dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100個のリンゴとみかんと聞くと、リンゴとみかんが合わせて100個ある状況を思い浮かべますか?

「の」がリンゴだけにかかるのか、りんごとみかんにかかるのか、どちらでしょうか?

A 回答 (10件)

「いろいろに解釈できるような書き方はすべきでない」「聞き手はすぐに確認すべきだ」「シチュエーションによる」というのは既に回答されている通りです。


そもそも「リンゴとみかんが合わせて100個ある状況を思い浮かべますか?」と言うのでしたら、「リンゴとみかんが合わせて100個」と表現すればいいことですよね。

しかし、なんの前提も無い状態で「100個のリンゴとみかん」という日本語がどう解釈されやすいかということを述べます。

通常、リンゴとみかんは同種のものであると考えられていると思います。
リンゴとみかんは「個」で数えるという点において、同じものです。
果物だという点においても同じです。
そのため、「合わせて100個」と解釈されやすいです。

「100人の男と女」「100匹の犬と猫」なども同様です。

しかし、同じ助数詞であることが一番影響を及ぼすかというとそうでもないと思います。
なんのシチュエーションも与えられていないのなら、「100枚の切手とはがき」や「100個のリンゴと箱」を「合わせて100枚(100個)」と解釈するのは、抵抗を覚えます。

同じ程度の大きさであるかは、解釈に影響をかなり及ぼすと思われます。
    • good
    • 2

>100個のリンゴとみかん



(1)「100個のリンゴ」と「ミカン」 … ミカンの数は不明
(2) 100個の「リンゴとミカン」 … 合わせて100個
(3)「100個の、リンゴとミカン」 … 合わせて100個

どちらの意味にも解釈できます。
書き手の意図と読み手の解釈が一致する保証がありません。
書き手の確認せずに勝手な解釈をするのは危険です。

上の例のように括弧でくくったり読点で区切ると明確にはなりますが、日本語の文章としてはどちらも不自然です。
語句を補うか語順を入れ変えて、誤解の余地のない文章に書き直したほうが良いといえます。

100個のリンゴと何個かのミカン
合わせて100個のリンゴとミカン
リンゴとミカンが合わせて100個
    • good
    • 0

通常の会話の場合は、状況が即頭の中に浮かばないので、即確認を入れます。


文章で表記で、確認できなければ、判断不能でどちらの状況も思い浮かべません。
早とちりが得意の人の場合はどうでしょうね?。
    • good
    • 0

どっちも100とも取れるでしょう

    • good
    • 0

普通は、あやふやな情報の場合は、


次に続く情報に注意を払うか、前後の情報から判断します。

貴方のご質問にある不確定要素は、
設問がそれだけ不確定である、と言うことでしかありません。

> 「の」が…、どちらでしょうか?
判断できない、未完成な文章、としか言えません。
    • good
    • 0

a.リンゴとみかん、合わせて100個。



b.100個のリンゴと(100個の)みかん。

c.100個のリンゴと(1個の)みかん。

シチュエーション次第で、どれも正しいと言えます。
    • good
    • 0

その使い方では、ほとんどの人が疑問を感じ、意味を聞くでしょう。

形は「リンゴ」にかかるけど、では「みかん」はいくつなのか、何も言ってないのですから。といって「100個ずつのリンゴとミカン」と考えてよいかも分かりません。「合わせて100個」もあるわけですから、わかるはずがありません。
    • good
    • 0

リンゴとみかん合わせて100個ですね

    • good
    • 0

普通に考えれば「リンゴとみかんが合わせて100個」ですね。



「100個のリンゴ」と「みかんが何個か」という見方は理屈としてはありますが、みかんの個数が分からないままではおかしな表現です。

「みかん数個」とか「みかん数十個」とか、とにかくリンゴが100個と個数を表現していますから、みかんもそれに合わせるべきです。

「100個のリンゴ」と「みかんが何個か」ということを伝えたいのなら、「100個のリンゴとみかん」は不適切ですね。
    • good
    • 0

「と」は並列ですから、どちらともとれます。

会話文なら「100個のリンゴと、みかん」「100個の、リンゴとみかん」というふうに息継ぎによって違いを明示できますが、書き言葉の場合はより細かな配慮が必要になる、と思います。「100個のリンゴに加えてみかん1個」「みかんとリンゴを合わせて100個」などです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!