精神疾患なのか分かれば私も経験者なのでお力になれるかと思うのですが。

ママ友(子も)があなたから離れていく。無視する。にはそれなりの理由があるはずです。
あなたのそれを知っていて仲間意識なく付き合いたくないのか、
それらしい表情(言動)を自覚なしに彼女らに見せているのかも知れません。

ただ私の言えることは(結論的に)
あなたの家庭に問題がなければ(ご主人の理解もあれば)
あなたが変われば良いってことですよね?

それにあたりアドバイスさせていただくなら
心療内科はダメです。精神科が最も良いと思います(経験上)。

日本は面白い国で医師免許さえあれば何科の医師にもなれます。
医者も人。血をみるより楽な仕事にながれます。ですから○○クリニックなど
よく目にするでしょう?

以前私の子が熱を出したので診療「内科」に連れて行ったら私には診られない、
クスリもないと断られてしまいました。

私の大学時代の同期で精神科してる男が言います。
「日本人の1/3はうつ病で予備軍入れたら相当な数。」
「決して恥ずかしいことじゃない。今はクスリで治る。」と

別にあなたがうつ病と言ってる訳じゃありませんよ(誤解しないでね)
同期の彼はニューヨークタイムズから記者が来るほどの医者だから
ある程度信頼性があるかと思っています。

LINE交信が目的ですか?あなたも若いですね~。
その前にすることがあるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、、
ライン交換の前にする事とはなんですか。

お礼日時:2018/03/24 06:01

うちの場合普段まず仲良しの子の親御さんに仲良くして頂いてありがとうございます〜。

◯◯ちゃんもいつも仲良くしてくれてありがとうね〜。みたいに親子一緒の時に挨拶してそこから仲良くなるパターンが多いです。
文面から察するにあなたは相手に避けられていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、、。
とても辛く悲しいです。

お礼日時:2018/03/24 05:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!